1月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。

定例ポストです。

昨年の夏から記録し続けている捨てたものリストと買ったもの。
なんてことない記録でも半年間続けているとさすがにちょっとしたデータになりますね。

参考 これまでの捨てたものリストと買ったもの

データ、といっても特に何に活用できるという類のものではありませんが。

1月は家を空けていた期間が多かったこともあり、12月に引き続き大きな変化はありませんでしたが記録として残します。

1月1ヶ月で捨てたものリスト

捨てたもの 1501

以上です。

何かを捨てた時にはここに記録するようにしているので、おそらく1月はこれだけで間違いないかと。既に大物は何もないので、これから捨てるのはこういう小さいものや使い切った道具、衣類になってくるだろうなあ。

 

1月に買ったもの

ロルバーンノート 使い方

  • ノート(Rollbahn)

ぎりぎり月末に購入したのでまだこちらに記録していませんでしたが、新しいノートを買いました。

以前書いたとおり、2015年はスケジュール帳の使用を廃止しました。

参考 来年からやめようと思っていること。

が、スケジュール管理のために持ち歩く手帳は必要ないと判断しただけで、書き留めるためのノートは必要。ちょうど手元に以前某ブランドの展示会でいただいたノートがあったので年明けから持ち歩いていたのですが、これがどうも使いにくい。それもそのはず、このノート、そもそも持ち歩き用ではなく卓上メモなんですよね。

既に持っているものを流用できればそれに越したことはないけれど、使いにくいなあと思いながら無理して使うのもよくない。

ということで、結局持ち歩き用にロルバーンを購入しました。

書きやすく、にじまないリング式ノート
ドイツ語で“滑走路”の意味を持つこのノートは、「シンプルで飽きのこないデザイン」と「使いやすさ」が一体となった、デルフォニックスの定番です。立ち姿勢でも書きやすい厚手の表紙。インクがにじみにくく裏移りしにくい5mm方眼の上質紙です。全ページミシン目付きのため、相手にメモを渡すときにもスマート。巻末にはクリアポケットも付いています。(デルフォニックス公式サイトより)

単純に使い勝手がいいところが気に入っているのですが、ロルバーンの使い方を調べてみると結構カスタマイズ派(?)も多いのですね。
可愛らしいシールとかキラキラデコデコとか見ると頭がクラクラしてしまう私は「ただ書く」だけですが、そのシンプルさゆえ幅広い用途に使える、ということでしょう。

 

以前はスケジュール帳とは別に「書き留める」用のロルバーンを携帯していましたが、いつの間にかスケジュール帳に全ての作業を統一していました。
今回スケジュール帳を止めたので、久しぶりの復活。何の変哲もないシンプルなノートですが、持ち歩きのノートとして必要な要素は全て備わっておりそれでいて無駄がないところはなんだか今の自分にぴったりくるような。

120ページという容量を考えると1年の間に何回か買い足すことになるかもしれませんが、今年はひとまず、これでやってみます。




関連記事

持たない暮らし実践中の年末大掃除。

師走に入り、そろそろ年末の準備に入っている方も多いのではないでしょうか。 今年の仕事納

記事を読む

無駄使いが嫌いなクセにとんでもない無駄遣いをする。

無駄なことは好きか否かと問われれば、まあ好きだと返すでしょう。むしろ好きなことはほとんどが無

記事を読む

もう十分豊かな時代なのだから、必死に働かなくてもいいのでは。

個人的にとても興味深い内容だったのでシェア。 グーグル共同創業者のラリー・ペイジ氏とセ

記事を読む

体型が変わらない落とし穴。

By: Håvar og Solveig[/caption] すっかりサイズの合わなくなって

記事を読む

ツイードジャケットコーデ

ナチュラルシンプルファッションは、10年経っても色褪せない。

「ku:nel」が島田順子さん特集でした。 リニューアル後の評判が何かと芳しくない本媒

記事を読む

片付けられない子がミニマリストになった5つの理由。

今でこそ多くのモノを所有しない生活をしている私ですが、40余年の歴史を紐解いてみれば、決して

記事を読む

洋服の収納がぐちゃぐちゃ、でも問題は先送り。

By: Floodwall Project[/caption] 私がモノを減らしているのは身

記事を読む

今日捨てたもの 寿命か、自分の不注意か。

By: Phil Roeder[/caption] 身の回りに置くものを妥協せずきちんと選び続け

記事を読む

突然の誘いに対応できないご近所ファッション問題。

By: Alejandro Pinto[/caption] 近所のカフェで仕事をしていると友

記事を読む

靴とパンツの理想的なバランス、春はまだか。

ここ5年ほどで消耗速度がかなり早まっている。そう感じるのは、以前は定期的に買い換える習慣がな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑