今日捨てたもの 8/23 似合わなくて使えない帽子。

公開日: : 最終更新日:2016/03/11 ミニマルライフ, 捨てる

flowergarden

8月は毎日一つづつモノを手放すというルールを設定し、日々実行しています。

今日は旅に関する本を読んでいました。

だからでしょうか、なんだかモノを手放すことについてさらに意欲が高まってきたような。

既に持ち物がかなり少ないとはいえ、全部は持って動けないもんね。

 

断捨離の「その先」を見据える大切さ

部屋を片付けること自体が目標になってしまうと、単なる捨て作業の連続が億劫になってしまいがち。

「片付けたいんだけど、モチベーションが続かないな~」

という人は、すっきりした素敵な部屋の写真を見るとか、憧れの暮らしをしている人の話を聞くとか、理想的な空間で自分がどう過ごすかを妄想するとか、「片付けたその先にあるもの」 を意識してみるといいかもしれません。

なぜなら本当に手に入れたいものは単に

「片付いた部屋」

ではなく、

「部屋を片付けたことで得られる何か」

のはずだから。

 

今日捨てたもの

140823lg

  • 帽子

チューリップハットっていうんでしょうかね、デニム地の帽子です。
かなり前に購入したものですが、殆ど使っていません。よって、まだまだキレイです。

なんでこんなに登場回数が少ないんだ…?と不思議に思い先ほどおもむろに被ってみたところ、絶望的に似合わないことが判明しました。似合わない、というか、ちょっと惜しい、というか。

そういやこれと似た形で気に入ってるベロアの帽子があって、夏に使える素材でも欲しくなって買ったんでした。が、微妙にラインが異なって残念な結果に…そしてなんとなく置き去りに…というパターン。

ちゃんと試着しようよー。
というわけで、残念ながらここでお別れします。

はじめは気に入ってたけどだんだん使わなくなった、のならまだしも、最初から殆ど使えなかったなんて。昔はあまり深く考えないで適当な買い方をしてたんだなあと改めて反省。

妥協するなら買わなきゃいいのに、買い物に出たら何か買って帰らなきゃ気が済まなかったのでしょうね。

 




関連記事

新しいものが、早々となくなっていく感覚。

何も調べていない状態なもので素っ頓狂なことを書きそうですが、itunesがなくなるって、何を

記事を読む

今日捨てたもの 1/24 無理して使うこともない。

By: Anina Abola [/caption] 今月は自宅にいることが少なかったの

記事を読む

燻製ポテトサラダ

干しキャベツの黒酢炒め、燻製ポテトサラダ献立。

只今絶賛禁酒中の身ではありますが、写真がたまっているので引き続き晩酌献立を記録しておきます

記事を読む

今日捨てたもの 8/28 記念品を捨てるということ。

毎日ひとつづつ手放すキャンペーンも残すところあと3日となりました。 既に大きなものは何

記事を読む

臭くないバブーシュ

ルームシューズの寿命、臭い。

底が抜けました。 いえね、数日前からルームシュースのヘタリ感には気づいておったのですが

記事を読む

数字が示す真実と、理解しない適当さ。

体感としてなんとなく予想はついていても、実際の数値を示されると俄然現実味が帯びてくる。

記事を読む

将来に不安を感じることには意味がない。

By: Loren Kerns[/caption] 「ブレない人」 その響きはものすご

記事を読む

最小限の旅ファッション、問題はいつだって靴だった。

旅の荷物について考えています。 また旅行かよ!といい加減言われそうですが。 関連 旅人への道。

記事を読む

イは忙しくないのイ。

なんか忙しいなあ、落ち着きたいなあ、と感じる時、その原因は本来の意味での忙しさではなく、なん

記事を読む

松本伴宏 赤巻 豆皿

収集癖への淡い憧れ、コレクターにはなれなくて。

何かにどハマりし、寝食忘れてのめり込み、稼ぎの殆どをつぎ込んで対象アイテムを買い漁ったコレク

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

運動をしない人は、人生損してる。

今年も健康診断の季節がやってまいりました。 中年女性の

MacBook Air M2
アナログ仕事を知っている世代がAIを使いこなせるのか。

そりゃ便利は便利だけど、日常的に実務で使い倒すのはもう少し先

50代一人暮らしの晩酌
50代一人暮らしの晩酌事情。

100年ぶりの晩酌記事です。長年しつこく書き続けていた晩酌記

引っ越しから1年、ものが増えまくっている。

新居に越してから、早1年が経ちました。持たない暮らし、引っ越

ブログ開設10周年、あとは「老後」のお楽しみ。

カリッとした毎日。を開設したのは、2014年7月3日。なんと

→もっと見る

PAGE TOP ↑