アカウントを乗っ取られた。
真夜中にふと目が覚めて、時間を確認しようと手に取ったiPodの画面に
「あなたのアカウントは乗っ取られました」
なるメール通知が表示されている。
乗っ取り。別にいいや。と一瞬思ったのだけど、よくないか。
アカウントを乗っ取られた
別にいいや、と思ったのは、乗っ取られたのが特に重要なそれではなかったから。
乗っ取られようが何されようが、直接的な被害はないだろうし、なんかもうめんどくさいから乗っ取り犯に差し上げちゃおうかな。しかし、やはり気分はよくない。そもそも、どういう状況なのかよくわからないし、気にはなる。
というわけで、通知に促されるままに対策したのでした。
対策、と言ってもやったことといえばパスワードの変更のみ。どうも普段と違う環境からログインされたらアカウント凍結後に登録アドレス宛に警告メールを送ってくれる仕組みになっているようで、大事には至りませんでした。まあ、何の情報も紐付いていないアカウントなので至り用も何もないですが。
何か悪さをされた形跡はないかとチェックしてみると、毎度おなじみレイバンセール告知以外は特に異変はありませんでした。
そういや先日、Pha氏もアカウント乗っ取られて買い戻しされてましたが、影響力ある彼と違って私の捨てアカウントなんて利用価値ないですからね。泥棒に入ったはいいが取るものなくてさっさと退散ってところでしょうかね。それはそれで失敬だな。
ちなみに今回乗っ取られたらしいのは、全く使っていないTwitterアカウント。複数アカウント所持なんて何かアヤシイことでもやってんじゃないのかと思われそうだけど、何のことはない、外出先でwifi接続するためだけに作成したものでした。
ほら、最近多いじゃないですか。FacebookとかTwitterのアカウントでログインしたら使用できるサービスが。
Facebookはさすがに複数アカウント持っていないし、普段使っている(と言っても完全なるロム専用)Twitterアカウントはこれまたメインで使っているメールアドレスと紐付いているので、この手のサービスはメルマガ専用の捨てアドレスで作った捨てアカウントで利用することにしているのです。
セキュリティ意識高いというか、単に臆病というか、ビビりすぎな感じがしますけども、これまでも個人情報漏洩とか見知らぬ場所でクレジットカード使われたりとかいろいろあったのでね。
しかし、結局こうして乗っ取られているんだから意味がない、情けない。
見知らぬ誰かが部屋にいる
そういや、LINEアカウントにも
「***** attempted to log in to your account on the PC version of LINE」
という通知が割と頻繁に来る。LINE乗っ取りとなるとリアルの友人の個人情報があるのでさすがに困るなあ。というか、結局これといった被害がなくてもこの手のトラブルは、自分の知らない間に見知らぬ誰かが自室に押し入り、隅々までじろじろとチェックされたような気味悪さがある。
アカウント乗っ取り系ならその「誰か」は人ではなくなんらかのシステムである場合も考えられるし、文字を読めるのかすら疑問であるからして人体の温度を伴う気持ち悪さではないけれど、まあ、イヤなものはイヤ。
アカウントに限らず、自分の持ち物や居場所など、極めて個人的な何かを人に見られるのがものすごく苦手です。
例えば部屋とか、冷蔵庫とか、鞄や財布や化粧ポーチとか、そういうもの。別にヤバいものなんて何も入っていないのに、誰かに見られるとなると不自然なまでにオロオロしてしまう。
相手との親密さ度合いとは無関係に一律でこんな具合なので、これはアレですね。オープンか否かという人間性の問題でしょうね。ならば逆説的に、部屋や鞄の中身を思い切って開放したらば、もう少し気さくな人間になれるのだろうか。
しかしアカウント乗っ取りって割と頻繁に起こるものなんだな。先日友人もブログを乗っ取られて大変な目に遭ってたし。
このブログが乗っ取られてエグい下ネタとか赤面ポエムとか勝手に綴られるという陰湿ないたずらをされるのはイヤなので、十分気をつけます。
関連記事
-
-
コピーサイト観察。ちゃっかり更新されました。
割と粘着質な感じになってきたコピーサイト定点観測。 だって、まだ残ってるんだもの。
-
-
どこも行けなくて・夏。
奥さん、8月です。 真夏です、盛夏です。今年も残すところあと153日となりました。
-
-
作業効率、環境づくり。動けなくなって改めて考えたこと。
By: Thomas Duesing[/caption] 腰の痛みに翻弄された今週。
-
-
何の疑問も持たず、決まり切った予定をただこなす生き方。
奥さん、師走です。年末の気ぜわしさはあれど、実際問題別に忙しくはない一人暮らしフリーランサ
-
-
30歳過ぎたら絶望的、会えない長い日曜日。
「お酒飲めないと、人生損するよって先輩が言ってた」 ブランチがてら仕事をするために出か
-
-
朝礼での社訓唱和が熱くて怖い。
就職活動中の大学生と話す機会がありました。 慣れないリクルートスーツに身を包み、慣れな
-
-
コピーサイト、再び飛ぶ。
蛇のようにしつこくてごめんなさい。 話題にせずともウォッチは続けている「カリッとした毎日」
-
-
大人の学びは無駄ばかり。
サマータイムを導入してからなかなかいい感じです。 関連 活動時間を増やす 自分に最適な
-
-
機嫌よく過ごす方法、リストアップで逆算する。
By: Andrey[/caption] 突然ですが、私の人生の大テーマに 「常に機嫌
-
-
2016年の運勢はいかに?2016年下半期を無料で占う。【後半バージョン更新】
By: Gabriel Pollard[/caption] ※2016年後半の運勢占いを追