今日捨てたもの 9/24 秋になったら夏物に着手。
ひさびさの
「捨てたもの」
記事です。
夏も去り、この夏結局使わなかったものを再点検できる季節になりました。「この夏」とか言ってますが、私の場合ここ数年ずっと夏だったんですけどね…。
今日捨てたもの
- 生成りのキャスケット
帽子、なんですが、これはどちらかというと私の中では「思い出の品」カテゴリに移動していた気がします。
常夏の国で暮らしていた期間、外出時の必需品だったUVカット効果のあるキャスケット。毎日使いまくったからか、縫い目が綻びてかなりボロボロになってしまいました。それでも
「直したらまだ使えるかな」
と思って保管していたのですが、結局この夏直すことも、日本で使うこともなく。
少々肌寒くなった今、ああ、もう手放すタイミングかもしれないな、と感じたのでした。
いやー、いろいろあったね、ここ数年。
いつも私の頭皮を厳しい日射しから守ってくれて、ホントにありがとう。
旅の思い出をまとったものってなかなか手放すのが難しいものです。
でも、それが部屋からなくなったとしても、旅の記憶自体が消え去ってしまうわけではありません。
もちろん、別れはいつだってちょっと切ないけれど。
私の場合は体が丈夫な限り「旅」は続くいていく予定。
その都度関わったモノたちを大切にしまい込んでおくスペースなど持っていないのだから、記憶の中に留めておくしかないのです。
関連記事
-
-
2017年のスケジュール帳はどうする。
あああすっきりした。 昨日時間の使い方云々と書いた矢先ではありますが。 関連 デ
-
-
部屋に姿見を置かない理由、使うきっかけ。
今更ですが、姿見を導入しました。 ドライヤーとか姿見ってあったほうが便利だけど、ないな
-
-
4月1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’16
By: Tomoyuki Kawashima[/caption] 月初の定例ポストです。
-
-
大事なものに躊躇なく投資するための、正しい節約のススメ。
10年ぶりにスマホに回帰したので、毎月携帯料金が発生することになりました。といっても、微々
-
-
未知の味、ミニマリスト主婦の困惑。
私がまだ10歳かそこらだったので、昭和50年代の話です。我が家のマドンナこと実母は、若い頃
-
-
オールシーズンこれ1枚計画の逆転劇。
By: TANAKA Juuyoh (田中十洋)[/caption] 桃の節句も過ぎ、本格的
-
-
寒がりの冬ファッション 防寒対策スエットは却下。
By: Miguel Virkkunen Carvalho[/caption] 冬に向けての
-
-
3月1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’16
By: けんたま/KENTAMA[/caption] 昨日に引き続き月初のまとめを。
-
-
5年ぶりの物件探し。
先日、約5年ぶりにマンションの内見に行きました。 特に急ぎで引越しを検討しているわけ
-
-
今日捨てたもの 11/25 バースデイプレゼントを手放す。
お気に入りだったファッションアイテムと大好きな人から頂いたプレゼント。 これらはなかな