にじますハーブ焼き、小松菜としめじのスープで白ワイン。

にじますのハーブ焼き

釣り人から下処理済みのにじますをせしめました。

馴染みのない魚の調理、臭かったらいやだな、とビビっていたので、一尾はオイル漬けにして様子を伺っておりました。

にじますホイル焼き、小松菜のもずく酢和え献立。

結果、全然臭みなんてなくて、ふわっと柔らかく淡白な身が旨かったのですが、漬けたものは漬けたものとして、ワインに合わせることとします。

にじますのハーブ焼きで白ワイン

にじますのハーブ焼き献立

  • 小松菜としめじのスープ
  • にじますのハーブ焼き

小松菜としめじのスープ

小松菜としめじのスープ

ざく切りにした小松菜としめじを鍋に入れ、塩とオリーブオイルを加え蓋をし蒸し煮にします。小松菜がくったりしたら水を注ぎ煮て、塩、胡椒、粉チーズで味を整えたら完成。

にじますのハーブ焼き

にじますのハーブ焼き

三枚におろしたにじますに塩を振って水分をふきとり、オリーブオイル、にんにく、玉ねぎ、ローズマリーと一緒に漬けて起きます。グラタン皿に皮付きのまま輪切りにしたじゃがいも、千切りのにんじんを敷き詰め、にじますをつけていたオイルを薬味ごとのせて塩、胡椒を振ります。そのままオーブンでじゃがいもがやわらかくなるまで焼き、最後ににじますを乗せて焼き色がつくまで焼いたら完成。レモンを添えます。

じゃがいもを生のまま入れてしまったのでにじますは時間差で焼きました。ゆでたじゃがいもを使って一度に焼いてもよかったか。スープストックを加えない野菜スープと淡白な白身のオイル焼き、あっさりコンビではあるものの、こういうの、ワインが進むよねえ。

ワインを飲む日のおつまみ

じゃがいもと魚介類を合わせるのが結構好きです。じゃがいもだけにんにくの風味をつけて焼く、なんてのも旨いのだけれど、魚と合わせればいものポテンシャルがより引き出されるように思うのです。

いわしの塩焼きじゃがいも添え、和ハーブサラダ献立。

秋刀魚のハーブ蒸し焼き、タコのガリシア風で白ワイン。

加えて、シンプルな野菜スープ。

これは有賀薫さんのレシピを見て真似したもの。スープというとどうしてもコンソメとか鶏がらとか「出汁」を入れなきゃと思いがちだけれど、野菜にも十分な旨みはあるからね、こういう料理、大好きです。

というわけでいただきもののおかげでちょっと目先の変わった晩酌を楽しめた週でした。毎回言ってますけども、数少ない友人知人の皆さま、差し入れお土産貢物、いつでも大歓迎ですのでご認識のほどよろしくお願いいたします。

おひとりさま生活

 




関連記事

どうせ捨てるなら、何も持たないほうがいい。

来る夏が不安になるほどにとんでもなく日当たりのいいベランダで湯たんぽを乾かす。 関連

記事を読む

にんじんしりしり献立

にんじんしりしり、揚げなすの味噌汁献立。

毎晩食事と一緒に酒を飲むもので、飲酒を考慮した妙な献立が多いですが、基本は地味なものが好きで

記事を読む

きぬかつぎ

白菜と蒸し鶏の梅和え、きぬかつぎ献立。

白菜が幅をきかせてまいりました。 白菜愛好家としては何かと捗るこの季節。どかんと大きい

記事を読む

鶏出汁春雨

一人暮らしの夜ご飯 2/22 鶏出汁春雨、キャベツと海苔のサラダ。

なんと! 昨夜はものすごーく久しぶりに酒を抜きました。 前回酒を1滴も呑まなかったの

記事を読む

2016年、買ってよかったものベスト3。

月初といえば毎度お馴染み定期ポスト、なのですが。 関連 これまでに捨てたものリストと買

記事を読む

私を幸せにしてくれるブランドのちから。

モノに依存しない生き方、ねえ。 そこまで達観できたらいいなあと思うし物欲と煩悩にまみれ

記事を読む

焼き鳥

焼き鳥、白菜としめじの酒粕煮献立。

年末年始の帰省中に、家族で焼き鳥を食べに行ったんですよ。 ここ数年、帰省時外食は中華と

記事を読む

1人暮らしの家飲みおつまみ

ゴーヤと卵の炒め物、キャベツの煮浸し。

9月ですね、秋ですね。 といいつつマイペースに夏野菜を食べ続ける次第です。 もう

記事を読む

塩豚と蕪の炒め物

塩豚と蕪の葉の炒め物、茄子の梅煮。

蕪は本体と葉で二度楽しめるので好きな野菜です。 が、大振りの蕪3つの束なんかで買っちゃ

記事を読む

Facebookアプリをアンインストール。

いつのまにかprime readingなるものが始まっているではないか。 以前旅のお供

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑