ペットと泊まれる宿は、朝夕部屋食がうれしい。
おばさんと猫の温泉旅、続編です。
今回の温泉旅行のメインテーマは「お猫さま初めての旅」。
よって通常であればプライオリティ上位にくるであろう食やら宿のクオリティやらは正直二の次三の次。しかしフタを開けてみればなかなか満足の内容となったのでした。
ペットと泊まれる宿は、朝夕部屋食がうれしい
温泉宿の醍醐味と言えばお部屋食。
プランによって異なるようですが、今回泊まった旅館は夕食・朝食ともにお部屋食でした。夜は部屋食でも朝はレストランで提供、というパターンも多いけれど、気軽にホイホイ外出できないペット連れの旅ではお部屋食のうれしさも倍増です。
というわけでお食事レポート、まずは夕食編。
部屋でだらだらお茶飲んで喋ってたらお膳に食事をセッティングしてくれるって、おねえさんあなたは女神様でしょうか。
配膳してくださったおねえさま情報によると、こちらの宿が最も込み合うのは年末年始とのこと。犬や猫を伴っての温泉旅行、31日に到着してのんびりと年越し、そのまま飲んで食って浸かってもう1泊して、2日にチェックアウト。というパターンがとても人気なのだとか。
確かに、それ楽しそう。特に普段仕事に家事に家族のケアにと忙しくされているお母さんお父さんにとっては最高にリラックスできる休暇の過ごし方ではないでしょうか。まあ犬猫やお子様連れの旅行ってのはそれだけで気を使うものでもありますけども、上げ膳据え膳だけでもありがたいじゃないですか。
などとお話しながら設えられた食卓はこちら。
おお、4人分並ぶとさすがに賑やかですね。
内容は食前酒に梅酒、前菜の盛り合わせ、湯葉の小鉢、茶碗蒸し、刺身、煮物、焼き魚、鍋はすき焼きと温泉旅館王道メニュー。
そしてさすがはペット宿泊旅館のパイオニア、猫ズにもちゃんとお夕飯付きなのです。
ささみてんこ盛り。しかも、猫ズ用のお膳に名前をプリントした用紙と共にセッティングしてくれるという可愛らしさ。ペットオーナー心をくすぐってきますね。
この手の宿の食事ってそんなにいいもの出ないしさほど期待していなかったんだけど、ビール飲みながら案外モリモリいけました。
最後はごはんに赤だし、漬けもののお食事セットもついていて、下戸の友人はすき焼きをおかずにごはん3杯おかわりしてました。いやいや、こんなには食べられないわ〜っていう量が入ったおひつごはん。さすがに完食とはいかなかったけれど、美味しくいただきましたよ。
食後にはデザートも登場。この後もちろんお片づけしてもらってからのお布団も敷いていただいて、極楽。温泉宿ってこうじゃなきゃね。
ペットと泊まれる温泉宿のお風呂
今回の旅の主役である猫ズのせいで影が薄くなってはおりますが、ここは鬼怒川温泉。お風呂も入らなきゃいけません。
が、当然風呂にカメラ持って入るわけにいかないので、温泉の内容はこちらでご確認を。犬専用露天風呂とか犬と一緒に入れる家族風呂なんてのもあるのがなんかすごい。
一応お部屋にもお風呂ついてます。う〜ん、時代感。
窓があって気持ち良さそうだったけど、部屋風呂は使わず大浴場へ行きました。温度がかなり高めだった気がするのは酔っていたせいでしょうか。
風呂には入らない猫ズは、朝方に部屋で大運動会を開催。
テレビ台によじ登ったり冷蔵庫の後ろに隠れたり押入れで暴れたり人間(私)の頭に突進してみたりとそれはたいそうお楽しみだったようです。
わたしゃ酒飲んで風呂入ってぐーすか寝てたので何されたか全然知らないんですけどね。でも、生き物の気配をほんのり感じながら眠るのって、いいもんですね。
朝食もお部屋食でペットと一緒
さて翌日の朝ごはん。
朝風呂に浸かってから運ばれてきたのは、またまたてんこ盛りのおひつごはんとカセットコンロに鎮座する味噌汁の鍋。油揚げと豆腐にねぎのシンプルな味噌汁だけど、これが体に染み渡る旨さでした。
焼いた鮭をメインにサラダ、あんかけ豆腐、がんもどきの煮もの、納豆、卵焼き、漬けもの、焼き海苔などなど、これぞ旅館の朝ごはん。普段は朝からこんな品数食べないもんね。
これだけおかずがあったらごはん一膳じゃ足りないねえ、おかわりだねえ、ということで、ごはんも味噌汁もおかわりした私。おかげでこの後昼食をパスする羽目に。猫ズには夕食と同じささみが出されました。
猫と一緒に温泉旅行、あり?なし?
よくよく考えれば女4人布団を並べて寝る温泉旅行なんて学生の時以来ではなかろうか。
こういう遊び方を懐かしく感じる反面、若い頃のように夜中までガールズトークで盛り上がったりすることはなく、さっさと風呂に入って0時前には就寝してしまうあたり我々も大人になったのねとなんだか感慨深いものがあります。
正直なところ、温泉も食事も部屋の作りも突出したものはなく、犬や猫と一緒じゃなければ泊まりたいと思える要素は少ないかな?といった印象のこの宿。旅自体はものすごく楽しかったんだけどね。しかし
「他の客も犬猫連れだから、こうして猫が朝から走り回っても文句を言われる心配がないのはとてもラク」
とは今回の温泉旅行の言い出しっぺである猫ズオーナー談。確かに、ほぼ100%の宿泊客がペット同伴だからこその安心感ってあるよね。ワンワンコンパもあるしね。
結論としては犬や猫と一緒に温泉でゆるゆるだらだら過ごしたい!という向きにはかなりおすすめできる温泉宿ではないかと思います。設備は古いけれどきちんとキレイだし、ペットケアは手厚いし、スタッフさんはみんな親切で優しく、気持ちの良い対応だったのが好印象でした。
さてこの後は、東京へ戻る前にちょろっとだけ近隣を散策します。
つづく。
関連記事
-
-
執着心の強い女の持たない暮らし。
By: Kylir Horton[/caption] 次回の旅の計画をしています。 ち
-
-
台湾一周一人旅 駁二芸術特区に旗津フェリー、高雄を遊ぶ。
台湾一周一人旅も5都市目に突入。高雄に到着しました。 もともとは立ち寄る予定のなかった高雄です
-
-
バルセロナのおすすめホテル サグラダファミリアも徒歩で行ける。
スペイン・バルセロナの旅記録です。 関連 スペイン バルセロナ旅行 気になる治安、持ち
-
-
持たない旅のファッション、意外に使えたヘンな服。
基本的に、移動時にはデニムを選ぶことが多いです。 旅の荷物を減らすコツは、荷造り前のひ
-
-
最小限の旅の持ち物 夏の旅行に持参するスキンケア。
By: Steven Depolo[/caption] 最小限の荷物で小回りのきく快適な旅を
-
-
自由きままに生きることの不自由さ。
By: Lauren McKinnon[/caption] 自由とは、辞書によれば 「他からの
-
-
チェンマイナイトマーケット。人気のお土産は?
初のチェンマイ上陸を果たした今回。 ...だったのですが、何しろ目的がお寺での瞑想修行
-
-
台湾鉄道一人旅 番外編 台湾の犬アルバム。
犬が好きです。 猫も好きなのですが、どちらか選べと言われれば断然犬、と答える犬派です。その
-
-
ホーチミン一人旅で食べたもの、コムタムとフーティウコー。
ベトナム一人旅の食記録、パート2です。 ホーチミン一人旅、ビール片手に食べたもの。
-
-
JR鳴門駅から一番札所・霊山寺へ。高速バスで行く徳島の旅 その2。
ついでだからと立ち寄っただけだった鳴門公園の楽しさに朝から大興奮の我々。 神戸から高速