今日捨てたもの 8/23 似合わなくて使えない帽子。

公開日: : 最終更新日:2016/03/11 ミニマルライフ, 捨てる

flowergarden

8月は毎日一つづつモノを手放すというルールを設定し、日々実行しています。

今日は旅に関する本を読んでいました。

だからでしょうか、なんだかモノを手放すことについてさらに意欲が高まってきたような。

既に持ち物がかなり少ないとはいえ、全部は持って動けないもんね。

 

断捨離の「その先」を見据える大切さ

部屋を片付けること自体が目標になってしまうと、単なる捨て作業の連続が億劫になってしまいがち。

「片付けたいんだけど、モチベーションが続かないな~」

という人は、すっきりした素敵な部屋の写真を見るとか、憧れの暮らしをしている人の話を聞くとか、理想的な空間で自分がどう過ごすかを妄想するとか、「片付けたその先にあるもの」 を意識してみるといいかもしれません。

なぜなら本当に手に入れたいものは単に

「片付いた部屋」

ではなく、

「部屋を片付けたことで得られる何か」

のはずだから。

 

今日捨てたもの

140823lg

  • 帽子

チューリップハットっていうんでしょうかね、デニム地の帽子です。
かなり前に購入したものですが、殆ど使っていません。よって、まだまだキレイです。

なんでこんなに登場回数が少ないんだ…?と不思議に思い先ほどおもむろに被ってみたところ、絶望的に似合わないことが判明しました。似合わない、というか、ちょっと惜しい、というか。

そういやこれと似た形で気に入ってるベロアの帽子があって、夏に使える素材でも欲しくなって買ったんでした。が、微妙にラインが異なって残念な結果に…そしてなんとなく置き去りに…というパターン。

ちゃんと試着しようよー。
というわけで、残念ながらここでお別れします。

はじめは気に入ってたけどだんだん使わなくなった、のならまだしも、最初から殆ど使えなかったなんて。昔はあまり深く考えないで適当な買い方をしてたんだなあと改めて反省。

妥協するなら買わなきゃいいのに、買い物に出たら何か買って帰らなきゃ気が済まなかったのでしょうね。

 




関連記事

今日捨てたもの 8/22 読み返していない古い雑誌。

今月は 「一日一善」 ならぬ(いや、それもあったほうがいいんだけど)「一日一捨」

記事を読む

捨てる効果。モノを捨てれば生まれ変われる?

モノを減らすためには当然モノを捨てる必要があります。 しかし、単に捨てるだけでは快適な

記事を読む

今日捨てたもの 8/31 『捨てる月間』最終日。

今月1ヶ月間取り組んできた「一日一捨」運動、ついに本日で最終日となりました。 なん

記事を読む

モノを持たない暮らしなんて味気ないと感じる理由 。

先月限界点を大きく突破した箸を処分しました。 関連 暮らしの定点観測のすすめ。

記事を読む

子供のガラクタ、おまけのおもちゃ。

いつものように日傘を右手に、図書館へ向かう。 図書館の場所はすぐ近く、でもなく、ちょっ

記事を読む

身軽な旅行。靴は何足、何をどう選ぶのか。

旅の靴問題に関してひとつの答えが出ました。 関連 最小限の旅ファッション、問題はいつだ

記事を読む

おひとりさまのマネープラン 独身女性向け無料セミナーに行ってみた。

By: woodleywonderworks[/caption] 独身女性のマネープランについて

記事を読む

ツイードジャケットコーデ

ナチュラルシンプルファッションは、10年経っても色褪せない。

「ku:nel」が島田順子さん特集でした。 リニューアル後の評判が何かと芳しくない本媒

記事を読む

冷え性かつ寒がりのくせに毛布を使ったことがない。

By: Kate Mereand-Sinha[/caption] いやー、雪でしたね。

記事を読む

小さい折り畳み傘

傘がない。

梅雨真っ只中なのに、傘がない。 ビニール傘を最後に使ったのはいつだったか。 以前

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。

現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と

腰痛改善に向けて始めたこと2つ。

今年こそは腰痛改善に取り組むぞ!と宣言して早1ヶ月が経過。や

ご近所感覚の酒場を求めて。韓国ソウル一人旅で食べたもの・その2

韓国・ソウル食記録の続きです。1人で飲むなら、定食で。韓国・

やりたいことリスト’24「ちゃかし倒してゲームする」

毎年恒例の儀式・その2「やりたいことリスト」のお時間がやって

2023年、買ってよかったものベスト3。

1年間の買い物を振り返る恒例行事、今年もいってみましょう。

→もっと見る

PAGE TOP ↑