今日捨てたもの 8/23 似合わなくて使えない帽子。

公開日: : 最終更新日:2016/03/11 ミニマルライフ, 捨てる

flowergarden

8月は毎日一つづつモノを手放すというルールを設定し、日々実行しています。

今日は旅に関する本を読んでいました。

だからでしょうか、なんだかモノを手放すことについてさらに意欲が高まってきたような。

既に持ち物がかなり少ないとはいえ、全部は持って動けないもんね。

 

断捨離の「その先」を見据える大切さ

部屋を片付けること自体が目標になってしまうと、単なる捨て作業の連続が億劫になってしまいがち。

「片付けたいんだけど、モチベーションが続かないな~」

という人は、すっきりした素敵な部屋の写真を見るとか、憧れの暮らしをしている人の話を聞くとか、理想的な空間で自分がどう過ごすかを妄想するとか、「片付けたその先にあるもの」 を意識してみるといいかもしれません。

なぜなら本当に手に入れたいものは単に

「片付いた部屋」

ではなく、

「部屋を片付けたことで得られる何か」

のはずだから。

 

今日捨てたもの

140823lg

  • 帽子

チューリップハットっていうんでしょうかね、デニム地の帽子です。
かなり前に購入したものですが、殆ど使っていません。よって、まだまだキレイです。

なんでこんなに登場回数が少ないんだ…?と不思議に思い先ほどおもむろに被ってみたところ、絶望的に似合わないことが判明しました。似合わない、というか、ちょっと惜しい、というか。

そういやこれと似た形で気に入ってるベロアの帽子があって、夏に使える素材でも欲しくなって買ったんでした。が、微妙にラインが異なって残念な結果に…そしてなんとなく置き去りに…というパターン。

ちゃんと試着しようよー。
というわけで、残念ながらここでお別れします。

はじめは気に入ってたけどだんだん使わなくなった、のならまだしも、最初から殆ど使えなかったなんて。昔はあまり深く考えないで適当な買い方をしてたんだなあと改めて反省。

妥協するなら買わなきゃいいのに、買い物に出たら何か買って帰らなきゃ気が済まなかったのでしょうね。

 




関連記事

神経質にならずとも普通のものが普通に使える、という喜び。

By: Tracy Hunter[/caption] なんとなくとっておいてしまうものの代表

記事を読む

シンプルなファッションはつまらない。

By: Steve Johnson[/caption] 最近は既に持っているもの、そしてプレ

記事を読む

日本のフリーランサーに「非効率を極める」のススメ、が、辛すぎる。

フリーランサーとしては、耳の痛い話ですね…。 >>参考 日本のフリーラン

記事を読む

プチプラファッションだけが負の連鎖の元凶か。

By: Elvert Barnes[/caption] 本当に必要なものだけを所有して大切に

記事を読む

10年保てば、いいほうです。

ようやくカメラを修理に出しました。カメラが(多分)故障する不思議な事件が起こったのは、今年

記事を読む

なるべく仕事の時間を減らし、最低限の生活をする。

本業(?)でお手伝いしている先との打ち合わせ最中に、まあいろいろあって、涙ポロリポロリの展

記事を読む

身軽な旅を実現するために大切なこと。

昨年のタイ旅行でホステルの便利さにすっかりはまった私。 関連 バンコク女性一人旅。ゲス

記事を読む

散らかすのが得意な人間が散らかさないために。

年始に作成した今年やることリストに、「ものを減らす」という項目があり、久しぶりに大掛かりな改

記事を読む

帰省で考えた、親の家の断捨離問題。

以前も何度か書いたことがある実家の片付け問題。 参考 難しい実家断捨離問題。本質は別の

記事を読む

捨てる、捨てないを判断する簡単な方法。

By: emdot[/caption] 珍しく気分がすっきりしない朝。 こういう時はさ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅で食べたもの その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑