睡眠の質を上げるには。やたらと眠れる原因を探る。
公開日:
:
健康と美容

By: Ella Mullins
ここのところえらく快眠で我ながら驚いております。
もともと睡眠に深刻な悩みがあったわけではないのですが、夜中に目が覚めたり眠りの浅さを感じることが時々あったのも事実。
それが最近は朝までノンストップでぐーぐーになりました。
なぜだ、なぜなのだ。
単なる偶然かもしれないとは思うものの睡眠周りを検証してみると思い当たる点がいくつかありました。
睡眠の質が上がった理由
部屋が変わった
最も大きな変化はこれ、引越しです。
と言っても旧住まいよりも今の住まいの方が賑やかで、夜遅くに外で楽しくお話ししている若者グループの声が聞こえてきたり早朝に楽しくお話ししている老人グループの声が聞こえてきたり、決して静かな環境ではありません。が、以前の住まいと比べると圧倒的に暖かい、むしろ暑いくらい。
関連 本気の冷え性改善記録 15日目 外より寒い家は、ある。
ここしばらくは例年よりも暖かい日が続いているので真冬の居心地はどうかはまだわかりませんが、私にとっては深い眠りが得られる室内環境が整っているのかもしれません。
酒の飲み方を変えた
引越しを機に家飲みの方法を変えました。
こんなことしたら結局酒量増えるだけじゃないのか?とも思ったのですが、しっかり食べてから寝る前に少しだけ飲む、というやり方はなかなかよかったようで、酔った状態で寝て夜中に目が覚めるということがなくなりました。
まあ調子乗って飲み過ぎちゃうとこのやり方でもアウトなのでそこは自制心が必要ではありますが、この方式をもう少し続けてみようと思います。
寝具を変えた
最後はこれ、寝具を変えたこと。
失敗でした、と高らかに宣言してしまったのですが、現時点では超快適でむしろ気に入っております。最初はあまりに軽すぎて頼りない感じがしていたのですが、軽いのにかなりの暖かさが得られるのが嬉しい。さらに軽いので起床時にベッドを整える際の「ファサー」がめちゃくちゃラクなのもよい。あの「ファサー」ってヤツ、正式名称あるんですかね。
そんなお気に入りのニュー布団ですがそもそもは春夏用の合い掛け布団、もしくは冬用の毛布代わりに使用するもの。よってこれ1枚での越冬はさすがに無理でしょうが、この暖かい部屋ならあるいは、などとうっすら考えている私がいます。どうだろうか。
眠るにもパワーが必要

By: barbara w
あまりにも気持ちよく眠れるものでうっかり二度寝してしまいそうになるのはいいんだか悪いんだかという感じですが、睡眠の質が上がるのはとても喜ばしいこと。朝までノンストップで眠れるのはやはり気持ちがいいものですね。
どうやら眠るのにも体力がいるそうなのである程度の年齢になると睡眠時間が短くなるのは事実。
とはいえ、なんでもかんでも加齢のせいにしてほったらかすのもアレだし、原因も改善方法も人それぞれ違うでしょう。さすがに睡眠の質を上げることだけを目的に引越しはできないけれど、寝室の環境や食事の時間、酒の飲み方など決まった環境や習慣をほんの少し変えるだけでも意外と改善が望めるかもね、というお話でした。
関連記事
-
-
歳をとると顔が伸びる。
顔って伸びますよね。 決して面長ではなかった私が、顔の伸びを初めて感じたのは30代半ば
-
-
スープを3日間食べ続けて旅行の疲れを癒す。
旅行から帰るとかなりの確率で増量します。で、増量分は帰宅後3日で落とす、というスタイルがここ
-
-
迷惑な独り言と脳内会話、頭の中がうるさい。
By: Jon S[/caption] 先日、某紙の人生相談コーナーにて、家族の独り言が多く
-
-
食べて飲んで、人体実験。
なんだかんだで観終わった後にセンター街を抜けるのは気分的にしんどかった。 関連 見習う
-
-
本気の冷え性改善計画 4年目開幕。
夜、部屋でじっとしていると足元が寒くて、そろそろアレが必要だなとクローゼットから取り出す。
-
-
足首のある暮らし、もうむくまない足。
越冬話ついでに、最近改めて感じることを。 祝・越冬。寒がりの冬を支えたアイテムたち。
-
-
たった3日で体重マイナス4kg、ウエストマイナス4cm。
タイトルの通りです。 先週末からたった3日で体重マイナス4kg、ウエストマイナス4cmの超
-
-
白髪を染めたくない。ヘアカラートリートメントを使ってみた 5回目
ヴァーナルヘアカラー トリートメントを使った白髪ケア、5回目のレポートです。 &nbs
-
-
食べる量を減らしたくはない おなかぶよぶよ大作戦。
それはいいけどおまえの腹問題はどうなったのだ。 高らかに宣言しておきながらその後一切触
-
-
誰も知らない死後の世界。死んだらどうなる?
死んだら、どうなる。 近くや遠くで訃報が続いたからか、死について考えたり話したりする機
- PREV
- 豚肉と長芋の梅和え、葱のスープ献立。
- NEXT
- 地元で生きる力強さと終の住処を考える。
Comment
ファサーってのは、あれですか、
ハイジがおはようおじいさんとか云いながら、掛布団に風を通してて、その通されてる布団を指してます?
いや、いくらなんでもちゃいますかね….
kyokoさん
そうそうその感じです。もちろんハイジほどふわっとはしませんけども、みなさんファサーってやりますよね??
ところでハイジがパンに乗せるチーズってラクレットですかね、食べたいですね。
もちろんファサーやりますね、やるでしょう。
ああ、合ってて良かった~ファサー。
ハイジのは、ラクレットでしょう。
温めてトロリとなったら頂く。白ワイン合わせ最高ですね!