家飲み献立 10/3 豚と茄子のバジル炒め目玉焼きのせ他全5品。

公開日: : 最終更新日:2016/09/19 シェアハウスで料理, 家飯, 食べること

141003d

TGIF!

いやー、暑かったですねえ。

と思ったら、東京30度超えてたのか。

夏日。こう暑いとパンチのきいた料理が食べたくなります。

 

今夜の家飲みメニュー

141003d2

  • 葱のおかか和え
  • トマトサラダ
  • じゃがいものごま塩まぶし
  • 春菊の白和え
  • 豚と茄子のバジル炒め目玉焼きのせ

トマトサラダ

141003d5

久しぶりに美味しそうなトマトが安く売られていたので思わず購入。ざく切りにしてオリーブオイルを少したらしただけだから、サラダじゃないか。

 

じゃがいものごま塩まぶし

141003d6

ウー・ウェンさんのレシピを参考にした小さな芋料理。

 

ウー・ウェンの野菜三昧の愉しい日々 (講談社のお料理BOOK)
ウー・ウェン
講談社
売り上げランキング: 489,914

鶏ガラスープで煮たジャガイモにすり鉢ですり合わせたゴマと塩で和えます。オリジナルは油で炒める工程が入るのだけど、煮るだけでも素朴で旨い。

 

春菊の白和え

141003d4

例によって甘くない白和え。和え衣は崩した豆腐にごま油と塩だけ。春菊の香りが引き立つシンプルな和え物です。

 

豚と茄子のバジル炒め目玉焼きのせ

141003d3

油を熱したフライパンでニンニクと鷹の爪を投入、香りが立ったら塩で下味をつけた豚肉を入れてさっと炒めます。肉の色が変わったら茄子を加え鶏ガラスープと共にしんなりするまで炒め合わせます。最後に白葱とバジル、ナンプラーを加えて完成。フチをカリカリに焼いた半熟目玉焼きをのせました。
これ、ホントならご飯にぶっかけてガパオライスにするところなんですが、白米がないのでおつまみに。バジルが香る辛い豚肉に黄身を絡めて食べると、うん、ビールが進むねえ。

冷蔵庫の残りものとスーパーの品揃え、そして自分の気分の趣くままに作っていたら、無国籍かつ珍妙な献立になってしまいました。ま、暑い夜に美味しくビールが呑めたならそれだけで満足なので、全く問題ないんですけどね。

 

 




関連記事

こんにゃく麺レシピ 肌寒い日の鶏塩そば。

なんということでしょう。 まだ8月だというのにこの寒さ。 ここ数年、残暑ギラギラ

記事を読む

豆腐とニラの塩炒め献立

豆腐とにらの塩炒め、しらたきとわかめのサラダ献立。

にらを炒めて食べたいなあと考えながら八百屋に行ったら、にらが安売りされていました。 食

記事を読む

和歌山の酒 雑賀の郷 辛口純米にごり

和歌山の酒 雑賀の郷 辛口純米にごりで晩酌 あさりと菜の花の酒蒸し。

近畿地方コンプリート! 時々寄り道はするものの基本的には北から攻めるスタイルの日本酒ツアー

記事を読む

秋刀魚の塩焼きを頭から骨ごと食べる人。

40代ともなれば体にガタもこようというもの。頭からつま先まで、あっちもこっちも気になってくる

記事を読む

白ワイン

ワインで家飲み きのこのオムレツ。

ちょっと久しぶり? な感じの週末ワイン。 ちょこちょこ残っていた食材を使い切りたいば

記事を読む

きぬかつぎ

白菜と蒸し鶏の梅和え、きぬかつぎ献立。

白菜が幅をきかせてまいりました。 白菜愛好家としては何かと捗るこの季節。どかんと大きい

記事を読む

家飲み献立 9/8 花に嵐のたとえもあるぞ、中秋の名月に。

すっかり秋を感じる1日でした。 今日は中秋の名月でしたか。 そうと知っていれば日

記事を読む

家飲み献立 9/12 茹で塩豚の香味だれ。

なんか静かだなあと思ったら、金曜日なんですね。 シェアハウスの週末は、若い人がみんな出かけ

記事を読む

ひいかと里芋の煮つけ

ひいかと里芋の煮付け、キャベツの温サラダ献立。

あれっ?ひいかって、春じゃなかったっけ?いや、春はホタルイカか。 などと考えつつも、イ

記事を読む

長崎の酒 福鶴カップで晩酌 鶏ごぼう、黒枝豆の白和え献立。

九州方面は日本酒より焼酎が多いからなかなか見つからなくて、てなことをうっかり酒屋で言ってしま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑