減らす日々終了、荷物は2割減ったのか。

公開日: : 最終更新日:2016/12/01 ミニマルライフ, 捨てる

引き続き月初の定例ポストです。

備忘録として毎月捨てたものと買ったものを記録し続けています。

関連 捨てたものリストと買ったもの

この記録もブログ開始当初から続けており、そろそろ動きも少なくなってきたことからもう止めようかしら?なんて思いここのところ細かく記事にはしていなかったのですが、書かないでいるとあれ?持ってたっけ捨てたんだっけ?となってしまうもの忘れのひどい私。

全く困ったものですね、というわけで細々と記録を続けます。

10月1ヶ月で捨てたもの

  • 布団

141229lg

引越しに伴う荷物の見直し、大物は既に9月の時点で処分していたので今月は結構ちまちましていますね。

10月1ヶ月で買ったもの

処分と同時に布団を新調しました。せっかく鼻息荒く購入したというのに軽く失敗してますが。ちなみに本日時点ではまだまだ大丈夫そうです、寒くない。

その他新しくなった間取りに合わせてあれこれ買い揃える…かと思いきや未だレイアウトが落ち着かず買えない日々が続いております。

関連 ものが少なくスッキリ、でも落ち着かない部屋。

すっかり片付いてはいるのだけれどどうにもしっくりこないので中途半端な状態のまま新規アイテムを投入するのは危険であると我レーダーは察知しました。

などといいつつ別に部屋が散らかっているわけではないのでどうにも改善作業が進まないのですけどね。寒くなるとより一層動きたくなくなるのは目に見えているのでやるならば今月中が勝負か。

減らす計画、2割は減ったか

さて引越しを機に改めて持ち物を見直すキャンペーンは期間満了につきこれにて一旦終了です。

関連 減らす計画、捨てる日々再び。

2割減が目安かと考えていたのですが、体積比としてはだいたいそれくらい減ったでしょうか。

が、実際に転居してしばらく生活してみるといろいろ見えてくることもあるわけです。全体の分量に対して食周りのあれこれが多すぎやしないかとか、今までモニタとして使っていた先先代パソコンはもう必要ないんじゃないかとか、何をどう贔屓目に見てもまだまだ七分袖が多いんじゃなかろうかとか。

しかしながら現在は捨てる云々よりも部屋のレイアウトに意識が向いている状態。今後諸々のバランスをとりながら苦手なお片づけテクニックを克服すべく粛々と新居を整えていきたいところです。

ミニマリストの持たない暮らし

予定は未定ですがおそらく今の場所に1~2年は住むことになりそうな予感。またもや期間限定の儚くも切ないおつきあいではありますが、せっかく縁あって巡り合った住まい。ない知恵を絞りつつできるだけ快適に過ごせる場所にしていきます。




関連記事

終わった後に、捨てるご褒美が待っている。

準備だけ整えて、最終段階には至らず放置すること数日。 「ハア?準備だけ終わった? 書い

記事を読む

無印は買うな、の本当のところ。

By: Timothy Vollmer[/caption] 若かりし頃勤めていた会社での出来

記事を読む

冬から春へ衣替え 白が着たい、白の効果。

暑い。 Tシャツに薄手のジャケットを羽織っただけの軽装でも、暖かいを通り越して暑いと感

記事を読む

40代のスキンケア。基礎化粧品を変えて1ヶ月が経過。

40代になるとファッションが難しくなる、と先日書きましたが、ファッションと同様に悩むのがスキ

記事を読む

リサイクルショップに持ち込んで叱られた話。

By: Kitty Terwolbeck[/caption] 毎月捨てたものと買ったものを記

記事を読む

旅の荷物が少ないことのもうひとつの利点。

By: The Library of Virginia[/caption] 放浪癖があるので

記事を読む

ブックオフが9/15までキャンペーンを実施中。

いつも書籍やCDの買取でお世話になっているブックオフが今日9/10から9/15までの6日間「

記事を読む

クローゼットの鍵を握るハンガーとくだらない背徳感。

整理しては散乱させてまた整理、を繰り返していたその昔。 置き場所が悪かったせいもあるけ

記事を読む

最小限の旅の持ち物。それでも持っててよかったモノたち。

By: Andrei Dimofte[/caption] 荷物は少なく、足取り軽く。

記事を読む

コンパクトダウン

暑い盛りにあのダウンを羽織る。

そもそも越冬宣言について書いたのは、ダウンの話をしたかったから。 祝・越冬。寒がりの冬

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑