今日捨てたもの 9/28 洋服にも思い出は宿る。

公開日: : 最終更新日:2017/06/22 ファッション, ミニマルライフ, 捨てる

あれ、捨てたんだっけどうだっけ?

ということがないように、ガンガン手放す時期を過ぎても捨てたものは全て記録しています。

最近捨てるものは殆どが衣類、ファッションアイテムの類。

私の場合もともとモノ自体が多くないからか全財産の中で洋服が占める割合が異常に高いので当然といえば当然の結果でしょうか。

しかし、デニムいっぱい持ってたんだなあ。

今日捨てたもの

デニムを捨てる

  • デニム

このデニム、以前もここで登場しています。

参考 広がったデニムのダメージ加工を修理してみた。

そう、ギリギリの状態だったものに延命処置を施したもの。結局あれから1年が経過しました。

この時修理した穴部分以外にもポケットが破れたり、ステッチが解けたりという崩壊が始まっていたこのデニム。夏あたりからどうすべきかと考えていたのですが、そもそももう10年以上使っていること、デザイン的に「今の私」には少々ラフ過ぎることなどを鑑みてこれ以上お直しに出してまで着たいアイテムではないと判断しました。

参考 「あの頃の私症候群」が今の自分をダメにする。

長い間お疲れ様でした。

洋服にも思い出は宿る

シルエットが体型にあっていてすごく気に入っていたことも長く使い続けた大きな理由ですが、よくよく考えたらこれ、当時販売員をしていた友達のショップで見立ててもらった代物。
その頃は結構アクディブに遊びまわっていた時期で、このデニムには当時の思い出が詰まっているようにも感じます。最近はすっかり音信不通になってしまったけど、みんな元気かな。またいつか会う時が来るのでしょうか。

「思い出の品」という程ではないけれど、洋服には音楽や映画と同様、それを買った時やよく着ていた頃の記憶が染み込んでいるような気がします。
その思い出が心から大切で、形あるモノとして記念的に残しておきたいのであればもう着なくなった服や使わなくなったアイテムでも宝物として大切にすればいい。時々そっと取り出して眺めることで気持ちが落ち着いたり、やる気が出たりすることだってあるでしょう。

参考 宝物、と呼べるモノをいくつ持っているか。

が、私の場合はあまりロマンチストではないからか思い出とモノを眺めて云々、という習慣がありません。よって、モノは単なるモノとしてある程度ドライに扱っているのかも。

それでもこうして楽しい思い出を連想させる何かがあるのはラッキーなことですね。

 




関連記事

MacBook Air 11インチのバッテリー持ちが悪い。

購入して早4ヶ月となるMacBook Air。 関連 MacBook Air 11インチを購入

記事を読む

過去の肩書きに固執しない生き様。

怖い、嫌だとのたまいながら、仕事なので渋々運用しています。 Clubhouseが怖い。オン

記事を読む

履かない靴は、売る?処分? それでもまだ持ち続けている。

By: J. Triepke[/caption] 日が長くなったな、と気づく今日この頃。

記事を読む

10月 捨てたものリストと買ったもの ’15

By: Mitchell Askelson[/caption] 1ヶ月間に捨てたものと買った

記事を読む

おしゃれコンプレックス 楽しくて難しい買い物の話。

奥さん夏です、7月です。 というわけで、いつもの定例ポストです。毎月月初に捨てたものと

記事を読む

オークションで売れる意外なモノ、そして高値で売れるモノ。

By: Jiří Zralý[/caption] 久しぶりにみるとテレビってやっぱり見ちゃう

記事を読む

Amazonのあわせ買い検索方法とお得に買い物する方法。

By: Stephen Woods[/caption] 先日生活用品があれこれ切れたのでAm

記事を読む

財布からいらないものが13点も発掘された。

おお、気持ちのいい朝ですね。 現在窓際にベッドを置いていて、シーツが真っ白なので晴れた

記事を読む

髪を切ったら洋服も変える 春に頼るアイテムたち。

おじさん化という事実を前向きに考えるとすれば、洋服界隈でしょうか。 色気のないショート

記事を読む

Dr.マーチンサイドゴア

40代でドクターマーチンを履くのはイタい。

By: RubyGoes[/caption] ドクターマーチンのブーツを買いました。 今回購入した

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑