ナチュラルシンプルファッションは、10年経っても色褪せない。

公開日: : 最終更新日:2017/09/24 ファッション, ミニマルライフ

エマイユバングル

ku:nel」が島田順子さん特集でした。

リニューアル後の評判が何かと芳しくない本媒体ですが、それはそれとして。ジュンコシマダを着たことはないけれど、島田さんはステキだなあと思う。

大迫力のロンググレーヘアを無造作にまとめ、年齢相応になった肌。そして決してシンプルとは言えない、個性的なコーディネート。

その道のプロだからできることであって、そこらへんのオバさんが真似してもそこらへんのオバさんになるだけよ、という感じはもちろんするのですが、いいなあと思うのは仕方ないじゃないか。

柄と柄も、色味があっていれば大丈夫

ツイードジャケットコーデ

掲載されていたスタイルに派手なプリントのトップスとチェックのスカートというコーデがあり

「柄×柄でも色味があっていれば大丈夫」

というアドバイスがついており、おお、と思う。そして、ちょっと派手な柄が着たくなる。

関連 似合う色と好きな色、橙色のカーディガン、赤パンツ。

そろそろ本格的に秋だし、ちょい派手目のストライプ柄ロングパーカーの合わせ方を考えようかな。インにプリントTとか持ってくるなんてtoo muchなやり方も、今ならアリかもしれない。

ナチュラルシンプルファッションは、10年経っても色褪せない

hi-sukhumvit-hostel19

一方、創刊10周年を迎えたナチュリラのテーマは「今こそ、似合う服を見直そう」。モデルさんたちのこの10年のコーディネート遍歴が写真で綴られておりました。

で、思ったこと。やっぱりこの手のファッションって、10年たっても全く古さを感じない。

単に私がナチュラル系ファッションに疎くて細かな変化に気がつかないだけなのかもしれないけれど、使っているアイテムも、コーディネートも、そして髪型やメイクまで、ナチュラルで通したスタイルは飽きがこないというのはなるほど、こういうことなのかなと納得する。

関連 シンプルだから飽きない、は真実か。

但し、シンプル・ナチュラルをトレンドと捉えて手を出したとすれば、その方向性自体に飽きちゃう可能性は高いけどね。

で、好きなアイテムを長く着たい、多くのアイテムを持ちたくない私はやっぱりナチュラル系を目指すべきではと思いました、というオチではなく。これからもトレンドをチラ見しながら程よく距離を置きつつ、自分の好きなジャンルのファッションを追求していけばいいやと考えたのでした。

関連 シンプルなファッションはつまらない。

そりゃ、シンプルファッションは着まわしがきいて飽きもこなくて優秀だし、それらしい人が着ればステキだけど、私、土台がナチュラルには程遠いから。ナチュラルを真似したところで、なんか歪になっちゃうから。というか、別にそのテイストが好きなわけじゃないから。

ミニマリストの持たない暮らし

などとアグレッシヴな姿勢と見せかけて、ku:nelにて山崎まどかさんが書いておられた「読書のスピードを落とす」にはなんだか共感。同じく読書スピードの低下を感じる今日この頃、理解力が落ちているのかしらと私も思っていたからね。

 




関連記事

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いもので今回で10回目!となりまし

記事を読む

寝坊した日に選ぶ服。

うっかり寝坊してしまった朝。 ほんの数分で最低限の身支度を整え、眉毛だけ書いて、食パン

記事を読む

スニーカーの癖と寿命と捨て時と。

オンでもオフでもスニーカーを愛用するようになって、かれこれ3〜4年が経ったでしょうか。

記事を読む

2017年のスケジュール帳はどうする。

あああすっきりした。 昨日時間の使い方云々と書いた矢先ではありますが。 関連 デ

記事を読む

持ち物の中で、一番大きなものは何 ?

現在、私の持ち物の総数は一般家庭の平均的な数には遠く及ばないかもしれませんが、洋服や鞄、靴な

記事を読む

荷造りが面倒で旅行に行きたくない。

そもそもの所有物が少ないので以前よりマシになったとはいえ、相変わらず旅の準備は苦手です。

記事を読む

コンパクトダウン

暑い盛りにあのダウンを羽織る。

そもそも越冬宣言について書いたのは、ダウンの話をしたかったから。 祝・越冬。寒がりの冬

記事を読む

ものが少なくスッキリ、でも落ち着かない部屋。

By: Diana Parkhouse[/caption] 決まらない、決まりません。

記事を読む

布団の酷使とピンチの劣化。

シーズン毎に取り替えられることもなく、1年中酷使されている我が布団。 1枚でオールシー

記事を読む

今日捨てたもの 捨てて壊してストレス発散。

By: Alan O'Rourke[/caption] 身長、体重、年収に貯蓄。はたまた服や

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑