ファスティング(家断食)の記録 その8 ~断食で得たものとその効果~
公開日:
:
最終更新日:2018/09/28
ファスティング(家断食), 健康と美容
連続でお伝えしてきた自宅でのファスティング記録。
いよいよ今回が最終回となります。
最後は家断食の振り返り。約1週間の断食を経験した感想をまとめます。
全てはにんじんりんごジュースと黒糖生姜紅茶のおかげ
回復食含め1週間の断食生活、相当の覚悟で臨んだのですが、想像していたよりも辛くはありませんでした。
もちろんラクだった、とまでは言えません。しかし途中で挫折するのではないかと開始前はヒヤヒヤしていたものの意外に頑張れたのはにんじんりんごジュースと黒糖生姜紅茶のおかげでしょう。久しぶりに過去のファスティング記録を読んで、もう一度チャレンジしてみてもいいかな、とさえ思えました。
完全な絶食で水と塩のみ、なんていう超絶厳しい断食だったら多分へタレの私には無理だっただろうな。
もしも断食に再チャレンジするとしても、現在は残念ながらジューサーを持っていないのでにんじんりんごジュースは作れません。そもそも断食のためにジュースを作るのは面倒、という人も多いのでは。そんな場合は市販品で代用が可能です。
- にんじんは、愛知・北海道産。すべて国産です。いわゆるジュース用の素材を使用するのではなく生食用の旬のにんじんを使っています。だから、おいしい、味が違うのです。ぜひ、飲み比べてみてください。
- にんじんもりんごも皮つきのまま丸ごと搾って、搾りかすを取り除いたジュースです。にんじんなら葉っぱの出てくる部分、りんごなら芯もヘタも、すべて。そこに野菜と果物の力があるからです。
- 合成保存料、合成着色料、合成甘味料はもちろん、水を一滴も加えない100%ストレート果汁のジュースです。
100%のストレートなので、自分で作るものとほぼ同じ状態のジュースが飲めそう。
もしも私がやったような3日間の断食を実施するならば3本あれば足りると思うので、家族や友達とジュースをシェアして一緒にチャレンジしてみるのもいいかもしれません。誰かと一緒のタイミングでチャレンジすれば、挫折しにくいだろうし。
黒糖生姜紅茶は特別な材料も手間も必要ないので手軽ですね。私も現在でも愛飲しています。
断食中で得られたもの、感じたこと
断食中はとにかく時間の流れが緩やかに感じられました。「食事を取らない」という選択をしただけなのに、1日がとても長かったです。
食事をしなければ料理もしない、後片付けも必要ないのでその分確実に時間は浮くのですが、それだけでなく何か精神的な余裕からくる変化のような気がします。
そもそも断食って「修行」ですよね。
やったことないのでわかりませんが、お寺で修行を積むってこんな感じなのかなあ、なんて考えましたよ。時間が長く感じる分、いろんなことを考えますしね。瞑想とかすれば尚いいのかもしれません。瞑想、興味あるんですよ。近いうちにチェンマイに瞑想修行に行きたいと思ってます。
※追記 瞑想修行してきました。
参考 チェンマイの寺でお坊さんに教わったシンプルな瞑想法。
後は当然のことながら食事の有難みが身に染みました。断食後に暴飲暴食はしなくなったのか?といえば全くそんなことはないのですが。
家断食、ファスティングの効果
で、結局効果はあったの?という話なんですが、ダイエットの点ではもちろん効果ありでした。
最終的に下腹部は4cmダウン。だって、食べないんだもん。当然減ります。カロリー計算とか食べ方変えるとか難しすぎてムリ!なんて人はいっそ「食べない」というシンプルな方法はわかりやすくていいかもしれません。「掃除が苦手だからモノを減らす」という考え方と似てますね。
また断食はアトピー治療などにも使われることがあるのだそう。確かに肌の調子はよくなりました。断食後はメイクのりも良かったし、首周りにあった汗疹っぽい痒みも癒えました。
あとは味覚が鋭敏になったので薄味の料理で満足できるようになった…のですが、これは日が経つと徐々に元に戻っちゃいます。
断食で期待はずれだったこと
事前知識で仕入れてものすごく楽しみ(?)にしていたのが
「大量の宿便が出る!」
というもの。
元々快便太郎なので、どんな立派なお宝が!と胸膨らませて断食に挑んだのですが、残念ながら全くありませんでした。ああ見てみたかったよ真っ黒いタール便とやら。もともと宿便なんてなかったのでしょうか、こればっかりはよくわかりません。
またやりたいなあと思いながら結局まだこの時1回しか実施できていないのですが、1年に1回くらいは自宅ファスティングで体と心をリセットするのもいいかも。
特におすすめは今の時期、夏の断食です。冬に食べられないのは私の場合なんだか侘しい気持ちになりそうなので。
やってみたいぞ、と思われる方はこの夏是非チャレンジを。但しくれぐれも体調と体調と相談してしっかり準備してからにしましょうね。
関連記事
-
-
今すぐ変わる、すぐに見た目を3割よくする方法。
By: Magdalena Roeseler[/caption] 突然ですが、残念ながら今す
-
-
今日捨てたもの イッチスクラッチサイクル。
By: Jason Trbovich[/caption] 得意のLINEスタンプ顏を封印して
-
-
壊してさらば、眉デザインのゆくえ。
何かを捨てる、手放す時のパターンにはいくつかあって。 これはもう役目を終えたな、などと
-
-
必要最低限のメイク、厚化粧の女。
これは、というテクニックが身につくとどんどん追求したくなって、その結果、いや別にまだ若くて肌
-
-
毎日続けたのにまるで上達していない残酷な事実。
約4ヶ月ぶりに歯科検診に行ってまいりました。 前回の検診時には痛みを訴えていた私。
-
-
足を組む癖をなおしたい。
タイトル通りです。 私は座っているとき必ずと言っていいほど足を組む癖があり、しかも必ず
-
-
ナチュラル志向とは無関係に、サプリを摂らない。
「4年ぶり・アンカウンタブル登板」の皮膚科受診から、2週間が経過しました。4年ぶりの診察、
-
-
ひとんちの食の不思議ときのこスープ。
旅行中は普段と生活サイクルが異なり、食事の内容も、時間も、量も変わるので、どうしても体が重く
-
-
使わないとダメになるから、使えるうちに使いたい。
By: Pedro Ribeiro Simões[/caption] 昨日は友人と昼呑みを楽
-
-
最小限の旅の持ち物 夏の旅行に持参するスキンケア。
By: Steven Depolo[/caption] 最小限の荷物で小回りのきく快適な旅を