カヴァで家飲み オイルサーディンのオーブン焼き、トルティージャ。
よく晴れた週末の朝。
むくりと起き出してカヴァを冷蔵庫に入れるところから1日がスタートしたのでした。
今日は明るい時間からカヴァで家飲みだ。
さて、お供には何を用意しようか。そういえばスペインで買ってきた缶詰類がまだ残ってたなあ。卵もまだ残ってるし。
今夜はカヴァだ!と決まったら妙に心踊るのはなぜでしょう。泡の魔力、侮りがたし。
オイルサーディンのオーブン焼きとトルディージャで家飲み
- ベビーリーフのサラダ
- パンコントマテ
- トマトとピーマンのトルティージャ
- オイルサーディンのオーブン焼き
ベビーリーフのサラダ
塩、レモン汁、オリーブオイルのみのシンプルなサラダ。
パンコントマテ
トーストしたバケットの表面ににんにくとトマトをすりこんだもの。
トマトとピーマンのトルティージャ
フライパンにオリーブオイルと潰したにんにくを入れ薄切りにした玉ねぎを投入。玉ねぎに火が通ったら千切りにしたピーマンを入れ塩で調味しさっと炒めて火を止め粗熱を取ります。ボウルにときほぐした卵と炒めた野菜、角切りのトマトを合わせ軽く塩を振り、オリーブオイルを引いた小さめのフライパンに流し入れ弱火でじっくり両面を焼いたら完成。
スパニッシュオムレツといえば具はじゃがいもが王道、なのですが、朝一で前のめりになってバケットを買ってしまったのでオムレツは軽めに仕上げた次第です。
オイルサーディンのオーブン焼き
オイルサーディン缶の蓋を取り、オイルを少し捨てて缶ごとトースターで温めます。スライスした玉ねぎとレモンを添えて黒七味を振ったら完成。
カヴァに合わせてスパニッシュ寄りのメニュー。なんだけどチーズはミモレットでここだけフランスという詰めの甘さ。にしても、缶詰を使うと手軽でささっとつまみができていいですね。
オイルサーディンといえばサンフェース印が好きなのですが、本日は昨年末のスペイン旅行で調達したものを使用。普通のスーパーで選んだ缶だったのだけど、これ、私の知ってるオイルサーディンじゃない。鰯がデカイ。オイルサーディンってこのサイズの缶に互い違いで小さいのがみっしり詰まってるイメージしかなかったのだけど、これはデカイのが3匹どどんと入っててちょっとびっくり。大きいからかちょこっとウロコが残ってたけど、味は結構イケました。
オイルサーディンはパスタにしたりサラダに使ったりといろいろアレンジができる缶詰ですが、缶ごと温めるだけで抜群のアテになるのだから缶から取り出す気になれません。今日は黒七味とレモンにしましたが、しょうゆ垂らすのも美味いよねえ。
これからの季節、ますます泡が美味くなる。オイルサーディンもスパークリング系もまた用意しておこう、そうしよう。
週末の夕方、明るいうちから泡を開ける。たったこれだけのことで妙に嬉しくなってしまうお気楽な私なのでした。
関連記事
-
-
砂肝の葱塩炒め、蕪の梅サラダ献立。
天気のせいでしょうか、スーパーの品揃えが不作です。 毎日お世話になっているのに不作など
-
-
鶏もも肉と水菜のフライパン蒸し、えのき梅豆腐献立。
水菜がある、鶏もも肉も余っている。となると自動的にこのメニューかしら。 毎度おなじみ肉
-
-
一人家飲みメニュー 3/19 砂肝のポン酢漬け、こんにゃくステーキ。
そろそろ献立のバランスよりも家を空けるまでに食材をいい感じに使い切る、ということに注力し始め
-
-
キャベツのえび塩炒め、ピーマンの丸煮献立。
高松土産の干しえびを使い倒しております。 関連 一鶴(いっかく)で骨付鳥にかぶりつく
-
-
野菜たっぷり晩ご飯 9/24 鶏スープ春雨。
昨夜はなんとなく肉々しかった。 よって、本日は野菜多めで簡単なメニューにしよう、と決め
-
-
秋鮭と白菜のしょうが蒸し、にら奴で家飲み。
先日のタルタルソース添えに使った残りの秋鮭は毎度おなじみの酒蒸しに。 夏の終わりにして
-
-
トマト黒酢酢豚、三つ葉ときのこのおひたし献立。
かねてより塩分過多疑惑が渦巻いておりました。どこでって、自分の中で。 砂糖を使わない和
-
-
晩酌献立 にんじんと牛肉の塩煮、小松菜のからし和え。
台南で牛肉湯という料理を初めて食べました。 関連 台湾一周一人旅 林百貨店に国立台湾文
-
-
肉じゃが、つるむらさきのナムル献立。
しつこくもイモメニューが続きます。本日は久しぶりに肉じゃがなどを煮てみました。 角がピ
-
-
きのこディップで赤ワイン。
連日暑苦しいシチューネタで失礼します。 酒粕を使ったクリームシチューが思いの外シチュー
- PREV
- もう買わないデニムの話。
- NEXT
- 台湾一周一人旅 台中、嘉義の不思議なホテル。