春雨レシピ 11/2 エスニックな鶏春雨スープ。
連休中日。
あれ?今夜は少し暑くないですか?
「暑い」っていうのは言いすぎかもしれませんが、全く寒さを感じない、ここ最近では最高に過ごしやすく、いい夜ですね。
とはいえ、絶賛冷え性改善計画中の身。
この暖かな感覚に油断してはならぬ、ならぬ!と、今夜も身体を芯から温める汁物を投入してみました。
今夜の家飲みメニュー
- アンチョビ奴
- 生ハム
- チーズ2種
- 鶏出汁春雨スープ
ワインにあう簡単おつまみ盛り合わせ
多国籍な酒のつまみを、ホーチミン土産の器に盛りました。
水を切った木綿豆腐にアンチョビとバジルをのせ胡椒とオリーブオイルで味付け。あとはチーズと生ハムを切っただけのワインのお供。
鶏出汁春雨スープ
細かく切った鶏もも肉と塩、酒、水、おろしたにんにくとしょうがを鍋に入れ火にかけ、煮立ったら弱火でじっくり鶏の旨みを引き出します。出汁が出たところに春雨と鷹の爪を加え、やわらかく煮えたら春菊を加えさっと火を通します。仕上げにナンプラーと胡椒を。
昨夜の三州屋風鶏豆腐があまりにも美味しくて満足した私。まだ材料もあるし今日も同じメニューにしようかな、なんて思ったのですが、突然ふと「パクチー」のことが頭を過ぎりました。
私はタイ料理もベトナム料理もインド料理も台湾料理も大好きなのだけど、パクチー香菜コリアンダーシャンツァイ、なんせ「アレ」がダメ。味なのか、香りなのか、なんなのか。何度頑張っても食べられるようにはなりません。
ベトナムではフォーボーやフォーガーに、タイではカオマンガイに添えられるチキンスープに、新鮮なパクチーをたっぷり入れて旨そうに啜る人たちを横目に
「春菊だったら食べられるんだけどなー」
という負け惜しみを言い続けて早数十年。
どう頑張っても食べられないんだから、鶏豆腐であんなに活躍する香り野菜、春菊を代わりにすればいいじゃない!と閃きました。
ええ、苦肉の策ってヤツですね。
結果は大成功で、大満足。
ベトナムとフランスの関係性を思えば、フォー的なスープの麺でワインを呑むのもアリだよなあ、じゃあワインに合うつまみもちょこちょこ用意するか、と考えたらこんな多国籍な晩酌メニューになったのでした。
うーん、春菊ってエライ。
けれど、未だにパクチーを制覇する夢は捨て切れないのです。
パクチーを克服できる方法、ないかしら?
関連記事
-
-
塩鮭の粕汁、卵とキャベツのしょうゆ炒め献立。
冬の存在意義。それは、汁っぽい料理をアテに酒を飲む、いわゆる「汁飲み」が滅法捗ることである。
-
-
家飲み献立 10/3 豚と茄子のバジル炒め目玉焼きのせ他全5品。
TGIF! いやー、暑かったですねえ。 と思ったら、東京30度超えてたのか。
-
-
キャベツとベーコンの蒸し煮、いり卵で晩酌。
先日使ったベーコンが余っていたので同じく余っていたキャベツと蒸し煮に。 買い出しに行か
-
-
富山の酒 満寿泉 純米で晩酌 砂肝ポン酢、三つ葉と半干し大根のサラダ。
ここのところ東を攻めていたのですが。 関連 勝手に日本酒全国ツアー 関東勢で残る
-
-
ワインのおつまみ 秋刀魚のワイン蒸し、アボカドとチーズの塩昆布和え。
バケットがちょっと余っていたので、ワイン連打。 昨日は野菜ばっかりだったから今日は肉で
-
-
家飲み献立 蒸し鶏ネギソース、白菜とベーコンのスープ。
安くなってきたのではしゃいで購入した白ネギが大量にあります。 「大量」といっても普通に
-
-
兵庫の酒 櫻正宗 宮水の華 特別純米酒で晩酌 あさりと小松菜のオイル蒸し献立。
時期的にあさりも食べておかねばなるまい、ということで合わせて新しい酒を調達。 全国制覇
-
-
伊東へ日帰りドライブ旅 日本散歩・静岡県
東京から静岡県・伊東市まで、日帰りドライブに行ってきました。 日本国内、各地で散歩
-
-
蒸し鶏ときのこの柚子胡椒和え、蕪の煮浸し献立
蒸し鶏シリーズです。 ラストにちょこっとだけ余った蒸し鶏は細かく裂いて野菜と合わせてカ
-
-
家飲み献立 10/11 パンにぶどう酒。
今日は昼が遅かったので夜は抜こうかな…と思ったのですが、遅くになって小腹が減ったし、何か呑み