今日捨てたもの 8/23 似合わなくて使えない帽子。

公開日: : 最終更新日:2016/03/11 ミニマルライフ, 捨てる

flowergarden

8月は毎日一つづつモノを手放すというルールを設定し、日々実行しています。

今日は旅に関する本を読んでいました。

だからでしょうか、なんだかモノを手放すことについてさらに意欲が高まってきたような。

既に持ち物がかなり少ないとはいえ、全部は持って動けないもんね。

 

断捨離の「その先」を見据える大切さ

部屋を片付けること自体が目標になってしまうと、単なる捨て作業の連続が億劫になってしまいがち。

「片付けたいんだけど、モチベーションが続かないな~」

という人は、すっきりした素敵な部屋の写真を見るとか、憧れの暮らしをしている人の話を聞くとか、理想的な空間で自分がどう過ごすかを妄想するとか、「片付けたその先にあるもの」 を意識してみるといいかもしれません。

なぜなら本当に手に入れたいものは単に

「片付いた部屋」

ではなく、

「部屋を片付けたことで得られる何か」

のはずだから。

 

今日捨てたもの

140823lg

  • 帽子

チューリップハットっていうんでしょうかね、デニム地の帽子です。
かなり前に購入したものですが、殆ど使っていません。よって、まだまだキレイです。

なんでこんなに登場回数が少ないんだ…?と不思議に思い先ほどおもむろに被ってみたところ、絶望的に似合わないことが判明しました。似合わない、というか、ちょっと惜しい、というか。

そういやこれと似た形で気に入ってるベロアの帽子があって、夏に使える素材でも欲しくなって買ったんでした。が、微妙にラインが異なって残念な結果に…そしてなんとなく置き去りに…というパターン。

ちゃんと試着しようよー。
というわけで、残念ながらここでお別れします。

はじめは気に入ってたけどだんだん使わなくなった、のならまだしも、最初から殆ど使えなかったなんて。昔はあまり深く考えないで適当な買い方をしてたんだなあと改めて反省。

妥協するなら買わなきゃいいのに、買い物に出たら何か買って帰らなきゃ気が済まなかったのでしょうね。

 




関連記事

スマートフォンのない生活。

By: Gabriele Barni[/caption] 「数日中に購入します」 と声

記事を読む

ZOZO USED にブランド買取依頼、さていくら?

大量に処分した衣類の中から、未使用品やブランド品は買取サイトに出してリサイクルするためにキー

記事を読む

100均に寄り付かない人間がまとめ買いしたもの。

ものを増やさずにシンプルに暮らしたい。そう考える人にとって、100均は危険な場所でしかない

記事を読む

40歳は立派に初老。

両親の傘寿祝いをしていません。ミニマリスト主婦は80歳一般常識に疎いもので正式(?)にはい

記事を読む

今日捨てたもの 11/25 バースデイプレゼントを手放す。

お気に入りだったファッションアイテムと大好きな人から頂いたプレゼント。 これらはなかな

記事を読む

ミニマリスト女性の秋ファッション(4) 定番コットンカーディガンを着回す。

少ないアイテムをどのようにうまく、そしてできるだけセンスよく着回すか。 服を必要以上に

記事を読む

減らす美容。

酒を抜いたらよくなるけど、一度飲んだら振り出しに戻るが常ですね。酒だけじゃなく、食べるのも止

記事を読む

もうどうでもいいわという投げやりな態度で。

奥さん、6月です。そろそろ開いてる店も増えてきたので、修理に出すタイミングをうかがっています。

記事を読む

使わないとダメになるから、使えるうちに使いたい。

By: Pedro Ribeiro Simões[/caption] 昨日は友人と昼呑みを楽

記事を読む

持たない女の賞味期限。

急に仕事で家を空けることになってしまったので、冷蔵庫をチェックして泣く泣く卵を処分したという

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑