家飲み献立 9/18 三つ葉のサラダ、ザーサイ蒸し鶏など5品。

公開日: : シェアハウスで料理, 家飯

140918d

いやー、今日は3時起きだったのでさすがに眠い。
こりゃ今夜はいつも以上に早寝だな…でもそうするとまた早く目が覚めちゃうかな。

 

今夜の晩酌献立

140918d4

  • にらともやしの和え物
  • 三つ葉と油揚げのサラダ
  • キャベツの卵焼き
  • ザーサイ蒸し鶏
  • わかめスープ

にらともやしの和え物

ストックのもやしナムルににらをプラス。しょうゆを少しだけ足しました。

三つ葉と油揚げのサラダ

140918d2
ざく切りにした三つ葉にこんがり焼いた油揚げをあわせてポン酢で和えるだけ。焼き立ての油揚げがあまりにも美味しそうだったので何切れかキッチンでつまみ食い。

キャベツの卵焼き

140918d3
溶いた全卵に塩もみキャベツを加えて焼いた卵焼き。キャベツの甘味でそのままでも美味しいけど、ウスターソースを垂らせばお好み焼きっぽい味わいでビールにあうおつまみになります。

ザーサイ蒸し鶏

塩で下味をつけてしっとり茹でた鶏むね肉にザーサイと白髪葱を乗せ、上から熱したごま油をジュッと。葱が多めだったので塩をほんの少しだけ足しました。

わかめスープ

鶏の茹で汁を塩胡椒で味を整え、わかめと葱のみじん切りを加えた即席スープ。

いやあ、毎度毎度飽きもせずに同じようなものばっかり食べてますねえ。
これも一人暮らしだからこそ許されることでしょう。家族がいたら「またこれ~?」とか言われちゃうパターンですな。

これからは寒くなるし、旬の野菜も変わってくるので我が家の晩酌メニューも多少は代わり映えがするようになるかしら。あ、寒くなったら熱燗も欲しくなるから日本酒に合うアテが必要だしね、うふふ。

 

時間をかけない本格ごはん、ひとりぶん
有元 葉子
メディアファクトリー
売り上げランキング: 72,060



関連記事

味玉のせサラダそうめん

休肝日ごはん 味玉のせサラダそうめん。

サラダそうめん、と称してはおりますが、そうめんは見えず。 具の下に、確かにいるのです。

記事を読む

大根だけレシピ 12/15 鯖とキャベツのしょうが蒸し、焼き大根。

誰かが風邪を引いている。 廊下を歩くとどこからか苦しそうに咳き込む声が聞こえてきます。

記事を読む

大根葉と卵の炒めもの献立

大根葉の卵炒め、大根と厚揚げの煮もの献立。

大量生産した大根葉炒め塩味バージョンを今日は卵炒めにしていただきます。 大量生産といっ

記事を読む

https://crispy-life.com/tag/%e7%84%bc%e9%85%8e/

鶏もも肉のソース焼き、タアサイのスープ献立。

卵とじやらそぼろあんかけやら、おじいちゃんが好みそうなやさしげメニューがここのところ続いて

記事を読む

だし巻き献立

だし巻き卵、なすとししとうの焼き浸しで晩酌。

だし巻き飲み、ちょっと久しぶりでしょうか。 出汁のしっかりきいた卵焼きに辛口純米酒、と

記事を読む

せりと豚の梅和え

せりと豚の梅和え、焼きピーマン献立。

今週は肉肉しい献立が続きます。 牛ももたたきのおろし和え、トマトとわかめのナムル献立。

記事を読む

白菜漬け わかめと新玉ねぎの味噌汁 蕪とツナのサラダ エリンギの卵とじ

エリンギの卵とじ、蕪とツナのサラダ献立。

三つ葉と卵があるとどうにも卵とじが食べたくなります。 卵とじに加えるならば青ねぎでも白

記事を読む

家飲みの献立

家飲み献立 白菜と豚肉の重ね蒸し、焼き野菜サラダ。

家飲みについて言及し始めたということは2016年も通常営業が始まった、ということです。

記事を読む

いわしの梅蒲焼献立

いわしの梅蒲焼、おつまみ奴献立。

駅を出て、帰り道とは逆側にある店に足を伸ばず余裕がある日は、絶対にいわし。 そう、次に

記事を読む

太白ごま油レシピ

青菜と豚肉のごま油蒸し、きくらげと豆腐の生姜スープ。

随分昔にサンプルの小さい瓶で白いごま油をいただいたことがあります。 ごま油、といえば例

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑