英語の勉強に役立たない海外ドラマ。

公開日: : 最終更新日:2020/06/07 英語, 音楽、映画、芸術、世界

ny_dt_6

めちゃくちゃ面白かった〜!と言ったら、友人に軽く苦笑されました。

限りある貴重な時間を溶かしている。

それはちょっとおいといて、他に最近ハマった映画とかドラマとか教えてよ、と言われたので、素直に答える。

もしかすると、英会話教室に通う彼女の鑑賞目的は、リスニング力向上の手助け、なのかも。そう考えればそりゃ、バーフバリは除外だよね。英語じゃないからね。

キャラクターにハマるシリコンバレー

siliconvalley

というわけで、最近観た「英語の」海外ドラマの話をば。

以前もちらっと触れたけど、「シリコンバレー」にどハマりして結構なスピードで4シーズン消費してしまいました。

今では全く共感できないSATC。

正直、見始めた頃はあんまり入り込めなくて、これは途中で見るの止めるパターンだなと侮っておりました。作品紹介だって、こんなのだし。

新興ハイテク会社と、それを儲かる大企業に押し上げようと奮闘するオタクな若者たちのクレイジーな世界を描く。

1話30分でサクッと観れるのはいいけど、さほどおもしろくなさそうかなと。

なのに意外や意外、回が進む毎に登場人物のキャラに愛着が湧いてきて、ストーリーそのものよりもキャラにハマって先に進みたくなるという珍しいパターンになりました。

そもそもGEEKに対する憧れの強い私。

モノを溜め込む人とは友達になれない。

コミュニケーション下手で目立たないタイプのプログラマが、音楽アプリ開発をきっかけに起業する、というストーリー自体も面白いんだけど、それ以上に登場人物のパーソナリティに惹かれる。

手始めに、エリートでいい人なのにいつも酷い扱いを受ける運命にあるジャレッドがお気に入りになるのは誰もが通る道としても、序盤で鬱陶しいとさえ思っていたインキュベーターのアーリックが、私の中でこんなにも重要なキャラになるなんて。なのに、今配信されているシーズン4をもって降板してしまったなんて。悲しすぎる。

その他の主要登場人物、パキスタン出身プログラマのデネシュも、ポーカーフェイスな凄腕エンジニアのギルフォイルも愛おしさ満点なんだけど、主人公であるリチャードだけはイマイチピンとこないのも面白い。

なんでだろう。メインキャストだけにストーリー展開によってややキャラにブレが見えるから、入り込めないのかな。

英語学習の役に立たない海外ドラマ

冒頭でリスニングの勉強云々、と書いておいてなんですが、シリコンバレーはさほどよい学習教材とは思えません。

何しろ題材がIT業界のスタートアップなので難しい専門用語が多く、プレゼンシーンなんてちんぷんかんぷんだし、とにかく下品な会話のオンパレード。B****とかF***とかA**H***とか、実用性に乏しいセリフが満載です。ダメじゃん。

英語の勉強にもなる海外ドラマといえば、私の時代はとにかく「FRIENDS」がいいと言われていました。懐かしいね。

多くの人がオススメしていた理由は、内容がほぼ友達や家族との普通の日常会話に終始しているから。職業ものなら専門用語が難解だし(その業界の人にとってはいい教材だけど)、ミステリーやらサスペンスやらの要素が入ってくるとストーリーが気になって、会話聞き取りどころじゃなくなってしまう。

その点、難しい話題は一切出て来ないFRIENDSは使える!ということだったのでしょう。多分。

しかし、私はこのFRIENDSが絶望的にダメで。

何話かは観たし、確かにシンプルでとっつきやすい会話は使えるフレーズ満載だけれど、「ギャラリーの笑い声」が入っているのがどうしても苦手なのです。そもそもアメリカのコメディードラマって、ああこの人たちとは笑いのツボが根本的に違うのだなと感じざるを得ない作りなのに、あのアメリカンな笑い声で余計に萎えてしまう。

いくら役に立つといっても、ドラマ鑑賞なんて所詮娯楽。面白いと思えないものは、続けられない、続かない。

その点でも、シリコンバレーはよい。

下品な会話に加えて、デネシュや中国人のチアン・ヤンに対するやや差別的な表現が気になる場合はあまりおすすめできないけれど、この手のコメディーにしては珍しく、声を出して笑えるドラマではないでしょうか。私は笑いましたよ、腹抱えて。

Amazonさん、シーズン5も早いところお願いしますね。そして字幕OFF機能 and 英語字幕切り替え機能が搭載されればもう言うことないんですが、そこまで望むのはさすがに贅沢ですかね。

※2018.9 シーズン5が配信されました!
継続できない人が続ける方法。




関連記事

今では全く共感できないSATC。

懐かしのドラマ「SEX and the CITY」がプライムに来ていたので思わず全話見直して

記事を読む

大人のセブ島短期英語留学記録 「セブ日記」はじまる。

苦手な寒さから無事脱出、南の島に到着しました。 今回の旅の目的地は毎度おなじみフィリピ

記事を読む

夏休みはセブ島で過ごしたい?ならばこれが最後のチャンス。

前回セブ島に滞在した時のことをあれこれ書いたからでしょうか、夏休みにセブ島で過ごすことを計画

記事を読む

必要最低限の部屋、夢も希望もありゃしない。セブ日記 1

本日のセブシティは晴れのち曇り。日中の気温27度。朝夕はエアコンなしで過ごせる気候でエアコン

記事を読む

初秋になおグッとくる、2つのSaudade da Bahia。

ワールドカップの影響というわけでもないのですが、この夏はブラジルものばっかり聴いてました。 ブラ

記事を読む

服がない、おしゃれに無縁の1ヶ月。セブ日記 6

服がない。正確には、手元にない。 ここに到着して1週間と少し。すでにコーディネートはロ

記事を読む

オンライン英会話を1ヶ月間続けてみた。

40歳を過ぎてから改めて勉強を始めた英会話。 しばらく海外で生活していたこともあり、昔に比べる

記事を読む

成功体験は、作れる。

By: larbelaitz[/caption] 人間が自分の行動や能力に自信を持ったり、こ

記事を読む

自信はないのに諦めない。セブ日記 11

まさかまさかの4連チャン。 過去こんなに連日降り続けるような天気にあたった印象がない。

記事を読む

groovy vol.4

音楽CDをデータ化 groovy vol.4 (1999)

By: tim[/caption] 前回うっかりデータ化したCDに関する記事を書いてしまいま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑