今日捨てたもの 8/31 『捨てる月間』最終日。
今月1ヶ月間取り組んできた「一日一捨」運動、ついに本日で最終日となりました。
なんとなく思い付きではじめたことでしたが、ゴールしてみると1ヶ月間続けてみてやってよかったなあと思っています。
「毎日捨てる」
と決めていなかったら未だ手放せていないものも多かったしね。
今日捨てたもの
- 真っ赤なジャケット
高島忠男もびっくりの真っ赤なジャケット。8年程前に購入したものですが、たった1回しか着ていません。もちろんこんな派手なものを普段着使いしようとしていたわけではなく、イベント用に準備したものです。
私は件のイベントでホスト側だったのですが、お祝い事のパーティーだったので、ホスト側もできるだけ華やかにしようということになり、このジャケットを購入したのでした。自分で仕切ったイベントとしては規模も予算もかなり大きかったこの仕事。準備中は胃が痛くなるようなことも多々ありましたが、大成功を収めることができたのはいい思い出です。
いわば「衣装」的な位置付けで用意したのでもう二度と着ることはないこのジャケット。今まで大事に保管していたのは、やはり「仕事の実績に関わる」ものだったからでしょう。そう、先日気付いた私の「弱点」をまんま現しているモノだったのです。
この「弱点」については既に納得できているので、真っ赤なジャケットとも今日でさよなら。今はもう迷うことなく手放すことができます。
というわけで31個+αのモノたちとお別れした8月。
「さて、今日は何を捨てようか」
と日々考えていただけで特に目立ったイベントもなく、生活そのものは非常に地味でしたが、後で思い返した時にかなり印象深い1ヶ月になるのではないかと思うのです。ほんの少しですが、自分の本心と向き合えたような気も。
この試みは予定通り本日で終了しますが、明日からも必要ではなくなったモノに気付いた時にはぐずぐずせずにさっぱりと手放して行こうと思います。
関連記事
-
-
一人暮らしのしょうもない夏休み
そりゃそういう時期ですけど何も本気で毎日降らなくてもいいんじゃなくって?とお空に問うた梅雨
-
-
理想の暮らしは、定住したほうが手に入りやすい。
By: Gabriel Saldana[/caption] 先日こんな記事を書いたところです
-
-
ものがない部屋、寒がりの布団、冷え性の真冬。
今年は本格的な冬の到来を待たずに脱出できるかも、などとほくそ笑んでいたのに見事に裏切られまし
-
-
フェイスタオルを新調。しっかりふわふわ、気持ちいい。
By: Frank Hebbert[/caption] 先日捨てたフェイスタオル。 参
-
-
柚子手羽白菜、もずく納豆献立。
引き続き、葉野菜が安くてありがたい。美味しい旬の白菜もりもり消費月間実施中です。秋鮭と白菜
-
-
旅行鞄をスーツケースからトートバッグにチェンジ。
By: Andrei Dimofte[/caption] セブ島に到着して早2週間が経過しま
-
-
愛用中のToDoリストマネージャを教えてください。
日々のタスクは少ないに限るな! 仕事がなくなれば入るものも入ってこないフリーランスのく
-
-
仕事ファッション、同僚とGUのトップスが丸かぶり。
今日はトップスが丸かぶりだから2人で並ぶとちょっと照れますね。そうですね。 取引先で2
-
-
散らかすのが得意な人間が散らかさないために。
年始に作成した今年やることリストに、「ものを減らす」という項目があり、久しぶりに大掛かりな改
-
-
使わないもののゆくえ、捨てられない切ない気持ち。
先延ばしにしていたSSL化を済ませてちょっといい気分。 関連 先延ばしを片付けた達