ギョサンの季節になりました。

By: Basheer Tome
さて、春をすっ飛ばして夏を満喫中です。
参考 東京(成田)- セブ直行便就航!セブパシフィック、2015/3/26より。
夏といえばサンダルですね。
サンダルといえばギョサンですね。
参考 ミニマリストの夏はギョサン1足でまかなえる気がしている。
もちろん、今回の持ち物の中にも入っています。というか、メインアイテムです。
夏の海外旅行のお供に最適
もう何回も書いているのでギョサンの話は飽き飽きだ!という方も多いかとは思いますが、今年初ギョサンなので改めて。
夏場の普段使いにはもちろんですが、旅行のお供としても威力を発揮するこのギョサン。
特にセブ島のような場所にはぴったりなのです。
もともとは漁業に従事する人が使っているサンダルなので、ビーチはもちろん、足場の悪いところでも安定感がいいのが魅力。セブ島は道が綺麗に舗装されていないところも多いですからね、グリップ力の強いギョサンなら安心です。本体と鼻緒が一体型なので鼻緒が抜けることもなく、丈夫で長持ち。底がへたってグリップがきかなくなった時が換え時ですね。
ギョサンという名前の通りただのビーチサンダルなのでとびきりおしゃれ!というデザインではありませんが、ゴールドやシルバーはデニムに合わせれば以外にキレイ目にはまります。
私がギョサンギョサンうるさいので友人知人が何人かギョサンを購入していますが、みんな見事にはまって色違いで何足か追加してるのが愉快。
もちろんビジネスやフォーマルには不向きですが、それ以外のシーンでなら夏はこれ一足でまかなえると本気で思っています。
定番アイテムに出会うと少しだけ自由になれる

By: Danielle Elder
以前はこれ!といったお気に入りのサンダルがなくあれこれ買い換えていましたが、ギョサンを履くようになってサンダルジプシーから開放されました。
毎回同じものを選ぶのは冒険心がなくてつまらないような気もしますが、また欲しいと思えるようなモノに出会えると目移りしなくて済むのはありがたいこと。
もっといいもの、もっと新しいものを求め続けるのは楽しいけれど、定番アイテムをいくつか持っていると「探す」という行為から少しだけ自由になれる気がします。
サンダルごときで大げさですが。
今回の旅でも大活躍してくれること間違いなしのギョサン。
戻った頃にはもう日本も暑いくらいになっているだろうから、また暫くお世話になります。
但し、こればっかりはいてると足の甲に見事な「ギョサン焼け」ができてしまいます。気になる方は日焼け止めをお忘れなく!
関連記事
-
-
スマートフォンのない生活 ’19
このままでは、画面を見つめるだけで人生が終わってしまう。 眼精疲労と腱鞘炎風の何かにや
-
-
引っ越し後、荷物はどれくらい増えたのか。
前回引っ越してから2年が経過しました。 持たない暮らし、引越し作業は20分。 2
-
-
おしゃれさには欠けるご近所コーディネイトが必要な理由。
珍しくスーツを着なくちゃいけない仕事があり、これまた珍しく黒のラウンドトゥパンプスなぞを引っ
-
-
持たない旅のファッション、意外に使えたヘンな服。
基本的に、移動時にはデニムを選ぶことが多いです。 旅の荷物を減らすコツは、荷造り前のひ
-
-
シェアハウスで断捨離 音楽CDのデータ化。
新しいHDD買ってからにしようかな、いや、別に今じゃなくてもいいし、ていうか、そろそろ5年選
-
-
女が服を、捨てる時。
久しぶりに服を捨てました。 捨てたのは、シャツ、ブルゾン、コート、Tシャツ、スエット、
-
-
今年の春こそ環境改善。
一体いつからこの話をしていたのでしょうか。身軽で簡素でモノがなくても、人生は十分複雑だから
-
-
久しぶりのヒール、流行らないブーツ。
先日、久しぶりにヒールを履きました。ヒールといっても華奢なパンプスの類ではなく、ヒールありの
-
-
割れ窓理論とパリのマダムで考える本当に欲しいもの。
By: Anthony J[/caption] 任侠ものの映画が上映された映画館から出てくる
-
-
金属音が響き渡る靴、ヒールのかかとは早めに直したほうがいい。
モノは少ないけれど物持ちはいい私。 気に入ったものは長く使いたいので、不具合が生じた場合ではでき
Comment
タイトル通りカリッとしたお話、いつも楽しく拝見しています。
ご自身で撮られた写真もとても素敵です。どんなカメラを使われているのでしょうか?
hiromiさん
コメントありがとうございます。
カメラはNikonのD40というかなり古いものを愛用しています。
http://crispy-life.com/minimal-life/new-lens2/
最近は料理の写真くらいしか撮っていなかったので今回の旅では活躍してもらっています。
今後ともよろしくお願いいたします。