持たない暮らし、長く使えばいいというものでもない。

公開日: : 最終更新日:2017/02/28 ミニマルライフ, 捨てる

毎日暑いので、ここのところ基本的に足元はギョサン。移動の時だけスニーカーを履いています。

参考 今日捨てたもの 3/14 20年後に選ぶ靴。

先日また移動したのでスニーカーで歩いていると、まさかの靴擦れ。

このスニーカーで今まで靴擦れなんてしたことないのに、なんでいきなり…?と思ったら、なんと、靴下が破れていました。

恥ずかしい。

今日捨てたもの

  • 靴下

そんなわけで早速処分。

靴下は冬用のつま先暖め用以外はあまり履く機会がないのでうっかり捨て時を見逃していたようです。

参考 今日買ったもの。そろそろ本気で冬支度。

しかし靴下のかかとが破れるってアナタ、小学低学年男児じゃあるまいし。
いい大人のすることじゃないですね。気をつけよう…。

物持ちがいいのも困り物

By: Alan Bruce

靴擦れを引き起こしたこの靴下、一体いつ購入したものだったか、何年使用していたのか全く覚えていません。ええ、1年や2年の話ではないはず。
いくら使用頻度が低いとはいえ、靴下は消耗が激しいアイテム。気をつけてチェックするべきでした。

サイズが変わらないのをいいことに気に入った洋服は5年10年平気で着続けてしまう性質なのにがさつときているのでこういうところが結構ヌケています。

洋服や靴に限らず、住まいや家具なんかもそうだけど、ただ単に古くなっているのとよく手入れされていて長年大切に使われているのとでは使用年数が同じでも全くの別物。気に入ったものは長く使いたいと考えているのなら、きちんとした手入れと劣化のチェックは怠らないようにしないとね、と少々反省したのでした。

さて、とりあえずこのままでは痛くて歩くのが億劫になるのでスクンビット通りの薬局で絆創膏を購入。10枚入りの紙パック絆創膏がたくさん並んでいたので適当に選んで封を開けてみたところ…

タイ 絆創膏

まさかのアニマル柄でした。

あらら、これまた小学生じゃないんだから。

そもそも怪我をしないので絆創膏を購入するのも数年ぶりな気がしますが、なんだかちょっと気恥ずかしい。

まあ、かかとだし、誰に見られるわけでもないんだけどね。

 




関連記事

捨てる効果。モノを捨てれば生まれ変われる?

モノを減らすためには当然モノを捨てる必要があります。 しかし、単に捨てるだけでは快適な

記事を読む

捨てなくてよかった昔の記録。

By: MIKI Yoshihito[/caption] モノを大切にし過ぎるあまりズルズル

記事を読む

荷物の少ない旅。旅行中の洗濯はどうする?

セブに来て1週間。既に滞在場所は3箇所目になりました。 暫く住んでいたことのあるエリア

記事を読む

ミニマリストのクローゼット公開、という記事が使えない理由。

モノを減らしたいと考えている人にとって、片付けに関する書籍、断謝離を実践している人やミニマリ

記事を読む

もう十分豊かな時代なのだから、必死に働かなくてもいいのでは。

個人的にとても興味深い内容だったのでシェア。 グーグル共同創業者のラリー・ペイジ氏とセ

記事を読む

40代のメガネは、中途半端でちょうどいい。

100年ぶりにメガネを新調しました。 遠距離中距離近距離。何を取るかで判断が変わって

記事を読む

今日捨てたもの 8/13 どこのか、何のかわからない鍵。

今月は毎日何か1つづつ手放すと決め、日々実行しています。 1つ。 といっても厳密

記事を読む

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し散財日記。よくよく考えてみれば

記事を読む

秋ファッション、カシミヤニットのコーディネートを再考する。

By: Sandra Cohen-Rose and Colin Rose[/caption]

記事を読む

サンホワイト ワセリン

キレイの基準が低すぎる。

やったね、有言実行! 逃げ切り宣言からまだ2ヶ月ですが、年が変わって2018。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。

現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と

腰痛改善に向けて始めたこと2つ。

今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。や

ご近所感覚の酒場を求めて。韓国ソウル一人旅で食べたもの・その2

韓国・ソウル食記録の続きです。1人で飲むなら、定食で。韓国・

やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやって

2023年、買ってよかったものベスト3。

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

→もっと見る

PAGE TOP ↑