チェンマイナイトマーケット。人気のお土産は?

公開日: : 最終更新日:2019/02/01 旅人への道

チェンマイ 2015

初のチェンマイ上陸を果たした今回。

…だったのですが、何しろ目的がお寺での瞑想修行だったので、観光や街散策をほとんどすることなく全日程が終了してしまいました。

参考 タイ チェンマイで瞑想修行。

まあ、普段から殆ど観光らしい観光はあまりしないタイプなんですが。
それでも唯一、ウラアイ通りで開催されているナイトバザールを覗くことができました。

チェンマイ・ウラアイ通りサタデーマーケット

ウラアイ通り サタデーマーケット

今回出かけたのはその名の通り土曜日だけ開かれているウラアイ通りのサタデーマーケット。

参考 サタデーマーケット(ウラアイ通り)(タイ国政府観光庁)

山岳民族の人たちの手織り生地やインテリアなども低価格で買えるほか、最近ではストリートパフォーマーが界隈を盛り上げており、見物するだけでも十分楽しめます。

チェンマイ ウラアイ通り サタデーマーケット

到着した18:00頃はまだそんなに混み合っていなかったのですが、暗くなってくるにつれてどんどん人が増えてきてかなり盛況。

chiangmai3

場所柄観光客ばかりなのかな?と思っていたら、結構地元の人も多かったです。

chiangmai5

chiangmai6

弾き語りで学費を稼ぐ小さなパフォーマーや

chiangmai7

似顔絵書きの姿も。
考えたら似顔絵書きって結構なポータブルスキルですよね。お客さんがいさえすれば。

お土産に最適な雑貨や洋服、アクセサリーがずらり

チェンマイ ナイトマーケット お土産

こういう夜店って楽しいけどあんまり欲しいものはない…ということが多いのですが、チェンマイのナイトマーケットはお土産にもできそうな雑貨やアクセサリーがたくさん並んでいました。

chiangmai17

カレー粉?と思いきや、肌質にあったパックをその場でブレンドしてくれるのだとか。どうやって肌質を診断するのかは謎。

chiangmai12

chiangmai13

chiangmai14

ランプシェードがたくさん売られているのはやっぱり夜の店先で映えるからかしら。

chiangmai10

買っても持って帰るのにかなりの工夫を要するであろう置物や

chiangmai15

chiangmai16

絵や陶器、アロマオイルやココナッツオイルなど、品数はかなり充実しています。

今回は女性数人と一緒だったのですが、人気だったのは

  • タイパンツ
  • 像のキーホルダー
  • 手書きの絵画
  • ブレスレット
  • ポーチ類

など。2つ買うからもうちょっとおまけして!なんてみんな楽しみながら買い物していました。

タイパンツは200バーツ(約760円)以下の店が多かったので、日本で買うよりも断然安いですよね。

 

夜店の楽しみ、おいしいもの

チェンマイ ナイトマーケット おいしいもの

さて、屋台のお楽しみといえば美味しい食べ物。このマーケットでももちろん美味しそうなあれこれが並んでいました。全体的にバンコクよりも少し安いのかな?という印象。

chiangmai18

Egg Sticks…和風に言えばハムエッグですよね、かわいい。

chiangmai27

chiangmai26

屋台の定番、串もの。

chiangmai25

牡蠣の卵とじ。これ、美味しいよねえ。

chiangmai23

暑い国ならではのフルーツジュースも種類が豊富。

chiangmai21

突如日本夜店界の重鎮、たこ焼きが出現。名前は普通に「TAKOYAKI」でした。

chiangmai24

意外に人気を誇っていたのが1貫5バーツ(約18.5円)の寿司。
実際に食べた友人いわく「思っていたより美味しかった」とのこと。

chiangmai30

で、結局おまえは何を買ったのだ、という話ですが…
お察しの通り、何も買いませんでした。何しろスーツケースがないので荷物を増やせませんからね。缶ビール片手に串焼き食べて、店を端からひやかして、友人のお土産のお見立てして、後はひたすら写真を撮る。そんな夜でした。

バンコクのマーケットとはまた違った趣ですごく楽しかった!露店がずら~って並んでるのって、無条件にうれしくなってしまいますね。




関連記事

幸運な時代の狭間感、また呑気に笑えるか。

申請していたパスポートの受け取りに行ってきました。 関連 10年間顔が変わらないのはイ

記事を読む

アップタウンとミッドタウン、アート巡りに夜景に公園。

観光しない旅行者として生きながらえる私ですが、今回のニューヨークではきちんと観光もしてきまし

記事を読む

大人の短期語学留学ライブ記録 1週目を終えて。

フィリピン・セブ島にて1ヶ月の短期語学留学体験中です。 関連 大人の短期英語留学記録

記事を読む

大貝のつぼ焼きが神戸名物だと知らない神戸市民は多いはず。

これって方言だったんだとかてっきり全国区だと思ってたわ、みたいなことがこの歳になってもまだあ

記事を読む

アトピーとほうれい線をにわかオイリー肌で改善する。

By: Ernst Moeksis[/caption] 日本を離れて早10日が経過しました。

記事を読む

持つストレス、持たないストレス、おこだわり。

分厚い参考書類のおかげで自分にはやや重く、そして多すぎた感のある今回の旅の荷物。その重量に疲

記事を読む

最小限の旅の持ち物 夏の旅行に持参するスキンケア。

By: Steven Depolo[/caption] 最小限の荷物で小回りのきく快適な旅を

記事を読む

旅の荷物、結局使わなかったもの。

大荷物と共に移動するのが苦手なもので、基本的に使わないものは持っていかない派です。 関

記事を読む

必要最低限の部屋、夢も希望もありゃしない。セブ日記 1

本日のセブシティは晴れのち曇り。日中の気温27度。朝夕はエアコンなしで過ごせる気候でエアコン

記事を読む

台湾は治安がいいから女性一人旅も安心?台湾一人旅のここが危ない。

女性の一人旅におすすめの国はどこか?なんて話題になったらおそらく上位にランクインするであろう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑