今日捨てたもの 8/13 どこのか、何のかわからない鍵。
今月は毎日何か1つづつ手放すと決め、日々実行しています。
1つ。
といっても厳密に数を数えているわけではありません。
よって今日も1つ、ではないです。
今日捨てたもの
- 鍵
鍵、というより、もはや鍵群、ですね。
どういうわけか、私は昔から大量の鍵を持ち歩く癖があり、使うものも使わないものも全てキーホルダーにつけていました。
そうなるきっかけはなんだったのかもう忘れてしまいましたが常にたくさんの鍵を持ち歩いていたので、もしも必要なものだけに減らしたら存在感がなくなるがゆえにうっかり落としてしまうのではないか、というよくわからない不安があったことも事実です。
って、今書いてても全然意味わかりませんね。
ほんの数年前までなくてはならないお守りのようなものだったのに、何がそんなに大事だったのかすらわからなくなってしまうなんて、人間って不思議なもんです。
さてこの鍵群の中にひとつ気になるものがあり捨てられなかったのですが、ようやく何の鍵かが判明したので、本日めでたく開放。
って、殆どが何の鍵だったか覚えてないような代物なんですよね、ははは。
今となっては謎だらけの自分の習慣。でも、少し前の自分はそれがとても大切だったわけで。
習慣や癖ってそうそう変わらないと思いがちですが、自分の中でいつのまにか「当たり前」になっていること、持っているモノを時には疑ってみる作業って結構重要かもしれません。
モノを減らすなら、特にね。
関連記事
-
-
思い出の品を使い切る。
今回の旅に持参したものの中には既に処分していても不思議ではないものがいくつか含まれています。
-
-
MacBook Air 11インチを選んでよかった点、困った点。
By: wsilver[/caption] パソコンを新しくしてから1週間が経過しました。
-
-
ブランドの空き箱が捨てられない!大事に取っておく理由。
By: scarletgreen[/caption] 近頃は過剰な包装を排除する風潮が強くなりまし
-
-
もう買わないデニムの話。
By: Robert Sheie[/caption] 毎月バカスカ服を買う生活を止めてから3
-
-
捨てる量が、年々少なくなってきた。
今年からようやく、出向かない人になりました。 昨年の資料を参考にしながらぽちぽち入力し
-
-
捨てるのすら面倒なもの、ストックでこころ豊かになるもの。
久しぶりに整理して、何もない状態になりました。何もない。文字通り、ゼロ。 郵便受けにチ
-
-
祝・越冬。寒がりの冬を支えたアイテムたち。
朝晩はまだ多少冷えるものの、もう凍えるようなそれではなく、日中は上着なしでも歩ける陽気。
-
-
今日捨てたもの 8/26 一度も履かなかったchloeのサンダル。
今月行ってきた 「毎日一捨キャンペーン(?)」 も残り1週間を切りました。
-
-
キーボードカバーの必要性と耐久性 2代目。
どうせまた1年くらいでダメになるだろうから、来年の今頃また同じ検証をしましょうね。 そ
-
-
今日捨てたもの 寿命か、自分の不注意か。
By: Phil Roeder[/caption] 身の回りに置くものを妥協せずきちんと選び続け
- PREV
- コピーサイト観察。ありえない事態に。
- NEXT
- 冷蔵庫の霜取りにかかる時間(真夏)。