無駄使いが嫌いなクセにとんでもない無駄遣いをする。

公開日: : 最終更新日:2017/05/10 ミニマルライフ, 捨てる

140802lg

無駄なことは好きか否かと問われれば、まあ好きだと返すでしょう。むしろ好きなことはほとんどが無駄なものばかり。

洋服なんて隠すべきとこ隠して雨風しのげればそれでいい、はさすがに言い過ぎでも、それなりのTPOをわきまえていればいいわけで、おしゃれ云々なんてものは必須項目ではない。作業効率重視で考えれば毎日晩酌なんてもってのほかだし、旅行なんぞ行かなくても生きていけるし、音楽がなくても死にはしない。

極論ですが。

そんな効率厨な暮らしが果たして文化的かというまた別の問題はありますが、まあそれは置いといて、無駄は好きでもお金の無駄使いは嫌い、なのにやってしまったという話。

無駄使いが嫌いなのに無駄使い

wimax2+ wx03

先日ようやくモバイルルータの機種変更を終えまして。

関連 WiMAX2+ギガ放題プランにてMX03へ機種変更。

爆発寸前かと見紛うほどに膨らんだバッテリーを無理やり本体に押し込んで使い続けていた先代を無事に引退させられてめでたしめでたし、とすっかり本件は終了したつもりでいましたが、違った。忘れてた。

先々代がいたのですよ。

WiMAXを初めて契約したのはUSBスティックタイプ。しばらくラップトップ専用で使っていて、そのうちiPhoneデビューしたタイミングで無線タイプの先代に切り替えたのでした。

が、先代ルータは電池持ちがあまり良くなかったので、充電の必要がないUSBスティックも保険として持ち続けていたのです。まあUSBスティックはパソコンのバッテリーを食っちゃうんだけど。

しかしこのUSBスティック、パソコンを買い替えてからMacでは使えないことが判明。

関連 MacBook Air 11インチを購入。小さくて軽い、を最優先に考えた結果。

なんらかの形でwindowsOSを起動することもあろうかと先代ラップトップは保管しているものの、USBスティックを保険として利用する機会は消滅したのでした。

解約の手間を買う矛盾

MacBook Air '11

2015年秋にパソコンを買い替えた時点で、もう使えないことが確定した代物。

なのに私、先日の機種変更による契約更新までこの使わない代物の料金を払い続けておりました。

無線のwifiルータを契約した際に引き続きUSBスティックを使用するには月200円必要だったのでこれをオプションとしてつけていたのだけれど、不要なオプション料金を1年以上も払い続けちゃったとはけしからん。使った総費用は軽く蕎麦屋酒1回分くらいか、と考えるとまったくけしからん。

関連 銀座 泰明庵で、清く正しい蕎麦屋酒。

確かオプション解約は手続きが煩雑→それならば機種変のタイミングですればいいか→いや、プロバイダ乗り換えるか→決めかねて放置→繰り返し、といったパターンにはまったがゆえの失態のような。

この度無事解約に至りましたがアホな話ですね。解約する手間を月200円で買っていた、とも考えられるけれど、なんかそれも腑に落ちない。

日常に溢れる面白い無駄は大好きだけれど、こういうのはダメなタイプの無駄であり無駄使い。まさしく死に金。

関連 貯まる体質、痩せる習慣。

数十円、数百円の小さなランニングコストって見直すのが面倒でついつい放置してしまうからこそ相手にしてみれば格好の収益源なんだろうなと思う。ちょっと前ならガラケーの月額いくらのアプリ、じゃなくてなんだっけ、着うたとかそういう系。あれも一度契約しちゃったら使ってなくても放置するパターンが多かったのではなかろうか。

常日頃から無駄使いは嫌いな守銭奴であると大口を叩いておきながらこの体たらく。ケチの風上にも置けませんな。

ミニマリストの持たない暮らし

で、USBスティックはいらないので捨てよう、と思ったのだけどオークションサイトで多数売られているのを発見。もうこのタイプは絶滅危惧種だと思い込んでいたけれど、その筋では何か使い道があるのだろうか。

 




関連記事

秋・2週間の旅の荷物 ナイロントートひとつでまかなえるか。

約2週間の旅の荷物。 冬場は難しいとしても、今の時期ならば普段使いのナイロントートで十

記事を読む

旅の荷物が少ないことのもうひとつの利点。

By: The Library of Virginia[/caption] 放浪癖があるので

記事を読む

あの世にものは、持っていけないから。

銀座で酒を飲みながら、友人の現役引退後、つまり、定年退職後の計画を聞く週末。これはこの度初

記事を読む

減らす日々終了、荷物は2割減ったのか。

By: Frédérique Voisin-Demery[/caption] 引き続き月初の

記事を読む

40代独身女性が今考える老後の暮らし。

By: tup wanders[/caption] 中途半端に都会生まれの都会育ちなもので、

記事を読む

普通の服がおしゃれ、じゃない。少ない服を着回す弊害。

By: Leon Brocard[/caption] ようやく気温も安定してきた今日この頃、

記事を読む

人生を変えたいなら環境を変えればいい、は真実か。

By: Hamed Saber[/caption] 少し前に記事に対するご質問をいただいてい

記事を読む

乗り換え使い捨てが当然の切なさと束縛される恐ろしさ。

By: Steve Snodgrass[/caption] 契約更新時期がやってまいりました

記事を読む

いつでも欲しい情報にアクセスできる恐ろしさ。

By: Matthew Pearce[/caption] 手のひらで扱える薄くて軽いものを使

記事を読む

最小限の旅の持ち物 夏の旅行に持参するスキンケア。

By: Steven Depolo[/caption] 最小限の荷物で小回りのきく快適な旅を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑