自営業、金勘定ばかりして生きている。
2019年分の確定申告が無事完了しました。
去年はそこそこよく働いた(自分比)1年だったので、おかげさまで前年比2桁アップにて終了。売上の話で収入ではないけれど、まあ悪くない数字ではないでしょうか。今年も同じくらい伸ばせたらいいのに。
ところで昨年度からe-taxでの申告に切り替えたので、作業がグッとラクになりました。そしてもちろん、また捨てました。
ラクといっても、基本的にやることは、何も変わらないのだけど。
フリーランスの会計、2020年度の改良点
e-taxのおかげでプリントアウトが不要になり、税務署に行かなくて済む。確かにこれらもラクに思えるポイントだけど、ただ単に慣れただけ、という気もしています。
年に一度の青色申告も、かれこれ十数回目。面倒ではあるものの、迫り来る期日を思うだけで気分がどんよりする、みたいな憂鬱なイベントではなくなってきました。
というか、あれ、またこの時期か。年々サイクルが早まってない?と感じるありさまなので、初期にはよくあった、この欄何を記入するんだっけか、みたいな感覚がなくなっていて、作業精度が増している。これは自分なりに毎年システムを改良し、効率化を図っている効果でもある。
というわけで、2020年度の改良点は
- 月次処理をする
といたします。
自営業、金勘定ばかりして生きている
毎月会計処理をするなんて商売人にとっては基本中の基本ですが、私の場合は1人商店ゆえ、金の出入りは全て自分で把握できます。加えて請求書の発行や通帳の記帳、領収書の管理などの漏れもない。だったら毎月締めなくても特段問題ないし、2~3ヶ月分まとめてやったほうが効率がいいのではなかろうかと考え、ここ数年実行していたのです。
でも、そんなわけない。やっぱり毎月きっちり数字把握して、経費も精算しておいたほうがいいし、確定申告時に何らかのミスが発生するリスクも減る。毎月ちまちました作業をやるのは面倒だけど、今年からはまた毎月処理体制に戻そうと決めました。
と言いつつ、今日1~2月分をまとめてやっちゃいましたけど。3月からは最終営業日に、やる。リマインダーに入れておく。
家計は引き続き家計簿アプリを活用して日々管理。
事業経費は毎月締め、事業も個人もひっくるめた総資産残高を毎月確認し、年に一度の確定申告。って書き出すと金勘定ばかりして生きているかのようですが、数字が増えるのを見るのはたのしいのでいいのです。減るのを見るのはそう愉快ではないので、ここのところ証券会社の残高は一切確認しておりません。ああ、一体どうなっているのやら。
関連記事
-
-
今日捨てたもの 1/24 無理して使うこともない。
By: Anina Abola [/caption] 今月は自宅にいることが少なかったの
-
-
買わない日々を経て、おっかなびっくり前進中。
By: momo[/caption] 7月は何かと物入りでした。 何事もいつまでもぐず
-
-
服を買うなら捨てなさい スタイリストが提案する持たないスタイル。
By: Rubbermaid Products[/caption] 先日発売されたばかりの地
-
-
暮らしの定点観測のすすめ。
食の定点観測、毎日の晩酌献立を記録し続けています。 関連 家飯 一人晩酌献立 手
-
-
これが最後の仕事になると思います。
早朝いつものカフェに行くと、さすがに営業時間短縮とのことで、閉まっていた。 仕方ないので別の店で作
-
-
今日捨てたもの 8/4 思い出のある食器。
今月は小さなものでも1日に1つは手放していく月間です。 毎日続けたら、31個は減る計算
-
-
“BRAND COLLECT” の買取査定額が確定した。
ZOZOとBrandearに引き取ってもらえなかったブランドアイテムをBRAND COLLE
-
-
5月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。
By: Sam Howzit[/caption] またまた定例ポストです。 毎月決まったこ
-
-
ブランドアイテムは、いつもやさしい。
By: Luis Villa del Campo[/caption] 季節外れにブーツを捨て
-
-
帽子はいくつ必要か。
帽子が欲しいです。 と、書き出して考える。以前は毎日のように帽子を着用していたけれど、