増税前に買ったもの、画面見つめすぎ警報。

公開日: : ミニマルライフ

coffeebeans

「モーニングセット 398円〜」の表示を見かけて、増税を実感する10月。もちろん、ドトールの話です。

増税前の駆け込み消費を伝えるニュースを冷ややかな眼差しでご覧になった方も多いでしょう。2%は決して小さな数字ではないけれど、数百円節約するために時間や頭を使うのはもったいない。しかし、そこはそれ。節約は趣味的な要素を多分に含んでおりますからね。

お金を貯めるのが趣味、数字が増えるのがただ面白い。

増税前、何か買いました?

増税前に買ったもの

 

tsukiji150912

私も一応は考えました。どうせ来月買う予定があるのなら、今のうちに買っておいたほうがいいよね、と。

しかし、ないんだな。これといって買う予定のものがない。相変わらず買い物欲が薄い。

欲しいモノがない時代 生き方が最後の商品になる。

強いて言えば煮干しが切れているが昆布はあるし、増税を意識して慌てて購入するほどのものでもない。

結局、増税前最後の買い物は、1TBのポータブルHDDでした。といっても購入理由は消費税云々とは無関係で、バックアップ取っていないのにパソコンが故障して青ざめたからなんだけど。

ブログが書けなくなって秋。

しかし、その筋に詳しい友人に1TBへのバージョンアップを誇らしげに宣言すると

「どうせ新調するならSSDにすればよかったのに」

とバッサリやられて黙りました。いいもんね。パソコン丸ごとバックアップを取り続けてくれるTime Machineにこいつをもう設定したもんね。この先5年くらいは頑張ってくれるはず。いや、その前にMacBookの買い替え時期が来るか。

画面見つめすぎ注意報

パソコンも復活し、バックアップ体制も整い、めでたしめでたし、なんですが。ここ数ヶ月でパソコンの画面見つめすぎ注意報が警報に変わりつつあるのを感じております。

パソコンを眺めて1日が終わる。

思いがけずパソコンが故障し、そのタイミングで電波の届かないところへ旅をしてつくづく実感しました。普段起きている時間の殆どパソコン画面見てるじゃないかと。怖いわと。

仕事をするために毎日数時間パソコンを睨み、趣味のブログでもパソコンを見つめる毎日。いい加減接触時間を減らしたほうがいいかもね。と考えたことも、更新頻度ゆるやか実験に踏み切った理由であります。

不本意ながらスタートしたこの実験。ブログ執筆に充てていた時間を使って生産的、もしくは有意義な活動ができるだろうと思っていたのに、なーんにもできちゃいない。記事を書くより中身いじりたい宣言したくせに、それにも一切着手していない。

まだ2週間しか経っていないけど、これならまだブログでも書いてた方がマシじゃなかろうか。いや、それでは見つめすぎ警報を無視することになる。

そうか。じゃあ仕事を減らせばいいのか!とは、なりませんわね。少なくとも、今のところは。

何もしないことに退屈を覚えず、むしろ何もしない余白を愛し、なんとかしてその時間を捻出しようとする熱量の低い人間が「何か」をするために、ルーティン化は効果的なんだなと思った次第。習慣って強いね。

 




関連記事

おしゃピクでなぜ悪い インスタ女子の歪んだリア充。

By: dave.see[/caption] おしゃピク? ああ、インスタのことでしょ

記事を読む

ブックオフが9/15までキャンペーンを実施中。

いつも書籍やCDの買取でお世話になっているブックオフが今日9/10から9/15までの6日間「

記事を読む

ボダム フレンチプレス

フレンチプレスコーヒーメーカーを久しぶりに使う。

シンプルライフ、ミニマリストとその名称は時代によって変化していきますが、整理整頓・お片づけ界

記事を読む

今日捨てたもの 11/25 バースデイプレゼントを手放す。

お気に入りだったファッションアイテムと大好きな人から頂いたプレゼント。 これらはなかな

記事を読む

荷物が少なくても引っ越しは楽じゃない。

春。移動や異動の季節ですね。 私の周りでも転職、退職、転勤、異動などに伴う転居、そして

記事を読む

Amazonのあわせ買い検索方法とお得に買い物する方法。

By: Stephen Woods[/caption] 先日生活用品があれこれ切れたのでAm

記事を読む

捨てなくてよかった昔の記録。

By: MIKI Yoshihito[/caption] モノを大切にし過ぎるあまりズルズル

記事を読む

たんまり撮りためたデジタル写真、で、その後どうなるの?

By: Nana B Agyei[/caption] 「デジタルになってから撮る量が増えて大

記事を読む

今日捨てたもの 8/5 ティファールの鍋セット。

「これ、もういらないかも」 それまでは全く捨てるつもりがなかったものでも、突然そんな風に感じる

記事を読む

日本のフリーランサーに「非効率を極める」のススメ、が、辛すぎる。

フリーランサーとしては、耳の痛い話ですね…。 >>参考 日本のフリーラン

記事を読む

Comment

  1. ちゅーなー より:

    crispy様

    連コメ失礼致します

    更新頻度ゆるやか

    賛成です。働き方改革で法律も
    変わりましたからw

    顔も本名も営業内容も年齢も知らない
    crispyさんですから、良い意味で適当な
    更新で良いのでは?
    だって知らない人なんだからww
    知らない人の日常を毎日チェックして
    どうするwwご開陳してどうするww

    仕事でPCとにらめっこなわけですから
    このブログはゆるい更新でいいと思います
    時間は有限なんですから

    10日以上更新が無ければ・・・あっ・・て

    • crispy-life より:

      ちゅーなーさん

      おっしゃるように、義務でも仕事でもなく、ただの趣味ですからねえ。いや、日常生活ご開陳はしてないですけどもw

      パソコン大好きネット依存なもので、気をつけないとほんとに1日中画面を眺めて終わってしまいます。人生100年時代といえどもおそらく折り返し地点は過ぎている気がしますし、他に見るべきものもありますからね。
      とはいえ、このブログは無趣味人間である私にとっては数少ないお楽しみなので、ゆるくとも継続していく所存です。10日以上沈黙することはおそらくないかと。あれば捜索願います。

  2. creamy より:

    crispyさん

    毎度です。

    増税前に買ったもの。
    ・ビール(6缶)
    ・焼酎 900ml x2本
    以上

    3千円程度なので60円程度でしょうか。。

    もうちっと値のはるプレミアムジンとかシングルモルトウィスキーなんかを買えばお得感もあったのでしょうが、舌が庶民派なもので。。

    • crispy-life より:

      creamyさん

      あら、それがいちばん真っ当な買い物ではないでしょうか。お得感を感じたいがために、必要じゃないものをわざわざ買うのではなく、生活必需品を買う。正しいと思います。
      まあ必需品じゃなくて嗜好品ですけども、そこはそれ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑