最小限の旅ファッション、問題はいつだって靴だった。

公開日: : 最終更新日:2020/05/19 ファッション, ミニマルライフ, 旅人への道

旅の荷物について考えています。
また旅行かよ!といい加減言われそうですが。

関連 旅人への道。

次回は比較的暖かい時期に暖かい場所に行けそうなので、冬場のヨーロッパ行きに比べるとかなりの軽装で済みそう。そして山盛りのお土産を持参する必要がない、となると、スーツケースじゃなくて鞄ひとつで行きたいなあ。

期間はまだ未定ですがおそらく2週間から4週間。

季節さえ変わらなければ1週間も4週間も基本的に同じ、と考えるほうではあるのですが、問題は靴ですね。

旅の荷物、いつも問題は靴だった

以前も夏の旅の荷物について書いていました。

関連 最小限の洋服で身軽におしゃれに旅したい!持ち物リストに加えたい”カンガ”。

今見てもまあこんなものかな、とは思うのですが、問題は

  • スニーカー
  • ギョサン
  • パンプス

これですね。

スニーカーは履いて移動し、ギョサンを鞄に忍ばせる、のならば全く問題ないのですが、おまけにパンプスもとなると結構なスペースを取ります。ドレスコードのあるような場所に出入りしないならば不要ですが、パンプスを持参するか否かは毎回迷うところで。

リゾート系に行かないのであればギョサンの代わりにパンプス?とも考えるけれど、ホテルからちょこっと買い物に出かける時や気軽なホステル滞在の場合はやっぱりあったほうが捗る。うーん。

モノを減らす過程で浮かび上がってくること

旅の荷物に限らず、モノを減らす過程で明らかになるのは物事の優先順位。このスペースに、この鞄ひとつに収まる量に持ち物をまとめなければならないという制限を設ければ自分にとって何が大切で、何がそうでもないかは自ずと明確になってきます。

旅の荷物で考えれば一眼レフとパソコンを諦めてスマホで妥協すればパンプスが入るスペースは確保できるのは確実。でも、プライオリティで考えればパンプスよりもカメラとパソコンが俄然上、となるわけです。

おしゃれは好きだけど、多くの洋服を詰め込むためにスーツケースを持ち出そうとか鞄を大きくしようとは思わない。やっぱり私にとってのおしゃれとは服をたくさん持っていること、ではないようです。

さて、パンプス系を持参しないとなると、

  • 現地調達
  • 折りたたみシューズ

という方法が浮上します。今見てみたら、結構色々な種類が出てるんだね、折りたたみシューズって。

簡易の折りたたみシューズがパンプスの役割(=ややフォーマルなシーンでのスタイル)を果たすのか?という疑問はあるものの、検討の余地はあるのかな。ただ、問題は私がバレエシューズ及びバレエシューズに似合うコーディネイトに全く興味がないこと。ということは、折りたたみシューズの導入は完全に機能性重視の選択となるわけで。

旅でしか使わないさほど好きじゃないアイテムを所有するってのも、なんだかなあ。

ミニマリストの持たない暮らし

とまだ結論は出ていませんが、次回はスーツケースひとつじゃなくて鞄ひとつでファッションも楽しむ旅、を検討してみたいと思います。

※追記 導入しました。
関連 旅の荷物軽減計画 折りたたみシューズで問題発覚。




関連記事

今日捨てたもの 9/28 洋服にも思い出は宿る。

By: Luigi Torreggiani[/caption] あれ、捨てたんだっけどうだっ

記事を読む

友達がいない中年の暮らしぶり。

たのしいたのしい年末年始休暇も本日で終了。明日から私の2024年が本格的にスタートします。

記事を読む

顔ハメパネルに物申す。

突然ですが、みなさまはパネルをやるタイプでしょうか。 無邪気が信条のお子様らはかなりの

記事を読む

50代一人暮らしの1ヶ月の支出。老後に備え、いかにして小さく暮らすか。

現役世代のゴールがちらりちらりと見えてきた50代。友人知人と話すテーマもいつのまにやらガラ

記事を読む

プライムデー、セールで張り切って買ったもの。

夏物狙いでセールに挑んだけど、何も買えませんでした。という無意味な報告をしたあのセールではな

記事を読む

おしゃれコンプレックス 楽しくて難しい買い物の話。

奥さん夏です、7月です。 というわけで、いつもの定例ポストです。毎月月初に捨てたものと

記事を読む

40代独身女性の生き方、失うモノがない人生。

40代、独身。自分と似た境遇の人の暮らしぶりや考え方を知ることができるのがブログの存在です

記事を読む

キツい時こそ、好きなことをする。

いやあ、今月は大忙しでしてね。 嘘です。大きく出ました。忙しくはないです。相変わらず

記事を読む

家を持たないホテル暮らしで困ること。

家を持たない生活をする人、増えているのでしょうか。 自分もそんな暮らしをしていた経験が

記事を読む

都田駅は「浜松の北欧」日本散歩・静岡県

静岡県のローカル鉄道、天竜浜名湖線散歩の続きです。 天竜浜名湖鉄道に大興奮 日本散歩・

記事を読む

Comment

  1. まるい より:

    とてもタイムリーだったので、コメントをば。
    昨日折り畳みバレエシューズをリアル店舗で買いました。
    はきなれないパンプスで出掛けた時、痛くなったら外出先で履き替える用として購入。
    爪先の尖った形やアニマル柄もありましたよ。

    前にブログで紹介されてたネギだしを、私はお豆腐でいただきました。
    簡単美味しいお料理、独り暮らし自炊者としていつも楽しみしています。

    • crispy-life より:

      まるいさん

      折りたたみシューズ情報ありがとうございます。

      そうなんですね、やっぱりいろんなタイプがあるのですね。好みに合うものがあるかどうか、ちょっと目を光らせて探してみようと思います。旅行の時はもちろん、最近なかなか手(足?)が出なくなってきたヒールモノのサポートになるのが心強いですよね。

      最近自炊内容がさらに簡素になりつつありますが、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

  2. カワ より:

    日本でも海外でも冬以外はサンダルです!
    明日からセブ行きますが、サンダルで行きますよ!

    • crispy-life より:

      カワさん

      サンダル一択、潔し。確かに冬場以外はそれが一番楽ですよね。
      この寒い時期にセブとは羨ましい限り。どうぞお気をつけて楽しい旅を!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑