今日捨てたもの 8/31 『捨てる月間』最終日。
今月1ヶ月間取り組んできた「一日一捨」運動、ついに本日で最終日となりました。
なんとなく思い付きではじめたことでしたが、ゴールしてみると1ヶ月間続けてみてやってよかったなあと思っています。
「毎日捨てる」
と決めていなかったら未だ手放せていないものも多かったしね。
今日捨てたもの
- 真っ赤なジャケット
高島忠男もびっくりの真っ赤なジャケット。8年程前に購入したものですが、たった1回しか着ていません。もちろんこんな派手なものを普段着使いしようとしていたわけではなく、イベント用に準備したものです。
私は件のイベントでホスト側だったのですが、お祝い事のパーティーだったので、ホスト側もできるだけ華やかにしようということになり、このジャケットを購入したのでした。自分で仕切ったイベントとしては規模も予算もかなり大きかったこの仕事。準備中は胃が痛くなるようなことも多々ありましたが、大成功を収めることができたのはいい思い出です。
いわば「衣装」的な位置付けで用意したのでもう二度と着ることはないこのジャケット。今まで大事に保管していたのは、やはり「仕事の実績に関わる」ものだったからでしょう。そう、先日気付いた私の「弱点」をまんま現しているモノだったのです。
この「弱点」については既に納得できているので、真っ赤なジャケットとも今日でさよなら。今はもう迷うことなく手放すことができます。
というわけで31個+αのモノたちとお別れした8月。
「さて、今日は何を捨てようか」
と日々考えていただけで特に目立ったイベントもなく、生活そのものは非常に地味でしたが、後で思い返した時にかなり印象深い1ヶ月になるのではないかと思うのです。ほんの少しですが、自分の本心と向き合えたような気も。
この試みは予定通り本日で終了しますが、明日からも必要ではなくなったモノに気付いた時にはぐずぐずせずにさっぱりと手放して行こうと思います。
関連記事
-
-
今日捨てたもの 9/30 寿命が尽きて、必要性を考える。
By: jsnsndr[/caption] 不要なもの、使わないものはほぼほぼなくなった我が
-
-
旅の持ち物リスト、最小限、冬、2週間。
By: Kool Cats Photography over 3 Million Views[/c
-
-
布団の酷使とピンチの劣化。
シーズン毎に取り替えられることもなく、1年中酷使されている我が布団。 1枚でオールシー
-
-
シンプルだから飽きない、は真実か。
By: Katie Brady[/caption] 先日こんな記事を書きました。 参考
-
-
バブーシュの寿命で思う、小さな暮らしと大きな暮らし。
By: Karl Baron[/caption] 最近家にいる時になんとなく足元ががさがさするな
-
-
今日捨てたもの 9/11 収納できなかったものを手放す。
先日クラフトボックスが届いたことで改めて荷物を整理しました。 >>参考
-
-
今日捨てたもの 捨てて壊してストレス発散。
By: Alan O'Rourke[/caption] 身長、体重、年収に貯蓄。はたまた服や
-
-
1人暮らしで自炊することにメリットはあるのか?
最近はひじきの煮物や鯖の味噌煮なんていう家庭的なお惣菜がコンビニでも買える時代。 だか
-
-
終わった後に、捨てるご褒美が待っている。
準備だけ整えて、最終段階には至らず放置すること数日。 「ハア?準備だけ終わった? 書い
-
-
今日捨てたもの 11/7 かわいらしいものが苦手。
キャラクターものやふんわりしたもの、ファンシーなもの、女の子らしいもの、ピンクのものなど「かわい