目標達成、すべてがパーフェクトではない。セブ日記 15

公開日: : 最終更新日:2019/10/23 旅人への道, 英語

cebu-diary-15-1

折れそうに尖る月を屋上から見る。

月がすごく綺麗に見えるから、後で屋上行ったほうがいいよ。今日はスーパームーンなんだって!

あまりに大きく迫り来る月の姿に興奮して、すれ違う人々におせっかいな言葉をかけた。あれはつい先日のことだったように思うけれど、月がもうこんなに細くなっていたとは、なるほど4週間の滞在も終わるわけだ。

本日のセブ島は晴れ時々雨、日中の最高気温は30℃。台風は刻一刻と近づいているらしく、校内の掲示板には注意喚起の張り紙がされている。

フィリピン留学 発音矯正の目標を無事達成

cebu-text-2

到着から3週間は1日2コマ入れて重点的にやってきた発音矯正。持参したテキストを滞在中に3冊終わらせることをひとつの目標としていたのだが、本日無事達成することができた。

関連 自信はないのに諦めない。

3冊のテキストが終了した。と言っても、すべての項目がパーフェクトになったわけではもちろんなく、単にテキストに掲載されている音の発声法を教わったに過ぎない。

自分一人でやっていても果たして合っているのかいないのかイマイチ判断しかねる発音練習だけれど、口の開け具合から舌の位置、息の吐き方までここまで細く指導されたら嫌でもポイントは掴めてくる。講師の手本を真似て、口を凝視し、繰り返し繰り返し呪文を唱えるようにリピートし続けていると、ふと自分でも驚くほど滑らかな発音が出来上がる瞬間がある。

あああ、惜しいなあ。これ、3ヶ月くらいやり続けられたら、もっと定着させられそうなのに、と、長期間滞在の人たちが羨ましくなる。ただ、テキストにびっちり発音のコツやアドバイスを記入してもらったので、これを見ながら音声を聞きながら復習することは可能なはず。まだ口が舌が覚えている間に繰り返し練習して、なんとか定着させたいものである。

明日は4週間でどれくらい発音が改善されたかを測る簡単なテストを受けることになっている。初日に受けたテストよりスコアが下がっていたらがっかりにもほどがあるというものだけれど、さて、どうなることやら。

今日の食事

cebu-diary-15-2

  • 朝 パン、コーヒー
  • 昼 チキンカレー、オクラの煮もの、キャベツ炒め、トマトサラダ、ごはん、オニオンスープ、パイナップル
  • 夜 豚の甘辛煮、なす炒め、瓜の煮もの、大根の浅漬け、ごはん、コーンスープ、オレンジ

朝がパンなのは別に近隣のパン屋を気に入っているからではない。皆が食堂で朝食をとる時間にシャワーを使うと水圧や温度が幾分快適になる気がするから、という理由である。こういう浅知恵がつき始めたところで、滞在は終了する。

明日の夜は外食予定なので、本日がここでいただく最後のディナーとなった。使われている素材の種類がワンパターンなのはフィリピンの食事情を鑑みるにごく普通のことであるが、この1ヶ月ほぼ毎日異なるメニューが出ていたように思う。ありがとうございました。

さて、明日は卒業式。講師や生徒の前で卒業スピーチなるものを披露せねばならない。たとえ日本語であっても人前で話すのが滅法苦手な私。よってこの手のイベントは避けて通りたいのが本心だけれど、これは全生徒強制参加の儀式なので逃げも隠れもできない。まあ、いい。実は到着してすぐの頃、ランチタイムトピックなるもので前に引っ張り出されマイクを渡されアワアワ醜態を晒したので、既に恥はかき慣れている。

さて、何をしゃべるかな。

つづく

 

 




関連記事

一鶴(いっかく)で骨付鳥にかぶりつく 高松弾丸日帰りの旅 その4。

日帰りの旅に関わらずなぜか長々と書いてしまった高松旅行記。 関連 神戸からジャンボフェ

記事を読む

持つストレス、持たないストレス、おこだわり。

分厚い参考書類のおかげで自分にはやや重く、そして多すぎた感のある今回の旅の荷物。その重量に疲

記事を読む

何を捨て、何を残すか。大切なのは数じゃない。

By: muha...[/caption] コンパクトカメラの修理にようやく着手した、と書き

記事を読む

続けた先にある未来。

By: Natalie Lucier[/caption] 今朝駅前で素足に下駄履きの紳士を見

記事を読む

大人の短期語学留学体験記 出発前に絶対にすべきこと。

フィリピン・セブ島にて1ヶ月の短期語学留学体験中です。 関連 大人の短期英語留学記録

記事を読む

40代のヒール

ヒールが辛い、大人のヒールの選び方。

By: THOR[/caption] 華奢なヒールや重たい鞄をなんとなく遠ざけるお年頃。

記事を読む

日帰りで攻略する 益子陶器市 その2

栃木県・益子町の陶器市に行ってきました。 関連 やきものライナーで行く 益子陶器市 そ

記事を読む

サンミゲル市場とバル・メソン巡り、チュロスにホットチョコレート マドリードで食べたもの。

スペイン旅行の記録です。 関連 スペインの旅2015 マドリード名物とか人気のレ

記事を読む

荷物の少ない旅、移動のお供に最適なツール。

移動中は睡眠時間に充てることも多いのですが、今回はいいタイミングで移動や乗り継ぎの暇つぶしに

記事を読む

秋・2週間の旅の荷物 ナイロントートひとつでまかなえるか。

約2週間の旅の荷物。 冬場は難しいとしても、今の時期ならば普段使いのナイロントートで十

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑