嫌な中にも好きなことを見つける理由。

公開日: : 最終更新日:2015/12/02 ファッション, 生き方と考え方

今日から12月。
本格的に寒くなってきたし、真冬の装いスタート時期だよねえ。

などと考えながら今季初のアウターに袖を通しました。

本日着用したのは長年愛用しているローゲッジニット。もうさすがにそろそろお役御免かなあと思いつつも好きすぎて毎年フル活用させている愛用品の一つです。

何せ極度の寒がり&冷え性なので冬は大嫌い。おまけに乾燥肌に悩まされているものだからできることなら冬の間だけは日本を脱出したいと真剣に考えはじめて早数年が経過。

苦手な冬から逃れたい。これも荷物を減らし続けている理由のひとつであります。

嫌いな中にも好きなこと

冬を敬遠する理由は単純に寒いのが嫌い、夏が好き!が一番の理由ではありますが、私のような体質の人間は1年中夏の気候で暮らせたらかなり快適なのです。

関連 アトピーとほうれい線をにわかオイリー肌で改善する。

あああ、にわかオイリー肌カムバック。

寒さを避けるための他拠点生活を諦めたわけではないのですが、諸々の調整がまだまだ必要な状況。来年からいざ、冬よさらば!とはいかないならば、どうにかこうにか冬を楽しむしかありません。

お気に入りの服があれば、こういう時に役に立つ。
冬は嫌だけど、冬しか着れない洋服やブーツなどのお気に入りのアイテムの存在になんだかちょっぴり救われている気がします。

機嫌良く過ごすために自分で今すぐできること

基本的に嫌なことは無理してやらなくてもいいじゃないか、と考えている私ですが、どうしようもないことだってあります。現実問題今年も真冬はやってくるしあと数ヶ月寒い場所からは逃れられない。

毎日が楽しいことだけで構成されていれば何も問題はないのだけれど、残念ながら冬は寒いし肌は荒れる、満員電車は窮屈だし上司は理不尽だし隣人はうるさいし貯金は貯まらないし税金は上がるし白髪は増えるし子供はいうこと聞かないしetc,etc,とまあ自分の力でコントロールできないことのほうが多いこの世の中。

だからと言って不平不満ばかり目の前に並べて勝手にブーブー拗ねていても、悲しいかな状況は好転しないのです。

それならば嫌なことの中にあるほんの少しだけ楽しい要素に目を向けて、今より1ミリでも機嫌良く過ごせる方法を自分の判断で採用するしかない。それが私の冬に関してはお気に入りの服を着て出かけてみる行為、というわけです。その他には冬の味覚を楽しむ、ってのもありますね。あ、クリスマスとか年末年始の街の雰囲気を味わうのは嫌いじゃない。

しょうもないことばっかりですけど、これらは自分の力でできることですからね。

そんなの無理!何もかもが嫌すぎて全てがストレスなのだ!という場合は、その嫌だという感情の裏に隠れているであろう自分がものすごく大切にしている「何か」を探ってみるというお遊びに興じるのもまた楽しい、かもしれません。

関連 ストレスを力に変える教科書 その思い込みは何のため?

などといささか話が大げさになりましたが、冬の到来に身構えてどうにか自分が楽になれる考え方を探ってみました。はい、本当に苦手なんですよ、寒いの。

11月から3月ぐらいまでは暖かい場所に逃亡したいと真剣に考えているけれど、そして世界一周を成し遂げたわけでもないけれど、それでもやっぱり自分にとっては日本ほど住みやすい国はないと感じています。街はきれいだし、人は優しいし、楽しい場所がたくさんあるし、俄然安全だし、食べるものだって美味しいし。

けれど、いろんな場所に住みたい、移動し続けたい、身軽でいたいと考えることはまた別問題。

日本が嫌いだから脱出したい!なんて気持ちはさらさらないけれど、寒冷前線回避計画は今後も諦めずにいたいと思います。

よし、頑張ろ。そして明日も好きな服を着て出かけよう。

 




関連記事

今見えている現実は真実ではない。セブ日記 10

3日連続の雨。 この島のいいところはスカッと抜けるように青い空なのだから、そろそろまた

記事を読む

2015年の運勢を占う。

12月に入ると来年の運勢占いが雑誌やウェブのあちこちに登場しますね。 そんなことからもなん

記事を読む

色あせた日常の底上げ、ポイントはふたつ。

大型連休も終了し、通常モードに戻りました。あーあ。 昨年のゴールデンウィークは特に何も

記事を読む

自由で不自由な暮らし、エイヤへの憧れ。

ようやく次回の旅のために航空券を手配しました。 いえね、もうずいぶん前からアタリはつけ

記事を読む

美魔女とマニアと身軽な人生。

By: Jenn Durfey[/caption] 白髪問題について散々書いていますが。

記事を読む

ミニマリストの部屋着(冬編)

本当は12月に入ってから書こうと思っていたのですが、本日あまりに寒いのでもう冬が来たってことでい

記事を読む

腹が痛くなるまで笑っていない。

とんでもなく愉快な様子や爆笑するさまを表す言葉に、腹を抱える、腹が痛くなる、腹がよじれる、

記事を読む

会うたびに落ち込む友人関係。

先日友人から 「あんたと会って話した後は、毎回落ち込む」 と言われてしまいました

記事を読む

割れ窓理論とパリのマダムで考える本当に欲しいもの。

By: Anthony J[/caption] 任侠ものの映画が上映された映画館から出てくる

記事を読む

捨てたくなくて買わない人の夏の服。

古くなった定番衣類をちょこまか入れ替えた後、服を買わない生活が再びやってまいりました。

記事を読む

Comment

  1. rio-ca より:

    はじめまして!いつもふむふむと納得しながら拝読しています。

    冬、寒さが大の苦手な私にとって、今日の記事は「その気持ち分かる!」とさらに大きく頷いてしまいました(笑)

    でも苦手なものを好きになる発想や楽しみに変える工夫、大事ですよね。

    これからも独特の切り口で感じた日常、楽しみにしています。またコメントさせてください^^

    • crispy-life より:

      rio-caさん

      コメントありがとうございます。

      もうなんというか、冬怖い。

      寒さにはどう抗っても勝てる気がしないので、戦わずにどうにかうまくやっていく方法を考えるわけです。同じ毎日、少しでも機嫌よく過ごしたいですもんね。

      余談ですが、私も銀杏の黄色と青空のコントラストが大好きです。

      今後ともどうぞ宜しくお願いいたします!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑