ブランディア(Brandear)の買取査定額が確定した。

公開日: : 最終更新日:2016/06/15 ミニマルライフ, 捨てる

shout

先日査定申込をしていたブランディアから、買取額確定のメールが来ました。

参考 ブランディアにブランド買取査定を依頼してみた

早ッ!!
今回私は2点しか送らなかったとはいえ、到着した翌日には査定完了って、一体スタッフ何人いるのかしら。それとも、たまたま空いている時期だったのかな?

今回買取を依頼したブランドはGUCCIとフェラガモの2点。
かなり昔のモデルだったのですが、果たして結果はいかに??

Brandear 査定結果

pinkcalculator

  • Salvatore Ferragamoのスニーカー  2,900円
  • GUCCIのキーケース         買取不可

 

うん、まあ、こんなもんかな。
スニーカーは何度か使用したもので、キレイではあるけれど使用感はわかる状態だったので買取になってよかったくらい。
GUCCIのキーケースはいくら保存状態がよくても15年くらい前の品。最新モデルこそ高値で売れるリサイクル業界では厳しいのでしょう。あと、アクセサリー類は箱ナシだと買い手がつかないのかも。

ZOZOに大量に出して手厳しくやられたことで免疫がついていたので、今回は冒頭写真のコアラのような表情にもならず、妥当な結果だろうと思えました。
ZOZOも確定後すぐ入金があったし、ブランディアも査定のスピードが凄く早かったので、安心して使えるところはどちらもよかったです。

参考 その他の古着・ブランドアイテム買取サイトの利用記録

 

手持ちのアイテムを売却して考えたこと

今回いろんなアイテムを買取してもらって改めて過去の自分の消費スタイルを反省しました。
数年前、友達とフェラガモのファミリーセールに行って、特にめぼしいものがなかったのにせっかくお得なんだから何も買わないのは勿体無いかな~となんとなく購入したのがこのフェラガモのスニーカー。凄くステキなんだけど、自分には似合わないので結局殆ど使えませんでした。

お得だから、とか、せっかく来たから、なんて、今ならそんな「なんとなく」の買い物は絶対しないです。

うん、戒め。

ブランド買取は査定金額には大きな期待できませんが、もう使わないけどまだキレイだし、高かったし、ゴミ箱に捨てるのは抵抗がある…というモノの処分には使えるサービスだと思います。

それを必要とする誰かの手に渡って再びモノが活躍する日が来るのは喜ばしいこと。
また手放すものがあれば利用します。簡単だし、ね。




関連記事

海外在住女性はなぜ化粧をしなくなるのか。

By: Pete[/caption] ここ1ヶ月ほどフィリピンやタイにいて新しい出会いもあり

記事を読む

実はいらなかったと気づいたものを、再び取り戻すか。

例のアレが想像以上に長引いていて、良くも悪くも共存に慣れつつあるこの頃。行動が制限され、生

記事を読む

引越し1ヶ月経過でまたまた捨てた。少し切ない。

今日でシェアハウスに入居して4週間経過しました。 早いもので1ヶ月。 引っ越作業中にか

記事を読む

誰だって、いつでもいちばん欲しいもの。

今回のセブ島滞在では多くのセブっ子と話す機会があったので、ネタになるかなという軽い気持ちで会

記事を読む

モノを減らす最適な方法、引越し10日間で捨てたモノたち。

40過ぎてわざわざシェアハウスに入居した理由のひとつが「モノを減らしたい」からであると書きま

記事を読む

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは早々と離脱。長年賃貸住まいを続

記事を読む

引っ越しで変化したお金の使い方。

奥さん、8月です(久しぶりのフレーズ)。 「この1ヶ月間は、必要なものなら予算を気に

記事を読む

断捨離記録ブログがつまらなくなる時。

全財産ならぬ全家財道具が減りに減ったこの3年。昨年秋に引っ越して以降はバカスカ捨てずに済む日

記事を読む

ファミリーセールに招待状ナシで参加する方法。

By: Sharat Ganapati[/caption] その昔は好きなブランドのファミリ

記事を読む

デニムワイドパンツのコーディネイトで考えたシンプルファッションの行方。

By: Emily May[/caption] 手持ちのアイテムを活かすぞキャンペーン、しつ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑