減らす日々終了、荷物は2割減ったのか。
引き続き月初の定例ポストです。
備忘録として毎月捨てたものと買ったものを記録し続けています。
この記録もブログ開始当初から続けており、そろそろ動きも少なくなってきたことからもう止めようかしら?なんて思いここのところ細かく記事にはしていなかったのですが、書かないでいるとあれ?持ってたっけ捨てたんだっけ?となってしまうもの忘れのひどい私。
全く困ったものですね、というわけで細々と記録を続けます。
10月1ヶ月で捨てたもの

By: Brandon Atkinson
- 布団
- 卵焼き器、箸など
- 書類等紙関係
引越しに伴う荷物の見直し、大物は既に9月の時点で処分していたので今月は結構ちまちましていますね。
10月1ヶ月で買ったもの

By: Nathan Jones
処分と同時に布団を新調しました。せっかく鼻息荒く購入したというのに軽く失敗してますが。ちなみに本日時点ではまだまだ大丈夫そうです、寒くない。
その他新しくなった間取りに合わせてあれこれ買い揃える…かと思いきや未だレイアウトが落ち着かず買えない日々が続いております。
すっかり片付いてはいるのだけれどどうにもしっくりこないので中途半端な状態のまま新規アイテムを投入するのは危険であると我レーダーは察知しました。
などといいつつ別に部屋が散らかっているわけではないのでどうにも改善作業が進まないのですけどね。寒くなるとより一層動きたくなくなるのは目に見えているのでやるならば今月中が勝負か。
減らす計画、2割は減ったか
さて引越しを機に改めて持ち物を見直すキャンペーンは期間満了につきこれにて一旦終了です。
2割減が目安かと考えていたのですが、体積比としてはだいたいそれくらい減ったでしょうか。
が、実際に転居してしばらく生活してみるといろいろ見えてくることもあるわけです。全体の分量に対して食周りのあれこれが多すぎやしないかとか、今までモニタとして使っていた先先代パソコンはもう必要ないんじゃないかとか、何をどう贔屓目に見てもまだまだ七分袖が多いんじゃなかろうかとか。
しかしながら現在は捨てる云々よりも部屋のレイアウトに意識が向いている状態。今後諸々のバランスをとりながら苦手なお片づけテクニックを克服すべく粛々と新居を整えていきたいところです。
予定は未定ですがおそらく今の場所に1~2年は住むことになりそうな予感。またもや期間限定の儚くも切ないおつきあいではありますが、せっかく縁あって巡り合った住まい。ない知恵を絞りつつできるだけ快適に過ごせる場所にしていきます。
関連記事
-
-
旅の荷物軽減計画 折りたたみシューズで問題発覚。
By: Grannies Kitchen[/caption] 旅の荷物を減らしたい、そして好きな
-
-
ブログ書籍化の経緯、本当のテーマは何だ。
当ブログ、カリッとした毎日。がきっかけとなり、この度1冊の本が出来上がりました。 関連
-
-
モノが多い、捨てられない、片付かない。ならば、まずは不用品を家に入れない工夫から。
先日仕事で某企業主催の説明会に参加してきました。 社内の会議室を利用して開催されたものです
-
-
シンプルケアはこれひとつ、にはならなかった。
昨年春に起きたトラブルが収まった後、スキンケアを変更しておりました。 関連 皮膚科で受
-
-
Wi2 300 オプションエリア(premium)の無料提供が終了で使えなくなった。
携帯会社との契約ナシにiPhoneを使っている身分としてはカフェや駅、コンビニなどで使えてかなり
-
-
楽天モバイルを契約しなかった理由。
駆け込み申し込みと洒落込んだ楽天モバイルでしたが、結局本契約には至りませんでした。今年の春
-
-
思い出の品を使い切る。
今回の旅に持参したものの中には既に処分していても不思議ではないものがいくつか含まれています。
-
-
シンプルに生きるためのポータブルスキル。
私がモノを持たない生活をしている一番の理由は移動しやすくするためです。引越し作業というのは何
-
-
服を買うなら捨てなさい スタイリストが提案する持たないスタイル。
By: Rubbermaid Products[/caption] 先日発売されたばかりの地
-
-
体型が変わらない落とし穴。
By: Håvar og Solveig[/caption] すっかりサイズの合わなくなって
- PREV
- 無駄のある暮らしは素晴らしい。
- NEXT
- 片付けられない私とファサーの心理学。