手湿疹治療に、綿手袋を追加。

公開日: : 最終更新日:2020/09/09 健康と美容

不本意ながら、なかなか最終回を迎えられずにいます。手湿疹の話です。

「最強クラス」を1週間使用した結果。

strongestステロイド薬について記載した時は「次回は全快宣言&予防について書くことになるだろう」とほくそ笑んでいたのですが、なぜかびっくりするほど治癒しない。改善してはまたぶり返す、の繰り返し。

なんてったって最強クラスまでいっちゃったんだから、これで治らないとなればもう薬には頼れない。

というわけで、意を決して「姫作戦」を開始しました。

真夏に手袋を装着する女。

4年前の私は手湿疹について、以下のように言及しておりました。

そもそも台湾旅行中は家事なんて一切してませんからね。それでも悪化してますからね。私の場合、家事は関係ないんじゃないだろうか。

手湿疹を治したい

しかし今、現実問題痛過ぎて洗剤なんて触れない。なんなら、キーボード打つ指先も痛い。痛みを我慢して治るならば救われるが、もちろんそういうわけじゃない。

ならばいっそ、普段酷使している手(というか、手の皮膚)をお姫様のように甘やかしてみてはどうか。

水仕事や入浴時、就寝中はもちろんのこと、おはようからおやすみまで、全ての場面で綿手袋を装着する。水を触る際は、上からゴム手袋をはめる。この酷暑の中でかなりアヤシイ見た目になるのは覚悟の上で、何振り構わず四六時中手袋作戦を決行することにしました。

真夏の手袋仲間、案外多い

手袋ってのが案外不便なことは、家事がままならず四苦八苦した経験から実証済み。さらに今回は仕事中の装着を試みて、MacBookをマウスなしで操るのは、はなかなか不便であるという知見を得ました。トラックパッドが機能しないのでね。

以前故障時の応急処置として購入したマウスが今、思いがけず活躍しています。

買うべきか買わざるべきか、それが問題だ。

本作戦を数日に渡り実行してわかったのですが、この時期に手袋をしている=例のアレ予防だと思われる。つまり、ウィルス避けとして手袋を使っている人も少なくないと知りました。主に運転時に使われるUVカット長手袋なんてのもあるし、真夏でも手袋を装着する人は、そこそこおられるのかもしれません。

みなさま、まだまだ暑い中の手袋、誠にご苦労様です。敵はそれぞれ異なりますが同じグローブ勢として、共に打ち勝ちましょう。

次回こそ、最終回だ。

40代の一人暮らし




関連記事

白髪用カラートリートメントジプシー卒業、もうロングにはできない。

約5年に渡ってねちねちと書き続けてきた白髪ケア記録。今回でひとまず 「カラートリートメ

記事を読む

サロンドプロ カラーオンリタッチ ブラシ

必要最低限のメイク、厚化粧の女。

これは、というテクニックが身につくとどんどん追求したくなって、その結果、いや別にまだ若くて肌

記事を読む

夜の街を徘徊する。

今週も最高記録はフラの日になるのでしょうね、と思いきや。 いい歳をして、知らないこと

記事を読む

肩関節周囲炎(重度)発症のお知らせ。

2024年も残すところあと2ヶ月となりました。 そういやアンタ、今年の目標の

記事を読む

保険証がない、医療費のお知らせ。

2021年に医療機関に支払った額の明細が届きました。 書面にて「お知らせ」していただ

記事を読む

白髪用カラートリートメント、2年愛用してもやっぱり不満

白髪ケアのためのカラートリートメントジプシー状態を脱却してから、早いもので2年が経過しまし

記事を読む

いつでも欲しい情報にアクセスできる恐ろしさ。

By: Matthew Pearce[/caption] 手のひらで扱える薄くて軽いものを使

記事を読む

BB&CCクリーム

冬の旅に持参するスキンケアとメイク用品 ’16。

By: lina smith[/caption] 旅の荷物を少なくするべくスキンケアもシンプ

記事を読む

本気の冷え性改善記録 11日目 冷え性、深夜に発汗する。

苦手な冬の寒さを目前に控えて、末端冷え性を改善すべく毎日あれこれ地味な取り組みを継続しており

記事を読む

布団の酷使とピンチの劣化。

シーズン毎に取り替えられることもなく、1年中酷使されている我が布団。 1枚でオールシー

記事を読む

Comment

  1. 通りすがり より:

    その湿疹、春夏にかけて酷くなって、冬は大人しくなったりしませんか?
    もしそうなら手湿疹と呼ぶより、汗疱状湿疹の方が正しいのかもしれません。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%97%E7%96%B1%E7%8A%B6%E6%B9%BF%E7%96%B9

    原因は不明、有効な治療法は見つかっていないそうですが、民間療法的?な話で保険外になりますが「塩化アルミニウム」が効いたという話もあるようです。

    • crispy-life より:

      通りすがりさん

      冬にも乾燥で荒れたりするので、正しい疾患名はわからないのです。病院でも告げられたことないですし…。が、最近になってまたこれまでとは症状が変わってきてますます謎が深まっています。皮膚系疾患の治療が難しいのは、原因が特定できないからなのでしょうか。ところでコメント見落としており、返信が遅くなってしまいました、失礼しました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

→もっと見る

PAGE TOP ↑