今日捨てたもの 8/13 どこのか、何のかわからない鍵。

公開日: : 最終更新日:2017/02/22 ミニマルライフ, 捨てる

door.min

今月は毎日何か1つづつ手放すと決め、日々実行しています。

1つ。

といっても厳密に数を数えているわけではありません。

よって今日も1つ、ではないです。

 

今日捨てたもの

140813lg.min

鍵、というより、もはや鍵群、ですね。

どういうわけか、私は昔から大量の鍵を持ち歩く癖があり、使うものも使わないものも全てキーホルダーにつけていました。

そうなるきっかけはなんだったのかもう忘れてしまいましたが常にたくさんの鍵を持ち歩いていたので、もしも必要なものだけに減らしたら存在感がなくなるがゆえにうっかり落としてしまうのではないか、というよくわからない不安があったことも事実です。

って、今書いてても全然意味わかりませんね。

ほんの数年前までなくてはならないお守りのようなものだったのに、何がそんなに大事だったのかすらわからなくなってしまうなんて、人間って不思議なもんです。

ミニマリスト 持たない暮らし

さてこの鍵群の中にひとつ気になるものがあり捨てられなかったのですが、ようやく何の鍵かが判明したので、本日めでたく開放。

って、殆どが何の鍵だったか覚えてないような代物なんですよね、ははは。

今となっては謎だらけの自分の習慣。でも、少し前の自分はそれがとても大切だったわけで。
習慣や癖ってそうそう変わらないと思いがちですが、自分の中でいつのまにか「当たり前」になっていること、持っているモノを時には疑ってみる作業って結構重要かもしれません。

モノを減らすなら、特にね。

 




関連記事

新橋ときそば

一旦上がった生活レベルが下げられない。

人間、一旦上がってしまった生活レベルは、なかなか下げられない。なんてことを、よく言うじゃな

記事を読む

湯シャン生活5ヶ月目の髪、頭皮、そして白髪について。

シャンプーを使わなくなってから5ヶ月が経過しました。 ちょっとびっくり。5ヶ月って結構な期

記事を読む

本当に危ない、ベトナム・ホーチミン一人旅。

羽田発、JALの深夜便を使い、現地時間の朝5時過ぎに、ベトナム・タンソンニャット空港に到着し

記事を読む

今日捨てたもの 11/15 自分では選ばなかったであろうもの。

「一日一捨」運動を実施していた今年の8月ほどではありませんが、最近また少しづつモノを減らして

記事を読む

70代ミニマリスト主婦の年明け ’17。

今年もお正月は両親宅にて過ごしました。 毎回の帰省イベントを少々の緊張とともに迎えるの

記事を読む

旅の持ち物リスト、最小限、冬、2週間。

By: Kool Cats Photography over 3 Million Views[/c

記事を読む

持たない暮らしの年末大掃除 ’16。

By: tribp[/caption] 毎月捨てたものと買ったものを記録し続けています。

記事を読む

MacBook Air '11

MacBook Air 11インチを購入。小さくて軽い、を最優先に考えた結果。

By: Alejandro Pinto[/caption] そろそろパソコンを買い替えたい。

記事を読む

真冬のあったかアイテム投入で考える冬の装い。

By: Alexey Kljatov[/caption] 新しくニットを購入しました。

記事を読む

お手入れ上手になりたくて。

前回熱を出したのははていつのことだったかしら、と考えてみても思い出せない。 何において

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑