宅配で買取不可になったブランドアイテムを実店舗に持ち込んでみた。
先日宅配買取で「お断り」をくらってしまったブランドアイテムたち。
参考 ZOZO USEDの買取査定額が確定した。
参考 Brandearの買取査定額が確定した
参考 “BRAND COLLECT” の買取査定額が確定した。
いい加減もう処分しようかと思っていたのです。
が。
買取不可になった品物でもまだ望みはあった

By: LawPrieR
宅配買取の場合依頼主は一切コストがかからないので、業者側は最低でも買取キットの発送+荷物の送料を負担しなければなりません。また、買取不可となった場合は返却の際の送料も負担しています。ユーザー1人につき少なく見積もっても1,000円前後のコストがかかっているのではないでしょうか。
宅配買取の査定額が安すぎる!という口コミが多いですが(私も含め…)それらのコストも考慮すればある程度は仕方が無いですね。
送る荷物が大量にある場合はそれでもやはり宅配買取が便利ですが、数点だけなら店舗持込という手もあるなあと思いつき、先日チャレンジしてみました。宅配サービス+実店舗を持っているところも少なくないですからね。
持ち込んだのは以下の3点
- 刺繍デニム(D&G)
- キーケース(GUCCI)
- キャミソール(DSQUARED2)
いずれもほぼ未使用状態のものです。
もともと持ち込む店を決めていたわけではなく、
「買取しているところがあったら持ち込んでみよう」
とこれらを持参して出掛けたところ、運よくMODE OFFというBOOK OFFのフランチャイズ加盟会社が展開しているアパレルリサイクルショップを発見。早速査定してもらうことにしました。
MODE OFFの査定額が確定した
- 刺繍デニム(D&G)800円
- キーホルダー(GUCCI)700円
- キャミソール(DSQUARED2)買取不可
「確定した」とか言ってますが、店舗持込なので10分くらいで結果がでました。
担当してくれたお姉さんは
「お品ものの状態からすると大変安いお値段で申し訳ないのですが…」
と査定額をお知らせしてくれました。
いえいえ、捨てるのは忍びないというだけなので、引き取っていただけるだけでありがたいです~、ということで取引成立。
DSQUARED2に関しては時期が悪いので買い取れないとのことでした。そりゃそうか、8月末にキャミソール仕入れても、次の夏まで在庫として眠るだけだもんね。
その他、先日のナイロンバックとその他グッズもまとめて近所の「なんでもリサイクル屋さん」がひきとってくれました。200円で。
ここまでしつこくリサイクルに出していると
「crispyはよほど金に困っているのか」
と思われそうですが、何がなんでもお金に換えたい!というわけではなくて、もしも誰かが使ってくれたらいいなあというのと、単なる比較検証実験なのでご心配には及びません。
というわけで、宅配買取に断られても店頭持込なら引き取ってくれる場合もありますよ、というご報告でした。
宅配買取関連のキーワードで検索してこのブログに辿り着く方も結構多いので、ご参考までに。
関連記事
-
-
旅の荷物、結局使わなかったもの。
大荷物と共に移動するのが苦手なもので、基本的に使わないものは持っていかない派です。 関
-
-
少ない服の着まわし、失われた季節感。
まさか7月にジャケットを引っ張り出す羽目になろうとは。 東京はここしばらく、やけに肌寒い朝
-
-
旅の荷物の軽量化、どう考えても邪魔なもの。
旅、と言ってもほんの数日間なので、今回の荷物はかなり少なくまとまりました。 さて、どの
-
-
私服を制服化したい気持ちがわからなくもない。
私服を制服化するという考え方。ものを減らすとか断捨離とか少ない服でおしゃれにとか、その辺りの
-
-
持たない暮らしの年末大掃除 ’17 いろいろ捨てる。
だらだら持ち続けていた大物をようやく捨てました。 関連 使わないもののゆくえ、捨てられ
-
-
9月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの
9月のまとめです。 9月8月に比べるとはさほどあれこれ多くを捨てたわけではありません。
-
-
携帯電話を持たない人、電話で会話したい人。
相変わらず電話が苦手なので、通話頻度は減少の一途を辿っています。 携帯電話を持たない平
-
-
ケチな人間が嫌いなタイプの無駄遣い。
月末までに済ませねばならない支払いがあったので、いつものようにオンラインバンキングで処理を試
-
-
2024年、買ってよかったものベスト3。
もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いもので今回で10回目!となりまし
-
-
必要なもの、いらないものは変わり続ける。
ニューヨーク滞在中、7thアヴェニューを散策していてふと気づく。 あ、そうだ、確かこの
Comment
ブランドではない品物は買取りしてくれないのが非常に困る。ユニクロで買ったものならユニクロでとあるがかなり古いものはリサイクルしないですよね。ブランドヒンガナイ我が家は捨てるしかなさそうだが、『有り難う』と言って捨てるしかないですかね
糸識さん
コメントありがとうございます。
買取サイトやショップは再販のコストなどを考えるとどうしても販売しやすい「ブランド品」に限られるんでしょうね。
再利用できそうなコンディションのものであればノーブランド品も取り扱っているリサイクルブティックに持ち込むという手もありますが、結局もう再利用は無理!というところまで使いきれるのが理想ですね。私も使い切った衣類やインナー類は最後は拭き掃除に使ってしまいます。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
以前MODEOFFを利用してましたが、
買取不可で処分をお願いしたTシャツ数点が500円で売られているのを見て、全てを察して利用をやめました。面倒でも見積もりを他店へ複数だすか、自分で使い切るべきだと反省しました。
阿修羅さん
コメントありがとうございます。
そういうこともあるんですねえ。処分品の取り扱いに関する感覚はグレーゾーンなんでしょうか。気になる場合は処分方法に関して事前に聞いておくといいかもしれないですね。