持たない暮らし。ドライヤーと鏡は必要?

公開日: : 最終更新日:2020/05/18 やりたいことほしいもの, ミニマルライフ

powderroom

現在順調にモノが減っている我が家ですが、新たに購入しようかどうしようか、と悩んでいるものもあります。

いずれも部屋にあったほうが便利であることは明確。

とはいえ、これまでナシで生活できているので緊急度としては低いんですよね。

悩みどころです。

ドライヤー

hairdryer

前に住んでいた家を出るタイミングで故障したので破棄、それ以降数年間使ってません。自然乾燥のみ。

でもこれ、常夏の地域に住んでいたからできたことなんですよね。

またさらに髪を短くしようとしているのでないならないでどうにかやり過ごせるとは思うのですが、寒い冬に自然乾燥で風邪を引くのはばかばかしい。

…タオルドライだけでOKなところまで短くできたらいいのかしら。
坊主にできる男性陣が羨ましいです。

姿見

checking

これは今までの人生で何度も欲しいと思いつつ手に入れないままきてしまったといういわくつき(?)の代物です。

全身チェックできる大きな鏡が玄関先にあったら便利だなあと常に思ってはいたものの、洗面所に大きな鏡があるからまあいいか、と、結局一度も購入せずにいました。

が、現在シェアハウス住まい。もちろん、洗面所はあるのですが共用スペースなので「鏡で裸をチェックする」ことができないんですよね。やったら露出魔。

ちょっと腹が出てきたなとか、尻が垂れたなとか、顔色が冴えないな、とか、鏡に映った自分の姿を日々まじまじと観察することは健康維持の観点からも非常に大切。と、わかってはいるものの、姿見ってそれなりにスペースをとるし重いので、せっかく大きな家財道具がなくなってスッキリした今、自分の持ち物に追加することに抵抗を感じてしまうのです。

転倒時の安全性も考慮したいし、軽くて割れないタイプの鏡を選べば納得できるかなあ。

うーん、どうしたものか。

いずれも特段贅沢品ではないので、普通に考えれば入手すべきかどうかそんなに悩むことではありません。

でも、一度「なくてもなんとかなる」生活を体験してしまったら、自分の生活にモノを追加するのは結構勇気のいる行為になってしまうのです。

だからこそ、モノをやたらと増やさない生活が自然と維持できるんですけどね。




関連記事

無駄使いが嫌いなクセにとんでもない無駄遣いをする。

無駄なことは好きか否かと問われれば、まあ好きだと返すでしょう。むしろ好きなことはほとんどが無

記事を読む

片付けられない子がミニマリストになった5つの理由。

今でこそ多くのモノを所有しない生活をしている私ですが、40余年の歴史を紐解いてみれば、決して

記事を読む

子供のガラクタ、おまけのおもちゃ。

いつものように日傘を右手に、図書館へ向かう。 図書館の場所はすぐ近く、でもなく、ちょっ

記事を読む

やっぱり私は贅沢がしたい。

By: Nicolás Boullosa[/caption] モノは少なく、家は小さく。

記事を読む

収納が少ない部屋で大量に収納する方法。

今朝は暑くならないうちに図書館へ返却に。そのついでにいつもの美味しいパン屋さんに寄りました。

記事を読む

考え方がコロコロ変わる迷惑な人。

長らくブログを続けていると、過去の記事にもコメントをいただくことがあります。先日も2014年

記事を読む

少ない服のコーディネイトと衣替え。

By: Rubbermaid Products[/caption] 3月から4月をすっ飛ばし

記事を読む

買えない生活、底の抜けたスニーカーを履く気持ち。

ネズミ履きができるスニーカーはいねがーとアンテナを張り巡らせること数週間。 靴とパンツ

記事を読む

カオカオヘラヘラ 踊る女。

スポーツとか筋トレ的なことがとにかく苦手なので、体を動かすのならば踊りがいいのではないか。そ

記事を読む

少ない服が新鮮に思えるのは、おばさんだけ。

By: brittgow[/caption] 先日こんなことを書いておいてなんですが。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。

現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と

腰痛改善に向けて始めたこと2つ。

今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。や

ご近所感覚の酒場を求めて。韓国ソウル一人旅で食べたもの・その2

韓国・ソウル食記録の続きです。1人で飲むなら、定食で。韓国・

やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやって

2023年、買ってよかったものベスト3。

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

→もっと見る

PAGE TOP ↑