要らない機能がついたハンガーを廃止する。
久しぶりに服を捨てたからでしょうか。
現住まいから数えること9部屋前、のマンションに引っ越した際に購入したハンガー10個を廃棄、そして新調しました。
改めてクローゼットの整理をしていて、ここ最近の違和感が腑に落ちた、ような気がしています。
不要機能つきハンガーを廃止する
今回世代交代と相成ったのは、クリップつきのプラスチックハンガー。
もう記憶が定かではありませんが、おそらく無印かどこかで購入したものではなかったかと。主にコートやジャケットなど、それなりにボリュームのあるトップスやアウターの収納に使用してきました。
少し前から別タイプに変えたいとは思いつつ、特に急を要するものでもなし、と先延ばしにしていたハンガーまわり。
神のご加護か日頃の行いの成せる技か、ハンガーが降ってきたりもして、いよいよ追い詰められた感のあるプラスチックハンガーではありました。
って、そんな1年も2年もかかることかよ!というツッコミが聞こえてきそうですが、先延ばし大魔神を舐めてもらっちゃ困りますな。
さて、何が「不要な機能」かといえば、クリップです。ハンガー本体下部に取り付けられた、パンツやスカートを挟んで吊るす用の、そこそこの大きさのクリップ。
これ、挟む?挟まないよね。
挟むものなきクリップの悲しさ
パンツはハンガーにかけ、デニムは畳んで引き出しに入れる派。スカートの数はそう多くはないけれど、ハンガーの肩部分に引っ掛ける輪っかで吊るす派。
あれ? 昔の服には、この輪っかがついてなかったんだっけ。だからスカートを挟んでたんだっけかな。ワンピースならトップス同様のかけ方をするし、などと考えていて気づく。
15年選手のこのハンガー、というか、クリップは、ほぼ何も挟むことなくその役目を終えたのだ、と。
今日日省スペース設計ながらクリップ付き、などという気の利いた商品もあるようだけれど、私がこれまで使っていたものは、普通にゴツく、普通にかなりのスペースを取る代物でした。当時住んでいたマンションのクローゼットは狭く、ああもっと収納の多い部屋に越したいものだなどとブーブーいいながら、クリップに何も挟まず幾年月。平成も終わろうかという今になって、この矛盾に気付いた次第であります。
悪いのは、ハンガーじゃなくて、私。こんな単純なことに15年間も気づかず、ただただぼんやり暮らしてきた私。
挟むものも挟めず長らく悶々としていたであろうクリップの悲しさを想うと、ぎゅっと胸が締め付けられるようで涙が。というほど繊細な心は持ち合わせておりませんが、なんだかごめんなさいね、という気持ちにはなりました。
というわけで、クリップなき木製ハンガーに全とっかえしたところ、クローゼットはあっけなくすっきりしたのでした。なんだかなあ。
関連記事
-
-
足首のある暮らし、もうむくまない足。
越冬話ついでに、最近改めて感じることを。 祝・越冬。寒がりの冬を支えたアイテムたち。
-
-
L.L beanのトートを旅のお供に、と考える。
By: Sheila Sund[/caption] 旅に出るのは好きだけど、旅の準備が嫌いな
-
-
我が家のモノは98%がゴミだったとわかってうなだれ中。
By: Erich Ferdinand[/caption] 引っ越しを控えている身内からタイ
-
-
まだ足りない、もっと欲しい、と思うもの。
By: Nicolas Vigier[/caption] 毎月捨てたものと買ったものを記録し
-
-
毛玉はやっぱり取らなきゃダメ?それとも…。
By: storebukkebruse[/caption] この冬大活躍しているのがストール
-
-
身軽な旅行。靴は何足、何をどう選ぶのか。
旅の靴問題に関してひとつの答えが出ました。 関連 最小限の旅ファッション、問題はいつだ
-
-
いつもの服でつくるこなれた感じのコーディネイト。
By: francois karm[/caption] 今回の旅は旅用の新しいアイテムを増や
-
-
荷物の少ない旅。スーツケースは不要?
By: MIKI Yoshihito[/caption] 今回の旅では初めてLCC(Low
-
-
いかにして働かずに暮らすか。
先日某誌の編集者から 「毎度読者の食いつきがいいのは老後不安煽り系のネタだ」 と
-
-
持たない暮らしの年末大掃除 ’17 いろいろ捨てる。
だらだら持ち続けていた大物をようやく捨てました。 関連 使わないもののゆくえ、捨てられ
- PREV
- ごぼうと牛肉のしぐれ煮、小松菜の白和え献立。
- NEXT
- 休肝日ごはん 塩鮭の粕汁、菜飯献立。