今日捨てたもの 9/24 秋になったら夏物に着手。
ひさびさの
「捨てたもの」
記事です。
夏も去り、この夏結局使わなかったものを再点検できる季節になりました。「この夏」とか言ってますが、私の場合ここ数年ずっと夏だったんですけどね…。
今日捨てたもの
- 生成りのキャスケット
帽子、なんですが、これはどちらかというと私の中では「思い出の品」カテゴリに移動していた気がします。
常夏の国で暮らしていた期間、外出時の必需品だったUVカット効果のあるキャスケット。毎日使いまくったからか、縫い目が綻びてかなりボロボロになってしまいました。それでも
「直したらまだ使えるかな」
と思って保管していたのですが、結局この夏直すことも、日本で使うこともなく。
少々肌寒くなった今、ああ、もう手放すタイミングかもしれないな、と感じたのでした。
いやー、いろいろあったね、ここ数年。
いつも私の頭皮を厳しい日射しから守ってくれて、ホントにありがとう。
旅の思い出をまとったものってなかなか手放すのが難しいものです。
でも、それが部屋からなくなったとしても、旅の記憶自体が消え去ってしまうわけではありません。
もちろん、別れはいつだってちょっと切ないけれど。
私の場合は体が丈夫な限り「旅」は続くいていく予定。
その都度関わったモノたちを大切にしまい込んでおくスペースなど持っていないのだから、記憶の中に留めておくしかないのです。
関連記事
-
Wi2 300 オプションエリア(premium)の無料提供が終了で使えなくなった。
携帯会社との契約ナシにiPhoneを使っている身分としてはカフェや駅、コンビニなどで使えてかなり
-
持たない暮らしともしもの備え。災害時の備蓄を考える。
By: Robert Benner[/caption] 台風が猛威を振るっています。
-
今日捨てたもの 10/13 高価はいつでも正解か。
最近になってようやく気付いたことがありまして。前にもちらっと書いた気がしますが、私、なぜか七
-
MacBook Air 11インチを選んでよかった点、困った点。
By: wsilver[/caption] パソコンを新しくしてから1週間が経過しました。
-
ミニマリストの器えらび。
By: Naoharu[/caption] 今日ふと通りかかったお店で珍しくウィンドーショッ
-
ものがなく、いつでも動ける身軽な人。
ペーパーレス化がぐいぐい進んだことも理由でしょうか。フリーアドレスを採用するオフィスがかな
-
40代の飲酒 酒を止めていちばん変わったこと。
またまた言い過ぎですね。止めてはいません、減らしているだけですが、その理由は、肌の不調。十
-
モノを溜め込む人とは友達になれない。
By: Steve Jurvetson[/caption] 「〇〇な人とは友達になれないわ」
-
ホーム感、アウェー感。
「バリウムでアレルギー症状が出たことはありますか?」 問診で聞かれて、あ、そういや私、
-
70代ミニマリスト主婦の夏 ’17 。
70代ミニマリスト主婦の暮らしぶりについて、帰省の度に観察し続けています。 関連 70