手持ちの服を活かす買い物方法を改めて。

公開日: : 最終更新日:2016/11/21 ファッション, ミニマルライフ

Dr.Martens チェルシーブーツ

先日新しい靴を購入したので新たな冬のコーディネイトにあれこれチャレンジできて楽しいです。

関連 40代の痛い靴選び。

「痛さ」もすっかり薄れてきたしね。

新たなコーディネイトなどと言ってはおりますがもちろん合わせているのは毎度おなじみ手持ちのアイテムたち。今回の買い物はあるものを活かすにはなかなかよい選択だったと自画自賛中です。

手持ちの服を活かす買い物術

40歳を過ぎたあたりから髪を切ったりヒールが辛くなったりして、はて今まで好きだったテイストの服を着続けてもいいのだろうかそれとも、などと少々迷走したわけですが、そこでワードローブ全とっかえなどという大胆なことはできなかった私。選んだのは買わずにじっくり考えてみるというなんとも地味な方法でした。

関連 1年間服を買わずに過ごした結果。

この成果なのかどうかはわかりませんが、最近ではファッション迷路の出口が見えつつあります。というか、結局そう大きくは変わっていないような。ただ足元に関しては変えざるを得ない感は満載です。

今回投入した歩きやすく着脱しやすいサイドゴアブーツによって蘇ったアイテムがいくつか存在します。それは細身のボトムス類。これまでも使ってはいたのだけれど、どうしても足元にはヒールのある靴を持ってきたくなるのでおのずと登場回数は減少しておりました。それが今回のブーツによって見事復活。ヒールはしんどいな、でもスニーカーにはちょっと合わせにくいよねえ、というアイテムをカバーできるこのブーツは休眠アイテム救済としてもよい買い物でありました。

あるものを活かす買い物。何度も繰り返し書いている気がしますが、コーディネートと日々の献立作りは似ているなあと今回も改めて感じた次第です。

メニューからじゃなく素材から考える

洋服と同様、食べ物も多くのストックを持たずまたロスを出したくないと考えるので毎日の献立はメニューからではなく素材から考える癖がついています。

関連 一人暮らしの料理 名もない料理を作る勇気

今日は肉じゃがにするからそれ用に野菜を買わなくちゃ、じゃがいもと肉とにんじんと玉ねぎ、あと副菜はどうしよう?とあらかじめ決めるのではなく、買い物に行った時点で売り場の状況と冷蔵庫の残りを考えつつ献立を決める。もちろん絶対に抗えない魚欲が湧き上がるなんて日もあるのでこれが絶対唯一の正しい方法ではありませんが、お、今日はようやく白菜が安いじゃないか、じゃあ家に豚肉があるからメインは重ね蒸しだな。あとは残り物の大根で味噌汁にして、大根葉もどうにかするか。などと素材ありきで考えれば無駄な買い物も食べ残しのロスもせずに済むのが嬉しいのです。

洋服とて同じこと。今自分がしたい装いに足りないアイテムは何なのか、気になるこれを買った時に活かせる手持ちアイテムは何なのか、をまず考える。手持ちの服のどれにも合わない、何にも合わせられないけど欲しい、欲しすぎる!となった場合にはそのニューフェイスのために多くのアイテムを買い足し着こなす覚悟があるのかどうかを自らに問うてみる一手間も必要でしょう。

ミニマリストの持たない暮らし

「合わせるアイテムを考えて買い物しよう」

なんて大昔から散々語り尽くされたトピックスではありますが、数で勝負せずお気に入りの洋服を活かして着まわしたい場合にはこの考え方がより大切になるなあと改めて実感した今回のお買い物でした。

 




関連記事

抹茶ガトーショコラ

40代、初めての家計簿に感心。

あと、お金のやりくりができないので困っています。お給料だけでは、全然足りません。 そり

記事を読む

「汚れてもいい普段着」の謎。

By: Luke Ma[/caption]   本気で寒い! というシ

記事を読む

男性、女性 下着の平均所有枚数は?

By: Jean-Pierre Dalbéra[/caption] なんだかしょっちゅう下着を捨

記事を読む

旅の荷物軽減計画 折りたたみシューズで問題発覚。

By: Grannies Kitchen[/caption] 旅の荷物を減らしたい、そして好きな

記事を読む

サングラス

大人のサングラス事情 この夏の装いを考える。

東京に突然夏が来たので、うれしいやら戸惑うやら。 週間天気予報をチェックしてみると、明

記事を読む

おしゃれさには欠けるご近所コーディネイトが必要な理由。

珍しくスーツを着なくちゃいけない仕事があり、これまた珍しく黒のラウンドトゥパンプスなぞを引っ

記事を読む

親の視点から考える 「気持よくできる 実家の片付け」

先日書店をうろついていて、たまたま高齢者向け雑誌のコーナーに目が止まりました。 やはり

記事を読む

もうどうでもいいわという投げやりな態度で。

奥さん、6月です。そろそろ開いてる店も増えてきたので、修理に出すタイミングをうかがっています。

記事を読む

70代ミニマリスト主婦の年明け ’17。

今年もお正月は両親宅にて過ごしました。 毎回の帰省イベントを少々の緊張とともに迎えるの

記事を読む

徒歩5分 町内移動の単身者引越し、見積り価格20万円也。

例の騒動も相まって、この春の引越しに関するニュースを頻繁に目にする今日この頃。 「時期

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑