夜中に足がつる。こむら返り予防に効果があった3つの簡単対策。
公開日:
:
最終更新日:2018/12/06
健康と美容
先日、就寝中に足がつると書きました。
寝ている時のこむら返り、痛いし、辛いし、焦るんですよね…。
寝ぼけていることもあって、軽くパニックになります。
毎晩のように突然の痛みに襲われていたのでさすがに怖くなり、早急に対策を講じたところ、その後はおかげさまで安眠を維持できています。
私が試したこむら返り対策は以下の3つ。
こむら返り対策1. ポカリ水割りで水分補給
お酒を呑んだ後は必ず水を飲むようにしました。
特に私も大好きなビールは利尿作用が高く脱水症状を引きおこしがち。体内の水分が不足した状態でそのまま寝てしまうと明け方に足がつる危険性が増すらしいので、お酒を呑んだ後は必ず水を飲むようにしました。
が、水ってなんとなく堅くてそのまま飲むのがちょっとつらい時があるので、私は水に少量のポカリスエットを加えて飲んでいます。経口補水液だったら薄めずに飲んだほうがいいのかな?
実はこれ、以前高田延彦さんがラジオで
「2日酔いを防ぐには、呑んだ後にポカリ水割りを飲めばばっちりだ!」
とおっしゃっていたのを真似したものです。
ポカリそのままだと甘すぎて飲みにくいし糖分が気になるのですが、水で割るとのみやすい上に体内への水分浸透速度も水より速くなるよう。
「格闘家の飲み会って凄そうだし、高田が言うなら間違いないだろう」
と、以来お酒をたくさん呑んだ日は高田式を取り入れてポカリ水を愛飲していた私でしたが、二日酔い予防だけでなくこむら返り予防にもなるとは恐れ入りました。ちなみに私がその日なぜ高田延彦のラジオを聞いていたのかは未だ謎。
※追記 スポーツドリンク系は常備しておいたほうがいいな、と痛感しました…
たった3日で体重マイナス4kg、ウエストマイナス4cm。
こむら返り対策 2. シャワータイムにストレッチ
足がつるのは冷えも原因のひとつ。本来は湯船に浸かるほうがいいんでしょうが、夏場はシャワーで済ませることが多く、シャワーの時でもなんらかの策を講じたほうがいいのではと考えました。
気休め程度のストレッチですが、ひざ下に温水シャワーを当てながらアキレス腱を伸ばすストレッチをしています。
あくまでも無理な力をかけないやさしめのストレッチなのでこむら返り予防にどれくらい役立っているかはわかりませんが、何より気持ちいいので無理なく続けられそうです。
こむら返り対策 3. 就寝前にマッサージ
ベッドに入る前に足首や足裏、指の間などを軽くマッサージでほぐしてから就寝するようにしました。
こむら返りは足の筋肉が異常なまでに緊張している状態。激しいスポーツをしているわけではないのにこう頻繁に起こるのは筋肉を使わなさ過ぎて堅くなってしまってるのではと考え、簡単なマッサージを取り入れたのです。
最近書店でよく見かけるふくらはぎ揉め系の健康法。あれ、あながち外れてはないのかもしれないなあ、なんて考えながらふくらはぎをモミモミ、足指の股に手指を入れたまま足首をぐるぐるやっています。
こむら返りの原因はなんだ
これらの対策を行なってからまだ数日ですが、夜中にこむら返りで目覚めることはなくなりました。
こむら返りってホントに痛くてつらいし、睡眠を妨げられるのもいやです。でも、ほんの少しだけ気をつければ防げそうなので、これからも怠けることなく続けていきたいと思います。
ちなみに世間にはこむら返り防止サプリメントなるものもある模様。こちらの解説によればこむら返りの原因は
- 水分不足
- ミネラル不足
- 体のめぐり
- 運動不足
などが挙げられるそうなので、私の我流対策はあながちハズレではないかもしれません。
関連記事
-
-
心電図に所見あり。右軸偏位、BMI値、健康診断の結果が出た。
By: Kiran Foster[/caption] 1年ぶりに健康診断
-
-
本気の冷え性改善記録 14日目 しょうがで風呂を挟み込む。
寒くなると氷のように冷たくなるつま先を持て余したこれまでの人生。 末端冷え性をすっかりこじ
-
-
白髪染めをやめたらどうなるか。
新しい白髪ケア用ヘアカラーを使い始めて、約1ヶ月が経過しました。 染まりにくい髪が真
-
-
ヒールを楽しむための対策、痛い魚の目の簡単な治し方。
旅の装いのため、そして手持ちのヒール活用のために先日購入した折りたたみシューズ。 旅の
-
-
春への衣替え、ペラペラ布団と花粉症。
冬から春への衣替え儀式。去年はいつ頃だったかしらと振り返ってみれば、もうちょい先だったみたい
-
-
女の朝支度 起きて15分で家を出られるか。
朝、起床してから家を出るまでどれくらいの時間がかかるか。 朝の時間の過ごし方は人それぞ
-
-
健康診断所見あり。3年ぶりのC判定は、婦人科系。
夏の恒例行事である健康診断の結果が届きました。検診当日にも結果は一部伝えられていましたが、
-
-
夕食抜きの理由と効果。1日3度食べなきゃダメ?
うーん、東京はいい天気でしたね。 今日は昼間に少々重い食事をしてしまったもので、夜は抜
-
-
脱シャンプーの臭いと白髪問題。シャンプーを止めて6ヶ月が経過。
シャンプーを使わなくなって半年以上経ちました。 参考 湯シャン生活の記録 つい先
-
-
ハッカ油で虫除け対策。ハッカ油スプレーとおすすめオイル。
私の部屋には網戸がないので、結構頻繁に虫が入ってきます。 先日カナブンが轟音と共に突入してきた