部屋を片付けるだけのぜいたくで孤独な休暇。

公開日: : ミニマルライフ, 捨てる



2019
年は、ベトナムで寝台列車に揺られていた。

ホーチミンからニャチャンまで、寝台列車で移動する。

さらに、友人とはとバスに乗ったりもした。

敗北を喫したはとバスツアー参戦記。日本散歩・千葉県

その前の年は遠出はしなかったけれど、ご近所をふらふら飲み歩いて楽しんでいたっけ。

アリババの休日とリア充の爆発。

アリババは、今でも5月の音として脳内に刷り込まれております。

片付けて飲むだけの孤独な連休


オンとオフの境目が曖昧な零細フリーランスゆえ、暦通りにまるっとおやすみバケーション! とはいかずとも、ゴールデンウィークは、いい。過ごしやすい気候で心地よいし、みんなどこかに出かけるからか東京は静かだし、とはいえ街は連休特有の浮かれ具合だし、いい。

2020年は本当の意味でどこへも行けないゴールデンウィークとなってしまったけれど、こんな状況でも不思議と「よさ」は削がれないものだなと思うのです。

当然旅行なんて行けないし、みな東京にとどまっているだろうし(でも静か)、浮かれた要素は皆無だけれど、ちゃんとゴールデンウィークの匂いが漂っている。

なんだろう、これ。結局私の中でのゴールデンウィークとは気候によるものが大きかったのか。それとも単なる概念なのか。

ところでこの時期、多くの人が「お片づけ」に勤しんでいるのではないでしょうか。自宅にいる時間が長くなると、部屋のあちこちが気になって、あれをこうしたりどれをああしたりしたくなるのが人間という生き物。これはもう仕方ない行動なのです。

私も例外ではなく、部屋のレイアウトをまたまた変更しました。

散らかすのが得意な人間が散らかさないために。

ついでに、部屋の香りも整えて、衣類もいくつか捨てました。ようやく冬物を片付けられるタイミングになったので、多分この連休中にもう少し減らすであろうと予測しています。

やることないから暇つぶしの作業、というわけじゃなくて、環境や定位置や、生活動線をリフレッシュしたい気分とでもいいましょうか。片付けや模様替えは、手軽かつ効果的な気分転換方法ですね。

ミニマリストの持たない暮らし

そのほかは、とにかく本を読んだり映画を観たり酒を飲んだりする予定。合間合間に仕事はするし、手間だから最近めっきりご無沙汰だった餃子くらいは作るかもしれないけど、あとはとにかく本を読んだり映画を観たり酒を飲んだりする予定。

ああ、なんてぜいたくなのかしら、たのしみすぎる。ビバゴールデンウィーク、ビバ孤独。

逃げよ、生きよ。孤独は怖いか、苦しいか。





関連記事

ものが少なくスッキリ、でも落ち着かない部屋。

By: Diana Parkhouse[/caption] 決まらない、決まりません。

記事を読む

持たない生活、寒がりのくせに手薄な防寒。

超小型のセラミックファンヒーターを注文しました。というのも、先日友人と話していて 「おまえは寒

記事を読む

お金が貯まる人の行動と習慣。

お金が貯まる人ってこうなんだよね、と言われました。 突然胡散臭い自己啓発書みたいなタイトルで恐

記事を読む

最小限の持ち物を最大限に活かす。

By: Martha Soukup[/caption] 昨日は週に1度の休肝日、そして休胃日

記事を読む

捨てなくてよかった昔の記録。

By: MIKI Yoshihito[/caption] モノを大切にし過ぎるあまりズルズル

記事を読む

アボカド栽培

アボカドの種 水耕栽培に挑戦。

長らく興味を持ち続けていたアボカド栽培、この度一歩前進しました。 植物は好きだけれど

記事を読む

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここのところ食のシンプル化が加速して

記事を読む

「汚れてもいい普段着」の謎。

By: Luke Ma[/caption]   本気で寒い! というシ

記事を読む

女はこうあるべき?女はおしゃれしなきゃ!という何の根拠もない呪縛。

By: Nikolaus kim[/caption] 私の持ち物の中で多くの割合を占めている

記事を読む

40代独身女性が今考える老後の暮らし。

By: tup wanders[/caption] 中途半端に都会生まれの都会育ちなもので、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑