積極的に何もしたくないので連休に煮る。

公開日: : 最終更新日:2022/08/25 家飯

ポッサム献立

みなさま、今年のお盆はどのようにお過ごしでしたでしょうか?

例のアレがまたアレしてて鬱陶しいことこの上ない状況でしたが、それはそれとして、一度しかない2022年の夏休みをエンジョイされましたでしょうか?

私はいつものように、何もしませんでした。予定のない休日の多幸感は異常。

「何もしない」に、忙しい。

お盆期間中に実施した特別な行動といえば、豚かたまり肉を煮たことくらいです。

ポッサム献立。

ポッサム献立
  • わかめスープ
  • 昆布やっこ
  • ポッサム(サンチュ、キムチ、サムジャン)

わかめスープ

わかめスープ

豚肉のゆで汁を薄めて作ったスープ。わかめと白ねぎ、ごまを入れて、胡椒をぱらり。

昆布やっこ

昆布やっこ

絹ごし豆腐におぼろ昆布をのせ、しょうゆをかけるだけ。

ポッサム(サンチュ、キムチ、サムジャン)

ポッサム(サンチュ、キムチ、サムジャン)

豚バラかたまり肉に塩を揉み込んで鍋に入れ、水、酒、塩、ねぎの青い部分、しょうが、にんにくを加えて火にかけます。キッチンペーパーを落し蓋がわりにしてアクを取りつつ30分ほど煮たら完成。取り出してキッチンペーパーに包んだまま冷まします。

つけだれのサムジャンは、甘めの白味噌にコチュジャン、白ねぎのみじん切り、ごま、ごま油、酢を合わせたもの。キムチと包み野菜のサンチュ、大葉、アクセントに白髪ねぎを添えていただきます。

今回はコウケンテツさんのレシピを参考にしました。詳しい作り方や調味料の分量は本家でご確認ください。

サンチュに大葉、肉、キムチをのせてくるりと巻き、つけダレをちょちょんとつけて、パクリ。ビールをグビリ。最高です。

積極的に何もしたくないので連休に煮る。

ポッサム

「包み野菜で具をくるんで食べる」というやり口がめちゃくちゃ好きで、隙あらばくるみたいと考えながら暮らしています。サムギョプサルとか、最高に美味いですよね。家では納豆炒めをくるんだりもします。

納豆炒めのチシャ包み、白菜の卵和え献立。

というわけで、ポッサム。今回はポッサムですよ。

かたまり肉を煮るのはそれなりに時間がかかるし、冷ます時間諸々も考慮して、余裕のある連休中に作って晩酌しちゃおうかな。と、少し前から妄想もとい計画しておったのです。

豚を煮るくらいで何を大げさな、て思ったでしょ。ナメてもらっちゃ困るね、こちとら本当に何もしない人間なんだからねプンスカ。

さてポッサムといえば20年前くらいに赤坂の韓国料理屋で食べたものがめちゃくちゃジューシーかつ柔らかく、味付け加減も抜群で感動した記憶があります。確か、包み野菜にはゆで白菜が添えられていたような。あれ以来訪れる機会のないままになっているけれど、あの店まだあるのだろうか。連れて行ってくれたMちゃん、元気だろうか。

今回自作したものはあの感動の味には及ばないものの、案外簡単に上手くできました。これなら別に連休じゃなくても、いつでも気軽にチャレンジできますね。

そういやポッサムと作り方がさほど変わらない蒸し鶏は、頻繁に作っています。

小松菜ときのこのおひたし、蒸し鶏ねぎだれ献立。

鶏は気軽に作れるのに、豚となると気合を要するのはなぜなのか。それは多分、量的な問題でしょう。豚バラかたまり肉をスーパーで買い求めると、500gはあるんじゃないでしょうか。一人暮らしに500gは多いよね。

しかしこの度、ポッサムをスライスした状態で冷凍保存できる、という心強い情報を得ました。これで豚肉も怖くない。残りはまた別の料理に使おうと思います。

大人一人暮らしのヒント





関連記事

家飲み献立 10/3 豚と茄子のバジル炒め目玉焼きのせ他全5品。

TGIF! いやー、暑かったですねえ。 と思ったら、東京30度超えてたのか。

記事を読む

ねぎと揚げの味噌炒め

ねぎと油揚げの味噌炒め、ぬか漬けとしらすのおろし和え献立。

家にあるものだけで完成する「飲めるつまみ」って、案外多い。 近頃の地味献立連打で益々そ

記事を読む

蒸しなすと豚しゃぶの大葉和え

蒸しなすと豚しゃぶの大葉和え、塩トマト献立。

今の時期なすが安くてうれしい。八百屋の店頭で一盛り98円のなすと目が合うと、つい手にとって

記事を読む

鍋ひとつで料理 8/17 塩豚とキャベツのポットロースト

夏休みも今日で終わり。 明日から通常運転という方が多いのでしょうか。 毎日が仕事で毎日が休み

記事を読む

親子煮献立

親子煮と梅大根で家飲み。

先日の江戸川散歩でサクッと呑んでパパッと帰ったのには訳がありまして。 関連 上小岩遺跡

記事を読む

焼き油揚げのねぎ酢醤油

キャベツのわさび白和え、焼き油揚げのねぎ酢醤油献立。

肉や魚、卵といった王者の風格漂う食材をメインに据えない献立を作りがちです。焼き野菜とか。油

記事を読む

だし巻きしらすおろし、春菊のごま和えで晩酌。

つい先日、近所の居酒屋で生しらすおろしをオーダーしました。 生しらす、いいよねえ。にこ

記事を読む

せせり鍋

一人鍋で晩酌 鶏の塩鍋。

冷蔵庫を空にして出かけるために、鍋は外せません。 まあそうでなくても冬場は鍋率が高くな

記事を読む

さつまいもと豚肉のしょうが煮

さつまいもと豚肉のしょうが煮、豆苗と卵の炒めもの。

食料調達スタイルがまだ確立されていないこともあり、ここのところあまり季節感のない献立になるこ

記事を読む

牛肉とセロリのしょうゆ炒め

牛肉とセロリのしょうゆ炒め、エリンギの梅和え献立。

炒めもの、特に野菜炒めは難しい料理説を唱え続けています。 料理に時間をかけないための、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑