アリババの休日とリア充の爆発。

公開日: : 音楽、映画、芸術、世界

sumida_93

始まっておりますゴールデンウィーク、みなさまいかがお過ごしでしょうか。わたくしは暦に逆らって行動する性分なものですから、連休中は東京に留まっております。ええ、いつものことです。

ところで先日、旅を濃くする方法について書きました。

旅の記憶をより鮮明にする方法。

これ、もしかすると旅じゃなくても使える(?)かもね、とふと思いましたよ、というお話。

アリババの休日

こうカラッと晴れてくるとやはりリズムに浮かれたくなるのが人の性というもの。ラテン、サルサ、ブーガルーということで、先日から1枚のアルバムを鬼リピートしております。

それはLouie Ramirezの「Ali Baba」。

 

ジャケ写の遠近感。

リズムに抗えない私はブラジル系ボサノヴァも好物ではあるものの、どちらかといえばキューバ系サルサの方により強く惹かれるのかもしれない、と最近では思う。この辺りは雑に括ればみなラテンなのでしょうが、誕生の背景も辿った歴史も当然異なり、サルサはさしずめキューバ生まれニューヨーク育ち踊れるヤツらはみんな友達ってところでしょうか。

Louies Ramirezはニューヨーク生まれニューヨーク育ちのパーカッショニスト。80年代からブームとなるロマンティカの流れを作った人物の一人であるとも言われるらしい、とは今調べていて得た情報。もしその頃のアルバムを先に知っていたら、多分これは聴いてないな。ちなみに彼はクイーンズで運転中に心臓発作を起こして55歳でなくなった、というのもwikipediaからの受け売りであります。ありがとうインターネット。

アルバムのリリースは1968年。ボーカルも2人いるし、厳密に言えばブーガルーになるのでしょうか。サルサ自体の位置付けはもはや日本でいうところの演歌みたいになっているけれど、いずれにせよこのアルバムは痺れるものがあるのです。

リア充爆発しろ

edogawa15

特別な外出予定がなくても、一人で過ごしていても、ゴールデンウィークの東京の空気が結構好きです。

柏餅をひとつだけ買えるか。

みんなどこかへ出かけてしまうからかご近所は割にがらんとしているし、人が集まるところでは観光客と思しきみなさまがキャッキャされている。それを遠目に見ているのが好き。

人が楽しそうにしている様と自分の孤独とを比較して辛い、という属性の人もおられるでしょう。それを端的に表すリア充爆発しろというフレーズも生まれて久しいというかもはや死語なのかもしれませんが、気候も相まって浮かれた方々が頻出する今の時期などは、赤の他人が楽しそうにしているのを眺めているだけで心躍るという不気味な憑依体質で本当によかったなと思います。何なら犬の散歩見てるだけでもうわあ、ってなるからね。犬、草の匂い嗅いでるね、嗅ぎまくってるねって、種を超えた憑依。

さて最近は外出時に耳に挿すのはウォークマンと相場が決まっていたのですが。

続ける方法 とりあえずは、耳に挿せ。

先日の深夜徘徊時はBluetoothヘッドホンを持ち出してのアリババ歩行でちょっと離れた場所にあるバーへ出向き、ワインを飲んですっかりご機嫌に。帰り道は歩道で踊りださんばかりの勢いで再度のアリババ歩行、ああいい連休だなあと強く実感したのでありました。いや、別に私、休みじゃないんだけども。

そんなわけで、このゴールデンウィークはアリババメインで過ごそうかと考えている次第です。

どうだろうか。後々このアルバムを聴き返せば2018年のゴールデンウィークを、バーからの帰り道につい構ったふくよかすぎる猫に引っ掻かれた痛みを、うっかり踊り出しそうになったぬるい風吹く夜の歩道を思い出すのだろうか。

 




関連記事

rio 65 trio

音楽CDをデータ化 rio65trio/rio65trio (1965)

By: tim[/caption] 昨日音楽CDのデータ化が一向に進まないと書きました。

記事を読む

見習うべきは、ていねいな暮らしなんかじゃない。

「ていねいな暮らし」なる表現がものすごく苦手なのは、自分がその対極に位置する人間だからという

記事を読む

時がとまっているおばさん。

最近「ガラスの仮面」を読みはじめました。実は私、昭和の女でありながら、今まで読んだことがな

記事を読む

初秋になおグッとくる、2つのSaudade da Bahia。

ワールドカップの影響というわけでもないのですが、この夏はブラジルものばっかり聴いてました。 ブラ

記事を読む

持たずに借りずに気軽に楽しむ、を試してみる。

By: Roberto Venturini[/caption] 睡眠改善の一環として、しばらく映

記事を読む

大人の友情、20年後のリアリティ。

12月から「And Just Like That」がスタートするとのこと。 そう、あ

記事を読む

捨てる女、出会いを求める。

あれから、ラジオをよく聴いています。 関連 好きなものだけの毎日が、出会いのチャンスを

記事を読む

ダッバーワーラーの手拍子とリズム。

ここ数年、ドキュメンタリーを含めインド映画をよく観るようになりました。 餃子のひだと

記事を読む

誰もが今日も、ダイエットランドで。

「ダイエットランド」は、どんなストーリーなのか見当がつかない状態で見始めました。 タイ

記事を読む

線が一本ないだけで、こんなに自由になるなんて。

先日宅録少女の過去を明かしました。 関連 持たない生活、持てない私のしつこい憧れ。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑