にじますハーブ焼き、小松菜としめじのスープで白ワイン。
釣り人から下処理済みのにじますをせしめました。
馴染みのない魚の調理、臭かったらいやだな、とビビっていたので、一尾はオイル漬けにして様子を伺っておりました。
結果、全然臭みなんてなくて、ふわっと柔らかく淡白な身が旨かったのですが、漬けたものは漬けたものとして、ワインに合わせることとします。
にじますのハーブ焼きで白ワイン
- 小松菜としめじのスープ
- にじますのハーブ焼き
小松菜としめじのスープ
ざく切りにした小松菜としめじを鍋に入れ、塩とオリーブオイルを加え蓋をし蒸し煮にします。小松菜がくったりしたら水を注ぎ煮て、塩、胡椒、粉チーズで味を整えたら完成。
にじますのハーブ焼き
三枚におろしたにじますに塩を振って水分をふきとり、オリーブオイル、にんにく、玉ねぎ、ローズマリーと一緒に漬けて起きます。グラタン皿に皮付きのまま輪切りにしたじゃがいも、千切りのにんじんを敷き詰め、にじますをつけていたオイルを薬味ごとのせて塩、胡椒を振ります。そのままオーブンでじゃがいもがやわらかくなるまで焼き、最後ににじますを乗せて焼き色がつくまで焼いたら完成。レモンを添えます。
じゃがいもを生のまま入れてしまったのでにじますは時間差で焼きました。ゆでたじゃがいもを使って一度に焼いてもよかったか。スープストックを加えない野菜スープと淡白な白身のオイル焼き、あっさりコンビではあるものの、こういうの、ワインが進むよねえ。
じゃがいもと魚介類を合わせるのが結構好きです。じゃがいもだけにんにくの風味をつけて焼く、なんてのも旨いのだけれど、魚と合わせればいものポテンシャルがより引き出されるように思うのです。
加えて、シンプルな野菜スープ。
これは有賀薫さんのレシピを見て真似したもの。スープというとどうしてもコンソメとか鶏がらとか「出汁」を入れなきゃと思いがちだけれど、野菜にも十分な旨みはあるからね、こういう料理、大好きです。
というわけでいただきもののおかげでちょっと目先の変わった晩酌を楽しめた週でした。毎回言ってますけども、数少ない友人知人の皆さま、差し入れお土産貢物、いつでも大歓迎ですのでご認識のほどよろしくお願いいたします。
関連記事
-
-
新玉ねぎと卵の炒めもの、生かぶサラダ献立。
オニオンスライスに続いて、こちらの新玉ねぎメニューの定番、卵炒めです。 さば水煮缶と新
-
-
捨てられない洋服にハサミを入れる勇気。
By: THOR[/caption] 今日は久しぶりにタイパンツを着用。夏らしい麻素材のパン
-
-
40代一人暮らし、これからの投資について考える。
By: Pictures of Money[/caption] 確定申告作業が終了しました。
-
-
家飲み献立 11/21 VIRONのレトロドールにヴァッケビアンケで赤白ワイン。
ボジョレーとは無関係にワインを飲もうと決めた金曜日。 東京駅近くにいたので、前から試してみ
-
-
花錦戸のまつのはこんぶ、取扱店とお取り寄せ。
年末、新幹線で大阪に到着してまず向かったのは梅田の阪急百貨店。 関西在住の両親に東京土産はもち
-
-
さんまの酒蒸し、きのこと小松菜の梅和え献立。
家具やらインテリア製品やらを購入するにあたって、店でチェックしたときにはそうでもなかったのに
-
-
アッシパルマンティエ、はちみつドレッシングのアーモンドサラダ。
駆け込み冬メニューシリーズ、今季初のアッシパルマンティエで赤ワインです。 ここ数年一貫
-
-
思い出の品を使い切る。
今回の旅に持参したものの中には既に処分していても不思議ではないものがいくつか含まれています。
-
-
なすの味噌炒め、小松菜とツナの塩昆布和え献立。
この夏はなすをたくさん食べている。 エンサイとひき肉の炒めもの、なすと島オクラの焼きび
- PREV
- そもそも他人を一切部屋に招かない生活。
- NEXT
- 買うべきか買わざるべきか、それが問題だ。