まだ足りない、もっと欲しい、と思うもの。
公開日:
:
やりたいことほしいもの, ミニマルライフ, 捨てる

By: Nicolas Vigier
毎月捨てたものと買ったものを記録しています。
こちらも毎月恒例の定期ポストであります。
先月は結構買い物した気が。
春物なぞそろそろ新規投入したい気もしつつ、相変わらず手持ちアイテムフル活用ブームが続いているのです。
3月1ヶ月で捨てたもの

By: photosteve101
充電ケーブルは消耗品ではありますが、一応。そしてこの充電ケーブルと書類に関しては後述します。
3月に買ったもの
写真は一部使い回しです。
主に旅行用と考えて調達した軽い鞄。使い勝手を確かめるべく数日間いつもの荷物を入れて(=中身スッカスカ)持ち歩いてみたのですが、うーん。
もしかしたらこれ、普通サイズを選ぶほうがいいかもしれません。
めちゃくちゃ軽いし沢山入りそうなのは間違いないのだけれど、ハンドルが本体上部に縫い付けられてあるデザインなので、荷物の重量が軽量のハンドルにモロに影響する感が否めません。丈夫そうなので荷物の重みでハンドル取れちゃうみたいなことはなさそうですが、歩いていると荷物がバウンドする感じがするというか。
まあ中身スッカスカ状態で持っていることも原因だろうしこの感覚に慣れれば気にならなくなるかもしれないけど、どうだろう。これは実際に旅に持ち出してみなければ真意は測れませんね。
ただ、やっぱりめちゃくちゃ軽い!ので、A4が入る程度のサイズを選んで普段使いにしたほうがよかったかしら、とは思っています。
3月にやるはずだったこと
おかしいなあ、と思うわけです。
寝る前にスマホを見たくない。書類の整理方法を改善して経理処理を簡略化したい。早急に対策に乗り出します。
そう高らかに宣言しておったにもかかわらず、4月ですよ。「今月中に」と言いながらあっという間のタイムゴーズバイ。
関連 好きなものだけの毎日が、出会いのチャンスを逃している。
暇を潰している暇もなければ、やろうと思っていたことをやる時間も捻出できていないとはこれいかに。
毎日気忙しく追い立てられるような毎日を送っているわけではありません。時間的にはかなり余裕のある暮らしをしていると思っています。それでもやっぱり時間が足りない、と思う。いや、足りないという欠乏感ではなく、もっと欲しいという純粋な欲望であるといったほうが近いかも。
ものは少なくてもいいけれど、時間はもっと欲しいと感じている。やっぱり私にとって時間はかなり重要な要素なのでしょう。
いやいやそんなもん誰だってそうだよ、と思われるかもしれないけれど、時間よりもお金とかものが大切だ、って人もいるもんね。
そうじゃない。単におまえがのろまなだけだ、と糾弾されれば返す言葉もございません。先延ばしが得意な上に優柔不断ときてるのでタスクの積ん読現象についてはある程度許容しているのですが、上記の2点に加えてモバイルwifiの契約見直しも必ず4月中に、
と、リマインダーに登録しました。
いやホント、みなさん時間足りてます? おかげさまで毎日が楽しいのでこの楽しい時間がもっとあったらいいのになあと素直に考えられるのはきっと贅沢なことなのでしょう。
ちなみに晩酌とブログを止めたら1日数時間確保できるでしょ、という方向はナシです。人生にはすべきことも山盛りあるけどやりたいことをやる時間が絶対的に必要なのだ。
関連記事
-
-
今日捨てたもの 12/28 清々しく新年を迎える準備。
By: Nick Page[/caption] 久しぶりの「捨て記事」です。 年末は否
-
-
湯たんぽの季節、寒がり&冷え性が5年愛用する湯たんぽ。
湯たんぽの季節になりました。 現在使用している湯たんぽを導入したのは、2014年の冬
-
-
ホーム感、アウェー感。
「バリウムでアレルギー症状が出たことはありますか?」 問診で聞かれて、あ、そういや私、
-
-
軽い鞄、汚れた女疑惑のその後。
購入してからまだ2ヶ月しか経っていないのにどういうこと? もしかして私はベトネベートハンドな
-
-
旅のファッション 荷物を少なくするため洋服は現地調達すべし?
By: 白士 李[/caption] そろそろ旅の準備をしなければ。 なんて言いつつも、旅は好
-
-
秋ファッション、おばさんも出したいところは出せばいい。
週末、出かけようとして突然の気温低下に悩む。 なんだなんだ、急に寒くなっちゃって、寂し
-
-
やりたいことリスト’23「存分に味わう」
もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませんが、毎年恒例のリスト作成を実
-
-
旅の荷物軽減計画 折りたたみシューズで問題発覚。
By: Grannies Kitchen[/caption] 旅の荷物を減らしたい、そして好きな
-
-
今度はホントに、携帯なし生活終了(予定)。
長期契約を続けていた携帯電話(×2)を、海外移住のタイミングで全解約したのは、10年ほど前
-
-
ミニマリスト主婦の貯金残高。
年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてきました。 東京暮らしも随
- PREV
- 歩き瞑想ならぬ、書き瞑想。
- NEXT
- 蒸し鶏とあわび茸のしょうが味噌、ピーマンの丸煮献立。