豚肉とつるむらさきのからし和え、焼きにんじん献立。
ちょっと前の晩酌献立ではありますが、ここ数日妙に暑いし、冷しゃぶをつまみに飲むのもまだいけるかもしれませんね。
いや、別に真冬に食べたっていいんですよ、冷しゃぶ。
冷、ったって、キンキンに冷やすわけじゃなし、ゆでるだけで簡単だし、副産物でスープもできる。何より野菜をたっぷり食べられる。
食後の胃が重くならない、野菜たっぷりに肉ちょろり、のバランスが好きなのです。
豚肉とつるむらさきのからし和え、焼きにんじん献立
- 豆腐とえのきの味噌汁
- ぬか漬け
- 焼きにんじん
- 豚肉とつるむらさきのからし和え
豆腐とえのきの味噌汁
しゃぶしゃぶ副産物スープを使った味噌汁。豆腐、ねぎ、えのきを入れました。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはかぶとキャベツ。ごまをちょろっと振りかけて。
焼きにんじん
4つに切ったにんじんにオリーブオイルをまぶしてフライパンで焼きます。まだ芯が残ってるかも?くらい固めに焼き上げてうつわに盛り、粗塩、胡椒、パセリのみじんぎりを振ります。
豚肉とつるむらさきのからし和え
昆布を入れた湯でしゃぶしゃぶした豚薄切り肉とゆでたつるむらさきを、しょうゆ、からし、酢で和えます。
豚肉はしゃぶしゃぶ用の超・薄切りロース肉を使用。しゃぶしゃぶ用の薄切り肉って口あたり柔らかでいいんだけど、小さいサイズだとこう、見た目がね。なんか、貧相になりますね。でも、献立としての味と食感のバランスはいい感じ。ひや酒を添えて。
さて、晩酌献立も5年も書き続けていると、もう新しいつまみはほぼ出てこなくなった気がします。いや、たまには変わったもの食べたり、土産物などで新しい調味料が加わったりはするんだけど、元来の不精さゆえか、はたまた探究心のなさか、野菜をゆでるか、蒸すか、焼くかする、または生。というパターンにすっかり落ち着いております。
ブログ書けない事件により過去写真がだぶついているのと、おかげさまでちょい多忙なもので、ここ数日は簡単なサラダのワンプレートものに終始し、いつもよりさらにつまらない内容ゆえ、写真さえ撮らずにやり過ごしている状態、なのですが。
「簡単に済まそうと」サラダのワンプレートなぞを準備するのも、ちまちまつまみを4品5品並べるのも、準備時間としてはほとんど変わらないという事実。時短・簡素化のつもりが、まったくそうはならなかった。
もちろん、撮影時間は省けているし、使ううつわが少ない分洗い物が簡単だったりはするけれど、いうても知れてる。清々しいほどの時短達成感とか、ラクラクさがないのはなぜなのだ。
はて、簡単とは。
関連記事
-
-
とうもろこしと豚肉のしょうゆ炒め、トマトの塩昆布和え献立。
今季初とうもろこし、かな? 信州四賀 たべくら農園の無農薬夏野菜で贅沢晩酌。 初
-
-
トマト豚しゃぶ、にんじんとツナのサラダ献立。
肉をさっとゆでて野菜とあわせる冷しゃぶは、夏のつまみにうれしいですね。 しかし7月前半
-
-
さば水煮缶と新玉ねぎのサラダ、セロリのおひたし献立。
新玉ねぎが並び始めましたね。 日の出時間が早まったり、上着を変えたくなったり、花の香り
-
-
にんじんしりしり、豆苗の煮浸し献立。
麗しき粕汁週間。 粕汁さえあれば満足に飲めることが確実なので、毎度副菜が頼りなげになり
-
-
晩酌献立 焼き厚揚げ、白菜のサラダ。
先日油揚げの魅力について熱く語りましたが同様に厚揚げも大好きです。豆腐周りはヘルシー志向の味
-
-
さつまいも入りチキングラタン、ロマネスコサラダで赤ワイン。
本日も駆け込み冬メニューです。って最近そればっかりですね。 3月に入ったというのに全然
-
-
せりと蒸し鶏の梅和え、鶏出汁白菜煮献立。
連日連夜せりを食んでおりますが、好きなんですよ、せり。 白菜と塩鮭の酒粕煮、せりのおろ
-
-
一人晩酌つまみ 砂肝の黒七味炒め、塩鮭と白菜のみぞれ煮。
3月ですね。 3月って言ったら何かなあ、そろそろ春らしいあれこれが出てくるよねえなどと
-
-
蒸ししゃぶ、焼き甘長献立。
引越しして以前より調理環境が良くなりました。冷蔵庫も大きくなったので、冷凍だってできちゃうん
-
-
新橋「花れん」で1人焼肉。1人飲みに適した店の特徴は。
By: Wagner T. Cassimiro "Aranha"[/caption] 新潟で
- PREV
- ブログが書けなくなって秋。
- NEXT
- 増税前に買ったもの、画面見つめすぎ警報。