あなたのブログ中毒もこれでおさまります。

公開日: : 最終更新日:2017/05/02 ブログ運営

edogawa21

奥さん、5月です。

ゴールデンウィーク突入ですが、いかがお過ごしでしょうか。

人混みの苦手なわたくしはもちろん観光地などへ出かけることもなく絶賛通常運転。予定と言えば部屋で昼から酒飲んでまったり過ごそうかな程度です。しかもそれが楽しみで仕方ないとは我ながら素晴らしい。

ゴールデンウィークとか年末年始、大型連休で人気のなくなる東京の静かさが妙に好きだなあとしみじみしながら月初の定例ポストです。

2017年4月度の閲覧数TOP3

1. 最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。

 

nerima37

2. 持たない日々を後悔する 春本番のコーディネート。

 

3. 一人暮らしの料理 簡単で飽きない自炊のコツ。

 

なんということでしょう。
TOP3中2つに常日頃から不人気感が尋常じゃない食ネタが入る日が来ようとは夢にも思いませんでした。

日々の晩酌にかける熱い思いがとうとう実を結んだのか、などと考えたくなるのですが、そうではないのは明らか。季節要因として春によく読まれている調味料ネタからの流れでついで読みされているだけ、というカラクリなのでした。ま、そりゃそうか。

などと毎月ブログ運営振り返り記事を書き続けているにも関わらず、今更改めて気づいたことがあります。それは、TOPページから読み始める方が断然多いということ。

ブログ開始前、運用に関してあれこれ下調べしていた時に

「ブログはTOPページから読まれることはあまりない」

なる情報を多く見かけたのでなるほどそんなものなんだ、と思い込んでいたのですが、そんなものじゃありませんでした。

先人の知恵はありがたいものだけれど、やってみなくちゃわからないことってのは多いですね。

自分で書いたことを忘れつつある

「ブログはTOPページから読まれない論」と同様に、「そもそも毎日読み続けている人はいないのだから言いっ放しは不親切説」もあったので、記事内に関連記事へのリンクを貼ることが多いです。

関連 ブログ更新は人生の貴重な時間の無駄使い。

↑こういうヤツですね。

これは前にも似たようなこと言ったな、とか、関連ネタも読んでやろうかという奇特な方がわざわざ検索をかけなくて済むようにと考えてのことです。

毎日飽きもせず似たようなネタばかり書いているせいで、引用する過去記事にも偏りがあるのですが、最近自分が書いたはずの記事を探し当てられないことも増えてきまして。

あれ?今日のネタに関係ある話を前に書いたはずなのに、どれだっけ、いつだっけ?と検索しまくっても全然出てこなくて引用を諦めること早数回。

逆に、既に同じネタを書き終えているというのに意気揚々とお初顔でポストして後々全く同じ内容の記事を発見し戦慄する場合もあります。

くだらないことばかり毎日書き続けていたらこんなことになっちゃうんですかね。やれやれですね。

あなたのブログ中毒もこれでおさまります

リンクするために過去記事を繰る作業中に初期の記事を読み返してみると、それなりにかしこまっていてなんだか可笑しく、思えば遠くへきたもんだといった感覚になります。

何しろ昔の恥ずかしい出来事を思い出すとああああとか叫びたくなるやわらかメンタルの持ち主なので、過去記事なるものもそれはそれは恥ずかしい。でも、このブログは例え恥ずかしい内容だとしても消さずにおこうと思えるのはなぜでしょう。

毎日書き続けて2年以上が経過した今は、さすがにブログ芸人として自分なりのスタイルが定まってきたように感じています。しかしこれもまた少しづつ変わっていくのかもしれません。

そういや今は全然使っていないTumblrのお知らせメールの件名が

「あなたのブログ中毒もこれでおさまります」

になっていてギョッとしたことがあるのですが(内容は失念)、サーバーが吹っ飛ぶなどの珍事がない限り今後もブログ生活は続くでしょう。別に中毒じゃないけど。

というわけで今月もカリッとした毎日。をよろしくお願いいたします。

 




関連記事

【勝手にHOW I WORK】社会人失格ノマドワーカー、crispy-lifeの仕事術。

先日コメントでぽこぴたさんからリクエストをいただいた「仕事術」について。 参考 【勝手

記事を読む

しつこくコピーサイト観察。そして著作権意識について。

さて、すっかり連載化しているコピーサイト観察。 >>参考 「カリッとした

記事を読む

ブログ開始3ヶ月。カリッとした毎日 9月のブログまとめ。

あらあら、10月ですか。 うかうかしてると2014年もあっという間に終わっちゃいますね

記事を読む

アカウントを乗っ取られた。

真夜中にふと目が覚めて、時間を確認しようと手に取ったiPodの画面に 「あなたのアカウ

記事を読む

手湿疹ケア1ヶ月

トラブル肌のシンプルケア、例の不正入手問題で考えた。

今年は大きなトラブルもなく逃げ切れそうです。 関連 肌トラブルの原因を探る皮膚科で受け

記事を読む

カリッとした毎日。 2015年3月のブログまとめ。

By: chorickr[/caption] これまで黙っていましたが、実は私、本当は25歳

記事を読む

自覚なき疲れを軽視しないで。

奥さん、4月です。 早くに桜も咲いたというのに、浮かれて花見もできないもどかしい春となってしま

記事を読む

アラフォー 独女に対する違和感。

新語や造語、ネットスラングには寛容な方だと自負しています。 それがすごいヤバくて私的に

記事を読む

一人旅の記録とブログとガイドブック。2016年5月ブログまとめ。

By: Photo Monkey[/caption] 奥さん、6月です。 2016年始

記事を読む

ブログというツールの可能性と発展。

奥さん、師走です。 寒いのが苦手なので冬場は日本を脱走してどこか暖かい場所で過ごしたい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑