セロリと卵の炒めもの、なすとツナのサラダ献立。

公開日: : 家飯, 食べること

セロリと卵の炒めもの

ちょっと久しぶり?にセロリと卵の炒めものを作ってみたらば、セロリ葉が大量すぎてまるで立派なかき揚げのようなビジュアルになってしまいました。

まあ、それはいいとして。

今日の献立は和洋折衷というか、いや、洋は入っていないけれどなんというごちゃ混ぜ感。

ビールのほうがよかったかしら。

セロリと卵の炒めもの、なすとツナのサラダで家飲み。

セロリの卵炒め献立

  • 豆腐とわかめの味噌汁
  • ぬか漬け
  • 三つ葉ときのこのおひたし
  • なすとツナのサラダ
  • セロリと卵の炒めもの

豆腐とわかめの味噌汁

豆腐とわかめの味噌汁

水出しいりこ出汁ベースの味噌汁、実は豆腐とわかめ、そしてネギ。あまりにオーソドックスな組み合わせだけれど、実はあんまり登場しないタイプの味噌汁かも。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはにんじんとゴーヤ。苦い。

三つ葉ときのこのおひたし

三つ葉ときのこのおひたし

茹でたしめじと三つ葉を出汁しょうゆにひたしてかつお節をのせました。

なすとツナのサラダ

なすとツナのサラダ

蒸したナスと小ねぎ、ツナをナンプラー、唐辛子、レモン汁を合わせたドレッシングで和えたサラダ。

セロリと卵の炒めもの

セロリと卵の炒めもの

溶き卵にセロリとセロリ葉を入れよく混ぜ塩少々を加えます。油を熱したフライパンに卵液を入れ、大きくふんわりと一混ぜしたら中火で中までしっかり火を通します。最後に酒で風味をつけ、胡椒をふって完成。

どこからどう見てもかき揚げっぽいですが、山盛りのセロリを食べられたのでよしとしましょう。しかし、日本酒で良かったのだろうかという疑問は残る。

正統派中華とまではいかないものの、この手の卵炒めはやっぱり中華料理に入るかな。味噌汁、おひたし、ぬか漬けの純和食トリオが脇を固め、なぜかそこへタイ風サラダが召喚されるという混沌とした食卓風景をご覧いただきました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

おつまみレシピブログ

去年まで夏場はビールを箱買いしていたのだけれど、そういや今年はストックしていませんでした。よって、晩酌開始後におっとこれはビールにするか、となったら買いに走る以外ないのです。

わざわざ晩酌を中断してまでビールを欲したわけでもないので、日本酒で通す夜。こういうヘンな献立にぴったりくる酒ってなんでしょうね。というか、大事なのはヘンな献立にしないことですね。

 




関連記事

台湾一周 鉄道駅弁一人旅 その1. 台北駅 懐舊排骨便當。

台湾を鉄道で一周しながら各地の駅弁を楽しもうじゃないかという旅をしています。 関連 台

記事を読む

手羽先のナンプラー漬け焼き

手羽先のナンプラー漬け焼き、えのき梅おろし献立。

骨つき肉にかぶりつきたくなったので、手羽先です。 手羽先ってのはいついかなる時も骨つき

記事を読む

酒粕クリームシチュー献立。

先日久しぶりに粕汁を作りました。 関連 ぶりの粕汁献立。 残りの酒粕をどうしたも

記事を読む

豚肉の肉吸い

肉吸い、おかひじきと干しえびの和えもので晩酌。

肉吸い、という食べものをご存知でしょうか。平たく言えば肉うどんのうどんぬきスープ。蕎麦屋にお

記事を読む

さつまいものグラタンで赤ワイン

さつまいもときのこのグラタン、キャベツの温サラダで赤ワイン

グラタンが恋しい季節がやってまいりました。 近頃はめっきり日本酒贔屓なこともあり、普段

記事を読む

家飲み献立 10/19 鶏とトマトのしょうが蒸し他全5品で晩酌。

部屋の向きのせいか、夕方以降はとても寒く感じます。が、今日はそんなに風は冷たくなかったのかな

記事を読む

れんこんチーズ焼き

れんこんチーズ焼き、梅えのき納豆献立。

元ネタは、フライパンで焼くチーズトーストです。 食パンをれんこんに変えても似たような焼

記事を読む

塩焼き芋

秋刀魚の梅昆布蒸し、塩焼き芋献立。

しつこいですが、秋刀魚です。 先日は梅煮で食べる気満々だったのに梅が間に合わず、しょう

記事を読む

たらとじゃがいもの白ワイン煮、キャロットラペ。

毎度同じ話ばかりして恐縮ですが、倶楽部方式愛好家なのです。 関連 一番好きな倶楽部方式

記事を読む

一人暮らしの家飲みメニュー 8/3 餃子。

いやー、天気よくて気持ちいい日曜日でした。 なんだかテンションあがる。 朝からヘアケアボディ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑