旅の荷物、結局使わなかったもの。

公開日: : ミニマルライフ, 旅人への道

travelbag

大荷物と共に移動するのが苦手なもので、基本的に使わないものは持っていかない派です。

関連 旅の荷物を減らすコツは、荷造り前のひと手間にあり。

冬の旅はただでさえ洋服がかさばるというのに、今回は夏服も必要だったものだから、持参したアイテム数はやや多め。さらにはずっしりと重い本をたんまり詰め込んでいたので、いらないものまで持っていく余裕などまったくナシ。

それなのに、今回の旅で結局一度も使わなかったものがスーツケースに入っておりました。

旅の荷物、結局使わなかったもの

moalboal-restaurant_12

私にしては珍しく、まったく使わなかったもの。それは、水着。

今回は遊びの旅ではなかったものの、あわよくば1日くらいはリゾートステイを、と考えておりました。

関連 ものがない、服もない。ないないづくしの快適さ。

そんな私の邪心が神的な何かに見透かされたのか、まんまと台風に見舞われてしまいリゾート計画は実行できず。

結果、持参した水着は使われることなくそのまま帰国したのでありました。残念。

関連 ビーチリゾートお気軽一人旅

そして現在は、水着とかビーチなんて言葉がこの世に存在することすら信じられない状態で過ごしています。

寒さから脱出したい

カンガ アフリカの布

そう、年明けからこっち、あまりの寒さにびくびく震えているのです。

今日も帰宅途中で突然の暴風雨に見舞われてしまい、ストールを頭から被って冬怖い、寒いの辛いとただただ噎び泣きました。

辛い末端冷え性を克服しつつはあるけれど、それとこれとは話が別。つま先の冷えが治ろうとも、根本的に寒さに強くなるわけではないのだ。

関連 本気の冷え性改善計画

などと高らかに宣言してもどうしようもないのだけれど、あと2ヶ月はこの状態が続くのかと考えたら心から切ない。こういうのも、思い込みなんですかね。いくら寒さに弱くても、気合いでどうにかできるものなんですかね。

プロフィールにも書いている通り、寒い間はできればどこかに逃亡したい。と、ずっと言い続けていますが、今回は切実にそう思う。寒さからの脱出を毎度ぼんやり妄想するだけでなく、いい加減具体案を本気で考えるべきなんじゃないのか。暖かい場所なんて国内外にいくらでもあるんだし。さて、一体どうすればいいのか。

ミニマリストの持たない暮らし

ところで海には行けなかったけど、カンガはスカートにしたり、寝巻きにしたりとなんだかんだ使いました。ハァ、寒いなあ。

 




関連記事

持っていることを忘れていたもので助かる。

足が妙にしんどいな。珍しくそんな風に感じるここ数日。 しんどいという表現はえらく抽象的

記事を読む

大人がざわつく理由。

西側の友人から返ってきたメッセージに添えられた、割れた瓶やグラスが床に散乱する写真を見て、背

記事を読む

予定はできるだけ少ないほうがいい。

By: flik[/caption] テキパキ動けるタイプではない。 そう自覚している

記事を読む

早く乾くと少なくてすむ。速乾性って結構大事。

By: Adam Selwood[/caption] 先日新調したタオルの話。 参考 フェイス

記事を読む

BOOK OFFの査定金額が確定。

先日大量にBOOKOFF ONLINEに送ったモノたちの査定金額結果が送られてきました。

記事を読む

今日捨てたもの 11/6 いただきもの、思い出の品を捨てること。

冷蔵庫や洗濯機、ベッドといった大型のものは全てなくなった我が家。 今では自分で持ち運べ

記事を読む

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し散財日記。よくよく考えてみれば

記事を読む

金属音が響き渡る靴、ヒールのかかとは早めに直したほうがいい。

モノは少ないけれど物持ちはいい私。 気に入ったものは長く使いたいので、不具合が生じた場合ではでき

記事を読む

ソンクラン2015

ソンクランの準備と服装。ソンクラン参戦記。

By: YANG HAI[/caption] 先日ソンクラン参戦のスタイルが間違っていた、と書き

記事を読む

いつでも欲しい情報にアクセスできる恐ろしさ。

By: Matthew Pearce[/caption] 手のひらで扱える薄くて軽いものを使

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

15年来の友人にLINEをブロックされた。

かれこれ15年ほどの付き合いになる友人から、絶縁宣言らしきメ

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

→もっと見る

PAGE TOP ↑