持っていることを忘れていたもので助かる。

公開日: : ミニマルライフ, 健康と美容

babyfootwhite

足が妙にしんどいな。珍しくそんな風に感じるここ数日。

しんどいという表現はえらく抽象的ですが、なんでしょう、だるいというのか重いというのか。

全くもってありがたみはないけれど、妙に懐かしいこの感覚、久しぶりだなあ。

ふくらはぎあたりをポカスカとグーで殴りながら、こういう時って何すればよかったんだっけかな、と考えました。

懐かしのグッズが発掘される

footbath

以前は頻繁にマッサージに通っておりました。

立ち仕事をしていた頃はとにかく足が辛くて足底グリグリ系に定期的に行っていたし、パソコンの前に座って作業することが多くなってからは肩こりが酷く上半身ほぐし系へ。いずれもマッサージ終了後にはあああすっきり!と飛び上がって喜ぶほどに即効性を感じていたのは、それだけ疲労が溜まっていたということなのでしょう。

幸いにもここのところはマッサージ店に駆けこまなければ耐えられないような症状はきれいさっぱりなくなりました。足のむくみ解消は自分の努力によるもの、肩こり解消は働き方の変化によるもの、のような気がしております。

関連 むくみ解消で足は細くなる!効果を実感した4つの習慣。

で、足ですよ。

久しぶりになんだかだるい。そういや昔使っていたような気がするアレはまだあるのだろうか。いや、もう何年も見てないから捨てたかな。使わないものをごっそり減らしてすっきり使いやすくなった引き出し、さすがにあの時処分したかしら。

関連 美容グッズを持ってるだけで安心の謎。

と探ってみたらば、あった。ありました。年代物の着圧ソックスが。なんであるんだろう。謎すぎる。

持っていることを忘れていたもので助かる

なぜまだあるのだ、そして、いつ買ったものだ、と不思議に思いつつもそそくさと着用。

いやー、久しぶりに使ってみると、なかなか効果ありますねこれ、すっきりしますね。しかしこの手の製品はモデルチェンジの度に改良が加えられていることは明らかで、今時のものならばさらに効果がある、のかもしれない。

 

 

人気シリーズらしいこれも販売開始時期をみれば最近の商品とは言い難いけれど、私の引き出しから発掘されたのはもっともっと前のものだからね。いつ買ったのかすら覚えてないからね。軽く10年は行ってそう。

これは使っていないものを使う時が来たパターン、のまた別バージョン。

関連 活用していなかったものを使う時がきた、か。

今回は無意識に保管していたことで結果大変助かりましたが、ちょっと驚き。全てとはいかないまでも、身につけるものについては持ちもの全部把握してると思ってたのになあ。記憶力の問題かしら、いやはや。

ミニマリストの持たない暮らし

足については暑さにかまけてシャワーで済ませたり、冷房の強い場所で長時間過ごした日が続いたのが原因かと。少し気をつけさえすればすぐに改善できる類の症状だと思うので、気を抜くことなく過ごしたい夏の終わりであります。




関連記事

旅の荷物 普段使いのナイロントートで1週間の旅。

おかげさまで面倒ごとは全て片付きました。 旅支度より面倒になったこと。 この先は

記事を読む

モノがあったら幸せなのに。モノがなければ幸せなのに。

来月久しぶりに日本を離れる、と書きました。 参考 最低限の英語。 期間は約40日

記事を読む

頑張らないあの人の朝ごはん。

朝ごはんにいたしましょう。 平日の午前10時。厳かなる言葉を添えて送られてきた写真には

記事を読む

十味敗毒湯

十味敗毒湯で「美鼻」を目指す。

週1〜2は休肝日を取りつつ、日常的に晩酌を楽しむ。そんなスタイルを長年続けています。しかし

記事を読む

子供のガラクタ、おまけのおもちゃ。

いつものように日傘を右手に、図書館へ向かう。 図書館の場所はすぐ近く、でもなく、ちょっ

記事を読む

すぐに効く、早く効く。「即効性」は魅惑の言葉。

40余年も生きていれば、美容や健康に関してあれこれ悩みも出てくるものです。 「白髪対策

記事を読む

100円ショップ嫌いなのになぜか愛用しているもの。

以前、身軽に生活するならば100均ショップには近寄るべからず論をぶち上げました。 我

記事を読む

持たない暮らし。ドライヤーと鏡は必要?

現在順調にモノが減っている我が家ですが、新たに購入しようかどうしようか、と悩んでいるものもありま

記事を読む

激しい朝活、AM6:00が限界説。

いきなりやってきた酷暑に体内時計が反乱を起こしたのかなんなのか、起床時間がどんどん前のめりに

記事を読む

老後の暮らし、それのどこがそんなに不安なんですか。

帰り道に立ち寄った書店で自営業者に向けた老後のお金に関する本を見かけてふと手に取る。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑