まだ足りない、もっと欲しい、と思うもの。
公開日:
:
やりたいことほしいもの, ミニマルライフ, 捨てる

By: Nicolas Vigier
毎月捨てたものと買ったものを記録しています。
こちらも毎月恒例の定期ポストであります。
先月は結構買い物した気が。
春物なぞそろそろ新規投入したい気もしつつ、相変わらず手持ちアイテムフル活用ブームが続いているのです。
3月1ヶ月で捨てたもの

By: photosteve101
充電ケーブルは消耗品ではありますが、一応。そしてこの充電ケーブルと書類に関しては後述します。
3月に買ったもの
写真は一部使い回しです。
主に旅行用と考えて調達した軽い鞄。使い勝手を確かめるべく数日間いつもの荷物を入れて(=中身スッカスカ)持ち歩いてみたのですが、うーん。
もしかしたらこれ、普通サイズを選ぶほうがいいかもしれません。
めちゃくちゃ軽いし沢山入りそうなのは間違いないのだけれど、ハンドルが本体上部に縫い付けられてあるデザインなので、荷物の重量が軽量のハンドルにモロに影響する感が否めません。丈夫そうなので荷物の重みでハンドル取れちゃうみたいなことはなさそうですが、歩いていると荷物がバウンドする感じがするというか。
まあ中身スッカスカ状態で持っていることも原因だろうしこの感覚に慣れれば気にならなくなるかもしれないけど、どうだろう。これは実際に旅に持ち出してみなければ真意は測れませんね。
ただ、やっぱりめちゃくちゃ軽い!ので、A4が入る程度のサイズを選んで普段使いにしたほうがよかったかしら、とは思っています。
3月にやるはずだったこと
おかしいなあ、と思うわけです。
寝る前にスマホを見たくない。書類の整理方法を改善して経理処理を簡略化したい。早急に対策に乗り出します。
そう高らかに宣言しておったにもかかわらず、4月ですよ。「今月中に」と言いながらあっという間のタイムゴーズバイ。
関連 好きなものだけの毎日が、出会いのチャンスを逃している。
暇を潰している暇もなければ、やろうと思っていたことをやる時間も捻出できていないとはこれいかに。
毎日気忙しく追い立てられるような毎日を送っているわけではありません。時間的にはかなり余裕のある暮らしをしていると思っています。それでもやっぱり時間が足りない、と思う。いや、足りないという欠乏感ではなく、もっと欲しいという純粋な欲望であるといったほうが近いかも。
ものは少なくてもいいけれど、時間はもっと欲しいと感じている。やっぱり私にとって時間はかなり重要な要素なのでしょう。
いやいやそんなもん誰だってそうだよ、と思われるかもしれないけれど、時間よりもお金とかものが大切だ、って人もいるもんね。
そうじゃない。単におまえがのろまなだけだ、と糾弾されれば返す言葉もございません。先延ばしが得意な上に優柔不断ときてるのでタスクの積ん読現象についてはある程度許容しているのですが、上記の2点に加えてモバイルwifiの契約見直しも必ず4月中に、
と、リマインダーに登録しました。
いやホント、みなさん時間足りてます? おかげさまで毎日が楽しいのでこの楽しい時間がもっとあったらいいのになあと素直に考えられるのはきっと贅沢なことなのでしょう。
ちなみに晩酌とブログを止めたら1日数時間確保できるでしょ、という方向はナシです。人生にはすべきことも山盛りあるけどやりたいことをやる時間が絶対的に必要なのだ。
関連記事
-
-
実家断捨離の難しさ、本質は片付け以外にあるのかも。
私がモノを持たない生活をしていることを知った知人から片付けについて相談されたことがあります。
-
-
なくなったらつまらないものそれは。
突如発生した妙な出来事について、丸1日考えてみても全然理解できずにいます。 昨日夕方
-
-
一人暮らしのしょうもない夏休み
そりゃそういう時期ですけど何も本気で毎日降らなくてもいいんじゃなくって?とお空に問うた梅雨
-
-
今日捨てたもの 8/15 靴べらを使った記憶はゼロに等しい。
今月は毎日何かを1つ処分すると決め、毎日実行中です。 毎朝起きてすぐ 「さて今日
-
-
今日捨てたもの 9/24 秋になったら夏物に着手。
ひさびさの 「捨てたもの」 記事です。 夏も去り、この夏結局使わなかったも
-
-
携帯電話を持たない生活終了の危機。
携帯電話のない生活を、今も継続しています。いや、厳密には携帯しているのですが、いわゆるキャ
-
-
田舎暮らしや社会貢献がしたくなったら、それはひとつのサインである。
妖怪多毛女の呪いを解くために、いつものサロンへ。 お盆どこか行ってました?あら、ご実家に帰
-
-
減らす日々終了、荷物は2割減ったのか。
By: Frédérique Voisin-Demery[/caption] 引き続き月初の
-
-
休肝日、胃をカラにして考えた。
先日の休肝日は、久しぶりに食事も抜きました。 休肝日設定開始当初はずっと休肝及び休胃日
-
-
なるべく仕事の時間を減らし、最低限の生活をする。
本業(?)でお手伝いしている先との打ち合わせ最中に、まあいろいろあって、涙ポロリポロリの展
- PREV
- 歩き瞑想ならぬ、書き瞑想。
- NEXT
- 蒸し鶏とあわび茸のしょうが味噌、ピーマンの丸煮献立。