シンプルライフを卒業した人たち。
公開日:
:
最終更新日:2020/09/07
ブログ運営

奥さん、9月です。
妙な世界になった今年は、当然妙な夏が来た、と思ったら、すたこらさっさと去っていってしまいました。
9月に入ったら急に涼しくなるなんて、この世は空調システムを搭載しているのか。
毎年のように去りゆく夏を惜しみつつ(夏大好き)、月初の定期ポストです。
2020年8月度の閲覧数TOP3
2. 一旦上がった生活レベルが下げられない。
3. ミニマルライフや、おしゃれよりも。
以上が先月度の閲覧数TOP3でした。
わかりやすい。非常にわかりやすいランキングであります。
ちなみに、書いた本人は2着につけた記事が好きです。内容というか、あの日のやり取りが思い出せていい。今日も頑張って酒代稼ぐぞという気になります。
シンプルライフを卒業した人たち。

さて、閲覧数から推測するに、みなさんの関心が高いのはファッションだったり、リアルな暮らしネタだったり、シンプルミニマルライフ系の話だったりするようで。
そういや少し前、例のアレの影響で持たない暮らしを「卒業」した人が増えた、みたいな記事をどこかのwebメディアで読んで、ああ、気持ちわかるなあと思ったものです。
ストックを持たないシンプルな暮らしなんて、都会の便利さに乗っかっているだけだから、脆いもんですよ。
依存ありきの儚いシンプルライフ
家族のいる方ならば緊急時の備えが心もとない生活を見直し、いろいろシフトチェンジを試みたであろう今年ですが、私は一人身なので生活スタイルが大きく変わることはなく。相変わらずどっさり買ったりも、じゃかじゃか捨てたりもしていない。ファッションについても方向性は変わらず、装いに傾ける情熱が薄れてすらいる。
加えて、ファッションやシンプルライフ系の話はブログ開設からの2~3年で語り尽くした感があり、もうさほど書くこともないかなあと思っていたのです。
けれど、私は今でも淡々と日々を営んでいるし、おしゃれ心は薄れても、外出する際は最低限のマナーとしてなんらかの衣類を着用し続けている。
暮らしも装いも、特に変わったことはないけれど「それでも人生は続く」の心境で、またぽちぽちと書いてみた、そんな夏でした。で、やっぱりそれらの記事は、よく読まれている。
ブログも長年続けていると、いろいろ分析できて面白いですね。というのが、素直な感想です。書くことがなくなってからが本番、みたいな考え方も、案外愉快だし。
続ける自身、やめる勇気
残念ながら堂々と講釈を垂れ流せるほどの専門知識もマニア気質も趣味さえもないものですから、引き続きどうでもいい生活ネタを綴っていけたらこれ幸い。そろそろ旅ネタも再開できたら、尚うれし。
というわけで、細く長く書き続けるカリッとした毎日。を、今月もどうぞよろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
祝・コピーサイト消滅!
先月私を深く悩ませたコピーサイトの存在。 >>参考 「カリッとした毎日」
-
-
諦めて放っておいたらいつの間にかうまくいった話。
奥さん、3月です。 ひと月が28日ってやっぱり短いなオイ!と銀行をハシゴしながら、あ、
-
-
カリッとした毎日。2015年5月のブログまとめ。
By: skyseeker[/caption] 6月です。 が、5月のまとめ記事なので
-
-
コピーサイト観察。昨日の記事も更新された。
昨日発見した「カリッとした毎日」の丸々コピー?サイトについて続報。 本日確認したところ
-
-
誰も読みたくなんかない日記ブログのこと。
奥さん、3月です。 って、すでに一週間が経過してますが、桃の節句も終わりましたが、3月
-
-
アカウントを乗っ取られた。
真夜中にふと目が覚めて、時間を確認しようと手に取ったiPodの画面に 「あなたのアカウ
-
-
ブログを書くシンプルな楽しさ。
奥さん、4月です。 毎度のように何か雑なネタでこの日お約束の儀式を執り行いたいと思案し
-
-
本当は一人で生きてるわけじゃないけれど。
By: isvend09[/caption] 先日ブログ開設2周年を機にブログ運営まとめ的な記事
-
-
願いを叶えるいちばんシンプルな方法。
今日はなんだかいい1日でした。 「いい1日」というのもかなり抽象的な表現ですが、目標に向かって
-
-
カリッとした毎日。2016年1月ブログまとめ。
うろうろしているうちにあっという間に1月が終わっていました。 楽しかったよ、旅、そして寝正
- PREV
- 手湿疹治療に、綿手袋を追加。
- NEXT
- スニーカーを2年半で履き潰す。