今日捨てたもの 8/31 『捨てる月間』最終日。

公開日: : 最終更新日:2015/08/02 ミニマルライフ, 捨てる

runner.min

今月1ヶ月間取り組んできた「一日一捨」運動、ついに本日で最終日となりました。

なんとなく思い付きではじめたことでしたが、ゴールしてみると1ヶ月間続けてみてやってよかったなあと思っています。

「毎日捨てる」

と決めていなかったら未だ手放せていないものも多かったしね。

 

今日捨てたもの

140831lg.min

  • 真っ赤なジャケット

高島忠男もびっくりの真っ赤なジャケット。8年程前に購入したものですが、たった1回しか着ていません。もちろんこんな派手なものを普段着使いしようとしていたわけではなく、イベント用に準備したものです。

私は件のイベントでホスト側だったのですが、お祝い事のパーティーだったので、ホスト側もできるだけ華やかにしようということになり、このジャケットを購入したのでした。自分で仕切ったイベントとしては規模も予算もかなり大きかったこの仕事。準備中は胃が痛くなるようなことも多々ありましたが、大成功を収めることができたのはいい思い出です。

いわば「衣装」的な位置付けで用意したのでもう二度と着ることはないこのジャケット。今まで大事に保管していたのは、やはり「仕事の実績に関わる」ものだったからでしょう。そう、先日気付いた私の「弱点」をまんま現しているモノだったのです。

>>参考
今日捨てたもの 8/28 記念の品に縛られる

この「弱点」については既に納得できているので、真っ赤なジャケットとも今日でさよなら。今はもう迷うことなく手放すことができます。

というわけで31個+αのモノたちとお別れした8月。

「さて、今日は何を捨てようか」

と日々考えていただけで特に目立ったイベントもなく、生活そのものは非常に地味でしたが、後で思い返した時にかなり印象深い1ヶ月になるのではないかと思うのです。ほんの少しですが、自分の本心と向き合えたような気も。

この試みは予定通り本日で終了しますが、明日からも必要ではなくなったモノに気付いた時にはぐずぐずせずにさっぱりと手放して行こうと思います。

 

部屋とこころのシンプルな掃除
ドミニック・ローホー
幻冬舎
売り上げランキング: 32,118



関連記事

荷物が少なくても引っ越しは楽じゃない。

春。移動や異動の季節ですね。 私の周りでも転職、退職、転勤、異動などに伴う転居、そして

記事を読む

インナーの寿命、ゆるいパンツで見る夕日。

恐ろしく暑いです。 春からそんな予感はしていましたが、暑いです。 関連 オールシ

記事を読む

JALプレミアムエコノミーラウンジ

旅の靴 サイドゴアブーツを選ぶメリットとデメリット。

昨年買ったもののなかでこれはよかったと感じているものの中に靴があります。 関連 201

記事を読む

おしゃピクでなぜ悪い インスタ女子の歪んだリア充。

By: dave.see[/caption] おしゃピク? ああ、インスタのことでしょ

記事を読む

使わない香水の買取見積を依頼してみた。

先日手放すことを決めて倉庫に移動させていた香水。 MODE OFFで服を買い取ってもら

記事を読む

ネイルを1本だけ残すなら。

By: Travis Wise[/caption] 日常的にネイルをしなくなって随分と経ちま

記事を読む

収納が少ない部屋で大量に収納する方法。

今朝は暑くならないうちに図書館へ返却に。そのついでにいつもの美味しいパン屋さんに寄りました。

記事を読む

MacBook Air '11

MacBook Air 11インチを購入。小さくて軽い、を最優先に考えた結果。

By: Alejandro Pinto[/caption] そろそろパソコンを買い替えたい。

記事を読む

海外旅行に便利なバッグ、現金、カード、パスポートも入る。

昨年中に手に入れたものでこれはよかったなあとしみじみ感じるものについて書きました。 関

記事を読む

夏はギョサン1足でまかなえる気がしている。

先日下着を入れている引き出しをあけてみたら、いつのまにか靴下が一足だけになっていました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑