持たない生活と鞄の中身。

公開日: : 最終更新日:2016/11/22 ミニマルライフ, 捨てる

notebook

今日の午後は打ち合わせで青山方面へ。

日中はまだまだ汗ばむ陽気。

けれど夜は肌寒くなりそうだったのでピンクのシャツに紺のカーディガンを肩掛けして出かけました。

結局それほど寒くなかったので着用はしませんでしたが、昼夜の気温差が激しくなるこれからは羽織れるものは必須ですね。

鞄の中には何を入れる?

そして本日の鞄の中身。

  • ハンカチ
  • ティッシュ
  • 財布
  • パスケース
  • 携帯
  • 手帳(ペンホルダーにボールペン入り)

必要最低限過ぎてやる気ない人みたいですが、特に持参物が必要ない内容だったので手帳で十分。長時間、または飲食を伴う外出でなければ化粧直しすることもまずないのでメイク道具も持ちません。

鞄が軽いとラクでいいですね。

やっぱり手放してよかったと思えるもの

さて、「携帯」と書いてますがこれ、着信専用で発信はできないプリペイド携帯です。

家の契約や引越し業者とのやりとりに番号が必要だったので帰国後間に合わせ的に用意しましたが、そもそも電話がキライな私。チャージがゼロなので着信はできますが発信はできません。
最初は発信ができないとなると緊急時に不安かもと思ったのですが、プリペイド携帯はチャージがゼロでも110や119の緊急発信は可能と知ったので、初回分が切れてからチャージしないまま今に至ります。

>>参考
当たり前のように持ってたけれど手放しても特に困らなかったもの。

以前は携帯でいつでも連絡が取れるのが当たり前だと思っていたので、夜中でもクライアントから遠慮なくかかってくる電話に疲れつつも、解約するという選択肢を持ち合わせていませんでした。

が、仕事については携帯がないならないでメールで済ませられるし、友人とはLINEやFacebook、Skypeなど電話以外の連絡手段がいくらでもあるので、プリペイド携帯の番号は契約事で使う以外は家族にしか教えていません。

>>参考
携帯電話を止めたのが一番よかったことかもしれない。

最近家族が入院したりという事情があったので、何かの時の為の連絡手段として持っていますが(両親は超アナログ人間なので、メールは使えません)、それ以外の「緊急度が低い電話を受ける」ストレスからは開放されました。

普通の会社員の方なら会社から携帯を支給されることも多いでしょうし、メールのやりとりで済ませられる生活だからこそできることですが、「携帯電話会社との契約」は手放してよかったと思うもののひとつです。

 




関連記事

アボカドの水耕栽培

癒しを必要としていない人が癒されている。

アボカドの水耕栽培にチャレンジしています。冒頭の写真は、連休前の4/27に撮影したものです

記事を読む

少ない服で事足りる地味で孤独な引きこもり生活。

Vネックのニットの上から、まだライナーを取り付ける前のコートを羽織る。秋ですね。 男性

記事を読む

引っ越しから10年以上そのまま放置していたダンボールを開封する。

By: Osamu Kaneko[/caption] 先日家族総出で実家の片づけをしました。

記事を読む

今日捨てたもの 8/7 USB ACアダプタ。

今月は、毎日何かひとつ手放す運動月間です。 いつもなら捨てておしまい、となるところです

記事を読む

「ドライヤーなし生活」継続決定、その理由。

By: _Tophee_[/caption] 秋口にドライヤーを購入するかどうするか迷ってい

記事を読む

今日捨てたもの イッチスクラッチサイクル。

By: Jason Trbovich[/caption] 得意のLINEスタンプ顏を封印して

記事を読む

デキる人の時間術?贅沢ではなく勿体ない時間の使い方。

By: i_yudai[/caption] 周りが次々にインフルエンザでバッタバタ倒れており

記事を読む

今日捨てたもの 11/15 自分では選ばなかったであろうもの。

「一日一捨」運動を実施していた今年の8月ほどではありませんが、最近また少しづつモノを減らして

記事を読む

NY ホテルエジソン ツインルーム

荷物を持たない都会のホテル暮らし。

引っ越したという知人の話をよくよく聞いてみると、現在はホテルを拠点として生活していると言う。

記事を読む

実家の片付け、まずは主役は誰なのかを定義する。

By: daveynin[/caption] 週末の朝、いつものカフェに出かけたら、たまたま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑