身軽な旅行。靴は何足、何をどう選ぶのか。

公開日: : 最終更新日:2017/11/13 ファッション, ミニマルライフ, 旅人への道

sportsshoes

旅の靴問題に関してひとつの答えが出ました。

関連 最小限の旅ファッション、問題はいつだって靴だった。

服装を全く気にしない一人旅、とにかく荷物を少なくしたいからデニムとTシャツで全行程通す、というスタイルの旅ならスニーカーさえあればどうにかなりますが、荷物は少なくしたいしファッションも楽しみたい欲張りな私の問題は、靴。

旅に限らずだけれど、よくよく靴ってファッションのポイントだなあと思うのです。

旅の靴は何足必要なのか

ギョサン デニム

スーツケースを持たず手提げ鞄ひとつで出かけた今回の旅では

  • スニーカー
  • ギョサン
  • 折りたたみシューズ

以上3足を使いました。

荷物の少ない旅といいつつ靴3足はどう考えても多いだろうという感じなのですが、基本的にスニーカーは移動時に履いているので持ち歩くのはギョサンと折りたたみシューズの2つ。いずれもさしてかさばるものではないので苦になりませんでした。

と言ってもこれは

「折りたたみシューズは荷物の少ない旅の戦力になり得るか」

という実験目的ありきで選んだ3足。完全プライベートかつカジュアル路線の夏の旅であればスニーカーとサンダルがあればほぼ事足ります。

関連 ミニマリストの夏はギョサン1足でまかなえる気がしている。

が、旅先でややフォーマルなスタイルを必要とするシーン、例えば仕事で人に会うとか、それなりのレストランで食事するといった予定のある場合は基本の2足では心許ない。いやいや明確なドレスコードがない場所ならとりあえずビーサンでやり過ごせるでしょ、という意見もあるでしょうが、観光客だからこれで許してとばかりにどこへでもサンダルで押しかける旅人にはなりたくない、と個人的には思うのです。マナー云々とか人に文句を言われるのがどうとかじゃなくて、自分が楽しくないのでね。

かといってパンプスはどうにもかさばる。
スーツケース持参の旅ならいざ知らず、今回みたいに鞄ひとつの場合はかなり邪魔になってしまうのです。

そこで導入した折りたたみシューズ。旅行のお供としてだけでなく、ヒールで出かけた先で足が耐えられなくなった場合の「お守り」としても使えそうだと踏んで購入したものの結局は今回の旅にて初使用。果たして持たない旅の救世主となったのか?

折りたたみシューズは旅行中に使えるか

旅行用携帯シューズ

実験結果としては

「使える」

という判断を下しました。が、もちろんこれは予備シューズとして、という注釈を伴います。

購入してすぐ喜んで履いてみてあまりの痛さにぶるぶる震えたこの折りたたみシューズ。

関連 ヒールを楽しむための対策、の対策。

無事足の準備が整った状態で履いて台湾の街を歩いてみるとすこぶる快適でした。当初の予想通りストラップは外して使ったけれど、それでも脱げるようなこともなくなかなかいい感じ。

が、これはあくまで携帯用。普通のパンプスと比べても歩くのはラクだけれど靴底はやや薄めで華奢な為、長時間歩行には向きません。この靴を普通に「一足」と数えて1日ガッツリ街歩きしよう、なんてのはちょっとしんどいんじゃないかな。いや、慣れの問題かもしれないけれど、そもそもそういう目的で作られた靴ではないのでやめておくほうが無難かなと。

しかしながらそもそもの目的である

「フォーマルに対応してくれる旅用コンパクトシューズ」

としては十二分に使えることが判明。めでたく私の旅グッズの仲間入りを果たしたのでした。これからもよろしく頼むよ。

ミニマリストの持たない暮らし

身軽な旅がしたい、と一口にいっても同じスタイルの旅はふたつとないし、何が必要で何が不要なのかは全くもって人それぞれ。そして本を読んだり頭で考えているだけじゃ本質は見えなくて、何事もやってみなくちゃわからない。

体が動く限りは大きな旅や小さな旅を続けていきたい私。これからも自分にとって一番心地いい旅スタイルを目指してあれこれ模索していく所存であります。旅の準備は苦手だけど、あれこれ探るこの作業はなんだか楽しいんだな。

 




関連記事

10年保てば、いいほうです。

ようやくカメラを修理に出しました。カメラが(多分)故障する不思議な事件が起こったのは、今年

記事を読む

4月1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’16

By: Tomoyuki Kawashima[/caption] 月初の定例ポストです。

記事を読む

東京駅でも買える品川名物「貝づくし」はかなり危険な駅弁だった。

さて、またまた移動です。 行き先はまたまた関西方面です。 なんだかんだと言いながらも

記事を読む

今日捨てたもの 8/26 一度も履かなかったchloeのサンダル。

今月行ってきた 「毎日一捨キャンペーン(?)」 も残り1週間を切りました。

記事を読む

あたたかそうであたたかくないアイテムで秋の隙間を埋める。

15度ですって。 このまま一気に冬に向かうのでしょうか。私はとても悲しいです。

記事を読む

雨の日にはレインシューズを。

雨が続く東京。 梅雨真っ只中だから当然といえば当然だけど、今年は7月初旬に梅雨明けの可

記事を読む

少ない服が新鮮に思えるのは、おばさんだけ。

By: brittgow[/caption] 先日こんなことを書いておいてなんですが。

記事を読む

5年以上同じ靴ばかり履き続けている女。

5年以上同じ靴を履き続けている女。それは、私です。ギョサンの便利さについてねちねち書き連ね

記事を読む

持ち物の中で、一番大きなものは何 ?

現在、私の持ち物の総数は一般家庭の平均的な数には遠く及ばないかもしれませんが、洋服や鞄、靴な

記事を読む

40代のヒール

ヒールが辛い、大人のヒールの選び方。

By: THOR[/caption] 華奢なヒールや重たい鞄をなんとなく遠ざけるお年頃。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑