セロリと卵の炒めもの、なすとツナのサラダ献立。
ちょっと久しぶり?にセロリと卵の炒めものを作ってみたらば、セロリ葉が大量すぎてまるで立派なかき揚げのようなビジュアルになってしまいました。
まあ、それはいいとして。
今日の献立は和洋折衷というか、いや、洋は入っていないけれどなんというごちゃ混ぜ感。
ビールのほうがよかったかしら。
セロリと卵の炒めもの、なすとツナのサラダで家飲み。
- 豆腐とわかめの味噌汁
- ぬか漬け
- 三つ葉ときのこのおひたし
- なすとツナのサラダ
- セロリと卵の炒めもの
豆腐とわかめの味噌汁
水出しいりこ出汁ベースの味噌汁、実は豆腐とわかめ、そしてネギ。あまりにオーソドックスな組み合わせだけれど、実はあんまり登場しないタイプの味噌汁かも。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはにんじんとゴーヤ。苦い。
三つ葉ときのこのおひたし
茹でたしめじと三つ葉を出汁しょうゆにひたしてかつお節をのせました。
なすとツナのサラダ
蒸したナスと小ねぎ、ツナをナンプラー、唐辛子、レモン汁を合わせたドレッシングで和えたサラダ。
セロリと卵の炒めもの
溶き卵にセロリとセロリ葉を入れよく混ぜ塩少々を加えます。油を熱したフライパンに卵液を入れ、大きくふんわりと一混ぜしたら中火で中までしっかり火を通します。最後に酒で風味をつけ、胡椒をふって完成。
どこからどう見てもかき揚げっぽいですが、山盛りのセロリを食べられたのでよしとしましょう。しかし、日本酒で良かったのだろうかという疑問は残る。
正統派中華とまではいかないものの、この手の卵炒めはやっぱり中華料理に入るかな。味噌汁、おひたし、ぬか漬けの純和食トリオが脇を固め、なぜかそこへタイ風サラダが召喚されるという混沌とした食卓風景をご覧いただきました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
去年まで夏場はビールを箱買いしていたのだけれど、そういや今年はストックしていませんでした。よって、晩酌開始後におっとこれはビールにするか、となったら買いに走る以外ないのです。
わざわざ晩酌を中断してまでビールを欲したわけでもないので、日本酒で通す夜。こういうヘンな献立にぴったりくる酒ってなんでしょうね。というか、大事なのはヘンな献立にしないことですね。
関連記事
-
-
蒸し鶏のねぎソース、蒸し白菜おろし和え献立。
古より受け継がれし論争といえば、一人暮らしで自炊をする意味があるのか問題。 十数年前ま
-
-
東京の酒 澤乃井 純米大辛口で晩酌 しめじと春雨の甘辛炒め、さつまいものチーズ和え。
酒は好きですが、あれこれ飲み比べたり、銘柄にこだわったりするタイプではありません。 ま
-
-
家飲み献立 かぼちゃと豚肉のにんにく醤油炒め、きのこおろし。
きのこ鍋の残りのきのこ類があるし、鶏肉と一緒にクリーム煮にして赤ワインにしようかな。じゃあ美
-
-
家呑み献立 9/6 塩豚とレンコンのソテー、小松菜オイル蒸しなど。
今日は帰りが遅くなってしまったことと、コピーサイトの件以外にもいくつか残念な出来事があり、楽
-
-
休肝日ごはん れんこんと塩昆布の混ぜごはん、にら玉。
食のシンプル化、といえば聞こえはいいが、単なる粗食化は進行する一方です。 シンプルライ
-
-
家飲み献立 12/16 豚肉とれんこんの塩焼き、白菜とトマトのスープ。
いやー、ナメてたわー。 日本の寒さ完全にナメてたわー。 と、思わずミサワ化してしまう
-
-
鯛のあらだき、かきたま汁で晩酌。
鮮魚コーナーパトロール中に鯛と目が合いました。 鯛のお頭、というとなんだか贅沢な感じが
-
-
焼き厚揚げおろし和え、ごまみそキャベツ献立。
その瞬間は嬉々として箸をつけているのに、後で見返すとこれはあんまりにもあんまりだったかしら、
-
-
簡単おつまみ 8/25 塩鶏、人参、ザーサイ豆腐。
週明けも変わらず家飯です。 最近ほぼ毎日家で作って食べているからか、たまにジャンクなものを食べ
-
-
まぐろ納豆、ぬか漬けで晩酌。
お久しぶりでございます。ぬか漬け2017、本日より開幕です。 昨年はいつ開始したのだっ
- PREV
- 忙しい毎日、大人のお得な現実逃避のすすめ。
- NEXT
- 歯の詰め物をセラミックに変える。