“BRAND COLLECT” の買取査定額が確定した。
ZOZOとBrandearに引き取ってもらえなかったブランドアイテムをBRAND COLLECTにも買取依頼してみる、と書きました。
参考 “BRAND COLLECT” にブランドアイテム買取を依頼してみた。
すぐに買取キットが送られてきたのですが、その中身は他の会社に比べて随分シンプルな「A4コピー用紙の説明書1枚」。
あれこれ過剰なものが入っていないところに妙に共感してしまい「こういうところに経費をかけずに、査定額で還元しているのでは」などとなんの根拠もない期待感を胸に秘め、以下のアイテムを送りました。
BRAND COLLECT 査定結果
送ったものは以下。
- デニム(D&G)
- キーホルダー(GUCCI)
さて、結果は…。
『買 取 不 可』
ズコーーーッ。
はあ、やっぱりどこもそうなんですね。
ブランド買取業界では、ごく一部のアイテムを除いて「新作ほど高値」が常識のようです。保存状態がよくても、古いコレクションは値がつかないのだと今回改めて悟りました。
所有者心理としては「これは〇年前のコレクションで今では手に入らないから希少価値があるのだ」などと信じたくもなりますが実はそんなことは全然ない、という切ないお話。もちろん、世間的に全く価値なんかなくても、自分が好きだと思えるものを長く大切に使い続けるのならOKなんですけどね。
高級ブランド品も本当に必要ならば購入して、長く使えばいいのですが、流行りだからとかセールだったからなんて「なんとなく」買ってしまったブランド物って、残念ながら「買った瞬間」が嬉しさのピーク。後々トホホな気分になってしまいますね。
ああ、人生勉強の連続。
若かりし日に「なんとなく」手に入れてしまったもの、私も決して少なくはありません。でも、自分の行きたい道、なりたい姿がようやく見えてきた今となっては、自分を大きくみせるためにブランドアイテムで「武装」する必要はもうないかな、なんて思えます。
※追記
BRAND COLLECTは2014年11月で業務終了したようです。
関連記事
-
-
シンプルに生きるためのポータブルスキル。
私がモノを持たない生活をしている一番の理由は移動しやすくするためです。引越し作業というのは何
-
-
MacBook Air 11インチを選んでよかった点、困った点。
By: wsilver[/caption] パソコンを新しくしてから1週間が経過しました。
-
-
BOOK OFFの査定金額が確定。
先日大量にBOOKOFF ONLINEに送ったモノたちの査定金額結果が送られてきました。
-
-
今日捨てたもの 最後まで責任を取る覚悟はあるか。
By: Cristeen Quezon[/caption] どうにも物持ちがいいので痛んでし
-
-
おしゃれに必要なのはお金かセンスか、それとも。
先日衣替えをしまして。 関連 どうせ捨てるなら、何も持たないほうがいい。 おっと
-
-
持たない暮らしの秋ファッション(5)最期通告を受けたロングブーツ。
いやあ、すっかり寒くなりました。 このシリーズ「秋」となってますが、気分的にはすでに「秋冬
-
-
選択肢過多(Choice Overload)その2 選択肢を減らして、リソースを増やす。
さて、選択肢過多(Choice Overload)に関して続きです。 参考 “選択肢
-
-
買えない生活、底の抜けたスニーカーを履く気持ち。
ネズミ履きができるスニーカーはいねがーとアンテナを張り巡らせること数週間。 靴とパンツ
-
-
思い出のモノを整理して、過去の自分と対峙する。
基本的に本や雑誌は読んだら処分しています。 私にとって必要なのはそれらから得られる知識
-
-
服が少なくても同じものばかり着る
短い秋の時期しか着られないものを、どうにか活用してやろう。と、毎年虎視眈々とタイミングを伺