ひとりぼっちの帰り道。

公開日: : 生き方と考え方

普段は家で一人もさもさ粗食を食む暮らしなのであまり外食率は高くありません。少ない時は週1程度、多くて週3とか。あれ、十分か。

さて本日も外食の予定なのですが、そこそこ早い時間から開始する会だし、まだ週始めなのでお開きもやや早めになるだろうと予測されます。が、その後多分一人でどこかへ行くだろうなと。

実はこの

「帰宅前にもう一軒」

が妙に好きなのです。

ひとりぼっちの帰り道

suginami_75

友達とワイワイ飲んだ帰り道、大体いつも私だけ逆方向の電車に乗ることが多い(謎)ので、友人らとは駅でさよならとなります。

ひとりぼっちの帰り道、うっかり寝落ちしないようにスマホで本など読みながら最寄り駅までたどり着いたら、さて、どうしようかなと。どこへ寄って帰ろうかなと。

幸い最寄り駅付近は深夜まで営業している店が多く、帰る前にちょっと一杯し放題。選択肢に困ることがないのです。嬉しいねえ。

会が終了した後、近場で一人で飲み直す。

この行為が好きな人は結構多いのではないかと思うのですがどうでしょう。私のまわりだけでしょうか。そしてこれは日本人的な行為なのでしょうか。

関連 孤独でも楽しそうな日本人。

一人飲みを孤独と表現するのが適切なのかどうかは疑問だけれど。

一人の時間を持つ理由

家に帰る前に一人でもう一軒、の理由を推測するならば

  • 単純にもう少し酒が飲みたいから
  • 家に帰る前に気持ちを切り替えたいから
  • 家に帰るのが寂しいから

などでしょうか。

以前ニュースか何かで見た某そばチェーン店の密着企画。深夜にふらりと立ち寄った主婦がかけそばをすすりながら

「ここでそばを食べる時間が外の顔と家の顔を切り替えるのに役立っている」

と話しておられ、ああ確かに家族がいる人ならばシメの蕎麦にはそういう役割もあるかもね、と妙に納得しました。

私同様一人暮らし、かつ一人飲み直し好きの友人は、帰宅前に必ず近所の馴染みのバーに寄るそう。これはどちらかというと家に帰るのが寂しいから、でしょうか。

私はといえば知り合いのいる店でおしゃべりしたいのではなく、ただ一人で飲みたい。ああ今日は楽しかったなあ、とか考えながら一人寡黙に飲みたいのです。

一人で飲むんだったら家に帰ってから部屋で飲むのも同じじゃないかといえばそれは全然別物で、酒場の喧騒の中一人静かに飲むというのがいいのですよ。

関連 シェアハウスは居酒屋に似ている。

帰宅前に気持ちを切り替える必要もなく、特に寂しさもない私が帰宅前のもう一軒が好きなのは、単にもうちょっと飲みたいからなのかしら。

いや、みんなで賑やかに楽しんだ後にちょこっとだけ一人の時間を持つことで、ようやく1日が完成する。例えるならば最後のデザート的なお楽しみ、といったほうが近いかな。

でもアレだ、一人で飲むのが好きなのは結局のところ酒癖が悪いからじゃないのか、とか思ったら、最近酒絡みで大変なことになった某俳優も同じ事を言っていたと知り愕然とする。ハニートラップとは無縁でもいろいろ気をつけねばならんと身を引き締める次第です。

 




関連記事

持たない暮らしともしもの備え。災害時の備蓄を考える。

By: Robert Benner[/caption] 台風が猛威を振るっています。

記事を読む

満たされない毎日の過ごし方。

先日は久しぶりに酒を抜きました。 フィリピン滞在中は酒が飲めない環境だったもので、飲む

記事を読む

気持ちいいことがやめられない。

By: sara.lauderdale[/caption] 未だに新規購入を我慢しています。

記事を読む

彼女がものを減らす理由と削れない贅沢費。

そろそろものを減らそうと思う。 今まで減らし界隈には全く興味のなさそうだった友人の宣言

記事を読む

18歳から42年間引きこもり 「テレビを見てたら60歳になっていた」

この話が真実なのかどうかは知る由もありませんが。 参考 18歳から42年間引きこもった

記事を読む

いまだに右か左かわからない。

エスカレーターに乗る時、右を空けるか、左を空けるか? それは地域によって違うのだ、とい

記事を読む

色あせた日常の底上げ、ポイントはふたつ。

大型連休も終了し、通常モードに戻りました。あーあ。 昨年のゴールデンウィークは特に何も

記事を読む

身軽で簡素でモノがなくても、人生は十分複雑だから。

By: tanakawho[/caption] どうにもこうにも「比較検討」という作業が苦手

記事を読む

いい歳をして、知らないことが多すぎる。

感覚に頼ると認識を誤るので、ここはひとつテクノロジーに頼りましょう。そう決意してから1週間。

記事を読む

白髪のロングヘアが与える印象。

そうそう、誕生日といえば。 定型文メッセージの恐怖と、再開のタイミング。 先日知

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑