鶏団子ときのこスープ、ふだん草のおひたし献立。
珍しく結構なボリュームのランチを食べてしまった日の夕方、当然お腹が全然減らない。
減らなければ食べなければいいのです。体づくり真っ最中の成長期ならばともかく、いまさら絶対的に食べなきゃならないことはない。
とかなんとか考えつつも、夜中に空腹が襲ってきてしょんぼりするのは嫌だし、結局軽めに食べることにしました。
肉団子食べといて軽め、でもないか。
鶏団子ときのこスープ、ふだん草のおひたしで家飲み
- 蕪の浅漬け
- ふだん草のおひたし
- 鶏団子ときのこのスープ
ふだん草のおひたし
茹でたふだん草をポン酢と鰹節で。
鶏団子ときのこのスープ
鶏ひき肉に塩、胡椒、おろし生姜、ネギのみじん切り、卵を加えてよく練り団子状にまとめます。酒を加えた昆布出汁で鶏団子、えのき、しめじ、エリンギ、豆腐を煮て塩で味を整えます。
普段は鶏団子に卵は入れないのですが、早めに食べておきたい卵があったので入れた次第。卵を入れたほうがふんわり柔らかく出来上がる、入れなければ弾力のある肉団子らしさが味わえる。気分と冷蔵庫の都合次第でいずれでも、という感じですね。
ふだん草は茹でおきだったので色が黒くなってしまい、きのこスープは真っ白けだし、なんだか縁起悪い色合いの晩酌。お腹が空いていない、といいつつ品数が少ないだけで結局しっかり食べてしまった。もちろん酒も飲んでしまった。毎度お得意の汁飲みですね。
しめじやえのき、エリンギ、しいたけ、まいたけあたりのきのこ類は煮たり焼いたりして普段から頻繁に使っていますが、スープや味噌汁などの汁ものに使うと出汁ごとが楽しめるのがいいですね。ビバきのこ出汁。最後にスープに加えた塩はほんのちょっとだけで、基本的には肉団子ときのこ類から出る風味で食べるような感じです。
飲み会、宴会、ご馳走続きで疲れが限界、という時にこういうやさしい味のスープを投入するとホッとできていい感じ。外食で美味しいものが続くのは嬉しいけど、胃腸にはドカンと負担がかかるからねえ。
そしてきのこスープは旅行太り対策としてもおすすめです。
旅行太り?そういえばおまえの腹回り巨大化問題はどうなったのだ、とお思いでしょうか。
それについてはまた改めて。食事の話題と同じページで披露するような美しき話でもありませんのでね。
関連記事
-
-
豚汁、わかめ炒めで晩酌。
手軽にたっぷり野菜を摂取できる味噌汁といえば豚汁ですね。 食べ応えがあるから豚汁とごは
-
-
家飲み献立 10/11 パンにぶどう酒。
今日は昼が遅かったので夜は抜こうかな…と思ったのですが、遅くになって小腹が減ったし、何か呑み
-
-
スープで胃腸を休ませる。
健やかかつ強靭、いつも頼れるパートナーである我が胃腸が 「なんか最近お疲れだわ」
-
-
鍋で家飲み きのこ鍋。
いやー、こう寒くちゃもう朝から鍋のことしか考えられない。 早々に手を出すと真冬に耐えら
-
-
発酵食のちょっといいとこみてみたい。
日本人は健康ネタが大好物!テレビや雑誌は健康情報だらけ! などと叫ばれて2,000年
-
-
一人家飲みメニュー 3/19 砂肝のポン酢漬け、こんにゃくステーキ。
そろそろ献立のバランスよりも家を空けるまでに食材をいい感じに使い切る、ということに注力し始め
-
-
自著が絶版になります。
口頭ではすでに説明を受けていたのだけれど、正式な書面が届いたのは昨日のこと。 が、今確
-
-
香川の酒 川鶴 純米吟醸 wisdomで晩酌 牛肉と大根の塩煮、わかめと揚げのぬた。
進んでいます、進んでいます。とうとう香川県までやってまいりました。 関連 勝手に日本酒
-
-
わさび菜とツナの和え物、かぼちゃの塩煮。
休肝+休胃明けの夜。 休肝日って週に2日くらい設定したほうがいいらしいので、さてこれからど
- PREV
- おしゃピクでなぜ悪い インスタ女子の歪んだリア充。
- NEXT
- 歯の治療は地獄の苦しみ。